音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年01月03日
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: 動画紹介

ジョニー・グリフィン「ハッシャ・バイ(Hush-A-Bye)」


 正月三が日もそろそろ終わり、明日から仕事モードに切り替えという方もいらっしゃるかと思います。正月気分から平常への切り替えの気分ということで、いくらか軽快で爽快な演奏を取り上げようと考え、思い当たったのが、ジョニー・グリフィン(Johnny Griffin)のこのナンバーです。

 1961~62年録音(12月~1月にかけてなのでちょうど1年のこの時期の録音)の『ザ・ケリー・ダンサーズ』 から、表題曲と並んでお気に入りの「ハッシャ・バイ」です。





 “小さな巨人(リトル・ジャイアント)”の異名をとるジョニー・グリフィンは、豪快でスピードあるテナー演奏で知られます。けれども、過去の記事でも少し述べたように、そのパワフルさをひたすら前面に出すのではなく、馬力があるのを抑えながら余裕で演奏している時のプレイにも大きな魅力があります。

 この演奏(これが含まれるアルバム全体もそうなのですが)は、そうしたグリフィンのよさが凝縮されています。ワン・ホーン演奏でのゆったりとした出だしから、ノリのまま次第にエンジンの回転数が上がっていくアドリブ演奏。かといって疾走しまくるのではなく、飛ばすべきところはエンジンを吹かしながら、しかしその一方では余裕を残しながら悠々としたブロウ。実に魅力いっぱいの演奏です。






[枚数限定][限定盤]ザ・ケリー・ダンサーズ/ジョニー・グリフィン[CD]【返品種別A】






下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月03日 18時57分31秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャズ・年末年始に聴くこの1曲~第8回: ジョニー・グリフィン(01/03)  
seiran0917  さん
こんばんわ
いつもナイスありがとうございます(^_^)

私の息子はヒップホップシンガーです。
田我流といいます。
年末は、鈴木勲さんのライブにもお邪魔したようです。
ジャンルは違ってもジャズが好きでよく聞いています・・・
何故か可愛がってもらっています。

機会がありましたら聞いてみてください。
(2013年01月03日 23時22分47秒)

Re:ジャズ・年末年始に聴くこの1曲~第8回: ジョニー・グリフィン(01/03)  
Voyager6434  さん
こんばんは☆

いつもありがとうございます^^

大きい音と言われても、ロック同様 レコードを聴く限りでは
ピンとこないものですが、

大きい音が出せる事で
この物凄く大きい 強弱 を持つグルーブ感が 可能になるんでしょうね~

応援ポチです☆☆



(2013年01月04日 01時22分17秒)

Re:ジャズ・年末年始に聴くこの1曲~第8回: ジョニー・グリフィン(01/03)  
andale  さん
seiran0917さん、 Voyager6434さん、
コメント&応援ありがとうございます。

今年の目標にも書いたように、無理しないペースでコンスタントに続けていきたいと思っていますので、今年もご覧いただければ(そして時おり応援もいただければ)幸いです。

(2013年01月04日 08時28分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: