.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< 謎のドアと謎の… New! いわどん0193さん

商談希望申込 明日11… ビューティラボさん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025年07月13日
XML
カテゴリ: 事務長日記



これが、グラハム数「100万桁表」だ!



以前、

小学4年生に貸してあげるべきは「素数のきほん」か「リーマン予想とはなにか」か?

小学4年生に貸してあげるべきは「π(パイ)」か「e」「p」か?

どこまで続く?小学4年生の好奇心!一家に一冊「π(パイ)1億ケタ表

の日記で、小学4年生の好奇心の無限さに驚いたのは

記憶に新しいところです。

この時は、大人げなく「自然対数の底:e」

の本まで提供し、



鼻息荒くしたばかりなのですが、、、

今度は、な・な・なんと!



​♪


の関するレクチャーなんぞを所望してきたではありませんか!



日ごろから(保育士資格を取得してから)

(俺、などという言葉は使ってはいけません!)
  私様のことは、“ 大先生 ” と呼びたまへ!」

と言い放っているツケが時々回ってきます。

※勤務表に嫁様と区別するため私の欄には名字の前に
 何故か「D」の文字が開所以来ず~っと記載されています。

 皆勝手に「だんな、のD」と解釈しております。
 保育士資格を取得した時点で、子供たちに
 「これからは、先生と呼んでもいいんだぜ!」と宣言しても
 こんな年になってから保育士資格を取ったのが
 何か「いんちき」でもしたかのごとく拒絶反応を示したので

 とは言わん!ここに「D」と書いてあるのは、実は「大先生」
 の「D」なのだよ!だから大先生と呼んでいいんだぜ!」
 と諭しておりますが、誰も聞きません。(-。-)

前回、「自然対数表」で鼻息荒くしておった私に

今回、所望されたのが、この「グラハム数」です。

しかも、前回の「素数」「パイ:Π」を所望した子供とは別の

小学5年生なのです。

前回の4年生は、普段の会話や、興味の範囲から

「パイ」「素数」と来たのは想定内だったのですが、

今回の子供は、普段の興味や学習歴などからは想定できなかったことで、

改めて子供の好奇心の深さに驚かされます。



さてさて

「暗黒通信団」のおかげで
  ⇒ ​ 暗黒通信団HP

・「Π(パイ)」100万桁、1億桁

・「素数」15万個

・「自然対数の底:℮」100万桁

そして今回の「グラハム数」100万桁

は確保したのですが・・・
 (どれもこれも、特に1億桁は、ほぼ判読不能)

肝心かなめの

「グラハム数」って何?

ということを説明することができません。

中途半端な数学オタクを自負しておりますが、

この「グラハム数」ってのは、

「おぼろげに」・・・すら理解できないのです。

※数学の証明で使われたことのある最大の自然数で
 1980年にギネスブックに認定された。
 指数表記ですら表せないので特別な表記法を取る。
 ・・・これぐらいしか知らない。
   詳しくは(ほんとに詳しいかどうかも不明)⇒ ​ 「ここ」

単に「100万桁」の数字が羅列されている本とは別に

多少難解でも「ブルーバックス」とか「なんとかの科学」とかで

扱っていないものか探しましたが見つかりません。

どなたか、うちの生徒たちに「グラハム数」をわかりやすく

説明してあげられる人はいませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月13日 13時17分18秒
[事務長日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: