ビジネス指向のエンジニア - ビジョナリーカンパニーを目指せ!

ビジネス指向のエンジニア - ビジョナリーカンパニーを目指せ!

2011.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
特定の企業を狙う攻撃が発生しているようです。
攻撃の糸口はPDFからのようです。
最近のAdobe製品は脆弱性が非常に多いので、Adobe製品を使っている人は注意した方がよいと思います。

防衛産業を狙う標的型攻撃、日本や米国で8社が被害
日本とイスラエル、インド、米国の被害企業8社を特定

攻撃には、不正なPDFを添付した電子メールを送り付ける手口が使われた。第1段階として、AdobeのFlashとReadeの脆弱性を突いて標的のコンピュータを悪質なファイルに感染させ、攻撃用サーバとの接続を確立。次の段階ではここから命令を出して各種の攻撃ツールやマルウェアを送り込み、感染システムを制御できる状態にしてしまうという。

前はWindowsの脆弱性を狙ったものが多かったのですが、最近はだいぶ沈静化されてきたようなきがしますが(マイクロソフトのアップデートと、自動アップデートの徹底が貢献?)代わりにアプリケーションの脆弱性をついたものが増えてきてます。
PDFなどは、昔は脆弱性なんて考えられなかったのですが、Adobeの機能拡張戦略の影響で、いろいろな機能が追加されて、それで脆弱性も増えてしまったようです。
フラッシュなども脆弱性多いですからね。なるべくならフラッシュはデフォルトOFFにしておいた方が安心です。

ちょっと気になったのが、木村太郎さんが今時トロイの木馬に感染するなんてという感じの発言をしていたこと!?
トロイの木馬自体は昔からあったし、ウイルス対策ソフトでたいていははじかれますが・・・トロイの木馬はウイルスの名前ではなく種類だということ!新しいトロイの木馬が出てきたら既存の古い定義ファイルを使っているウイルス対策ソフトでは対応出来ないのです。ですので、ウイルス対策をしていても感染することはあります。
しかも、今回は特定の企業を狙ったトロイの木馬の可能性が高いこと。そうするとウイルス対策は遅れます。ウイルス対策ソフトを作っているメーカーがそのウイルスを手に入れる前に感染してしまう可能性が高いですからね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.21 17:40:10
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ビジネス指向のエンジニア

ビジネス指向のエンジニア

Favorite Blog

Webエンジニアのちび… Webエンジニアのちびさん
ネットのお得情報 ク… ネットのお得情報さん
ま~るのどたばた日… ま〜る 2006さん
肉体改造 筋肉増強&… 肉体改造2796さん
スイーツ探検隊 美味… スイーツ探検隊 楽天人気お取り寄せさん
北国カニ探検隊、タ… 北国カニ探検隊さん
楽天@シルバーアク… 楽天シルバーアクセサリーさん
楽天ワイン@シャト… 楽天ワイン@お勧めワイン探検家さん
ゆみちゃんの大好き… 楽天プリン@人気お取り寄せスイーツさん
ゆみちゃんの大好き… 楽天お勧めケーキ@人気お取り寄せスイーツさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: