音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年03月23日
XML
カテゴリ: ジャズ

サックスのアドリブ演奏の真髄


 1950年代の名作居並ぶソニー・ロリンズ(Sonny Rollins)盤の中でも、とりわけ『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜(A Night At The Village Vanguard)』は、彼のテナー・サックスのアドリブの真骨頂とも言ってよいのではないだろうか。通常、優れたアドリブと言われるものの中には、実際には得意のフレーズをうまく取り混ぜながら組み立てられているものも多い。けれども、本盤のアドリブの瞬発力と創造力は、明らかにその域を超えている。

 よく知られているように、本盤は、有名ジャズ・クラブ“ヴィレッジ・ヴァンガード”の初めてのライヴ・レコーディングと言われる。けれども、実際のところ、そこで演じられたライヴ・パフォーマンスがそのまま収録されるという感じではなかったようだ。録音当日は、まず、普段よりも早い時間から店を開け、“午後の部”と“夜の部”の2回の演奏機会を設けたという。さらに、その2回の演奏者はまったく同じメンバーではない。1回目は通常のトリオ(テナーに加えてベースとドラム)というメンバー構成、そして2回目に当たる夜の部では、そのままの編成でドラマーとベーシストが交代し、これに加えて、曲によっては夜の部だけで2度演奏されるということになっている。

 もちろん、こうした仕掛けを準備したのは、ブルーノートの主宰者アルフレッド・ライオンであった。つまるところ、ロリンズ初のライヴ盤制作、ヴィレッジ・ヴァンガード初の実況録音というのは、半分本当でありながら残り半分は違っていたということになるのかもしれない。ライヴ録音でありながら、細部の仕掛けは、まるでスタジオ録音のようだった。名盤誕生の理由はこの部分の工夫に起因するところが大きいのかもしれない、などと考えてみたりする。



[収録曲]

1. Old Devil Moon
2. Softly, As in a Morning Sunrise
3. Striver's Row
4. A Night in Tunisia


Blue Note 1581


[パーソネル、録音]

Sonny Rollins (ts)
Don Bailey (b, 5.), Wilbur Ware (b, 1.-4.), Pete LaRoca (ds, 5.), Elvin Jones (ds, 1.-4.)

1957年11月3日録音。





【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴィレッジ・ヴァンガードの夜 [ ソニー・ロリンズ ]





下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月23日 19時47分46秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソニー・ロリンズ 『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜(A Night At The Village Vanguard)』(03/23)  
jamken さん
こんにちは、お邪魔いたします。
お久しぶりです。
私も最近jazzに傾倒するようになりました。
このアルバムは最近発掘しました。
いいですよ。
コニッツのモーションとともに愛聴しております。 (2016年04月17日 11時49分30秒)

Re[1]:ソニー・ロリンズ 『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜(A Night At The Village Vanguard)』(03/23)  
andale  さん
jamkenさん
お久しぶりです。本文中にも書きましたが、ライヴ盤にしてライヴ盤にあらずと言うか、スタジオで録ったようなライヴ作品。ただ流れていくのではなく楽しめる演奏、いいですよね。 (2016年04月17日 16時09分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: