音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年01月02日
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: 動画紹介




 さて、今回のその4では、2014年6月に85歳で亡くなった、独特なあのピアニストのお気に入り演奏を取り上げたいと思います。1965年に録音された 『ザ・ケープ・ヴァーディーン・ブルース(The Cape Verdean Blues)』 からの表題曲です。“ケープ・ヴァーディーン”とは聴きなれない単語ですが、元ポルトガル領だった“カーボ・ヴェルデ”の形容詞形と言えば、なるほどという感じですね(英語Capeは葡語ではCaboとなる)。

ともあれ、アルバム収録の曲演奏をどうぞ。





 ホレス・シルヴァーの父はポルトガル系のカーボ・ヴェルデ人、母親はアイルランドとアフリカ系の血が混ざっているとのことで、いわば自身のルーツを意識した作品が、この曲であり、アルバム作品としての『ザ・ケープ・ヴァーディーン・ブルース』だったという訳です。

 明るさの中に織り込まれた、ある種の郷愁の思い。この表題曲に関しては、カーボ・ヴェルデに伝わるポルトガル民謡、ブラジルのサンバ、そして米国のブルースが掛け合わされたナンバーとのことです。ウッディ・ショウのトランペットも、ジョー・ヘンダーソンのテナーも、いい感じでホレス節に溶け込んでいるように思います。



[収録アルバム]

Horace Silver / The Cape Verdean Blues





【楽天ブックスならいつでも送料無料】ザ・ケープ・ヴァーディーン・ブルース [ ホレス・シルヴァー ]





  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月04日 19時40分22秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホレス・シルヴァー 「ザ・ケープ・ヴァーディーン・ブルース(The Cape Verdean Blues)」(01/02)  
ようたん さん
 ガチガチのジャズでは無いですけど、凄いこの曲、好きです。


「ジャズ~SKE48、AKB48  音楽BBS  わんこの部屋」
http://jazz.progoo.com/bbs/ (2016年01月07日 02時31分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: