相棒の名は? BMW116i

相棒の名は? BMW116i

2013.10.26
XML
これって、メンテ?
それとも、インプルーブ?


我が相棒、購入から5年と1ヶ月。
走行距離も83700kmとなりました。
このぐらい走行すれば、あっさり乗り換えされるユーザーも少なくないのではないでしょうか?


今年の7月にニュータイヤ(ピレリ・チィンチュラートP7)を手に入れた相棒です。
この調子で乗り続けるとなると、10年で16万キロ、13年で20万キロに達します。
10年以上快適に乗り続けるために、必要なことと言えば・・・
やはり、劣化が避けられないサスペンション周りのリニューアル。



それは、13年、13万キロ走行したE36でしたが、サスペンションのリニューアルをしなかったこと。
E36と言う車が、実は相当頑丈な車であると言う確信が持てなくて、6年目あたりでのサスペンションのリニューアルを怠ったのです。
前前相棒のマツダ・カペラでは、5万キロでサスペンションをディーラーでリニューアルして、9年間快適な走行を維持できたと言う経験があったのにもかかわらず・・・


と言うことで・・・
相棒のサスペンションのリニューアルのために、Stadie仙台さんに来ています。
先週注文しておいたパーツが届いているのです。


IMG_0464c.JPG

リニューアルのために検討したのは・・・
「の~り、の~り、乗り換える~」(笑)ではなくて・・・


1・ディーラーで純正部品に交換する。
2・スタディのようなお店で、3rdパーティーのスポーツサスペンションなどに替える。



上記の二つのパターン。




18万円弱・・・高い!(汗・汗・汗)←汗と書いて、”じぇ”と読みます。(笑)


2年ぐらい前までは、16万円も出せばリニューアルできたはずです。
このところのBMWの部品代は、”アベノミクス”効果でうなぎ登りです。
大変迷惑な話です。
株などへの投資をしない筆者にとっては、マイナス面ばかりで、なぜこんなのが支持されいるのか?不思議でしかたありませんが・・・



18万円弱も出すなら、3rdパーティーのパーツへの交換も可能であろうと、気を取り直して、PCに向かいネットでチク・チク・・・

IMG_0465c.JPG

おおぉ~
発見!!したのは・・・
スタディの創業祭?でビルシュタイン・B12 PRO E87用が14万円弱と言うキャンペーンセール!!
キャンペーン!!素敵な言葉です。(笑)
これだけで済めば、ずいぶん安いような・・・
しかし、実際にはこれだけではだめで、アッパーマウント類なども交換すると、費用は17万円。。。
B12のもう一つの問題は、車高が30mm前後もLOW DOWNすること。
Mスポよりも車高が低くなってしまいます。
積雪や、コンビニの駐車場の輪留めとの干渉を考えるとLOW DOWNは避けたいのです。

IMG_0470cJPG.JPG

ビルシュタインB6と言うダンパーを使う手も考えました。
こちらは、純正と車高がかわらず、構造的にはB12と同様の単筒の構造で、筆者には魅力的でしたが、費用的には一式17万円ぐらいになることがわかりました。



どうやっても、17万円ぐらいと言う価格から脱することができません。(汗)


ならば・・・
B4と言う、BMW純正ビルシュタインと同じ複筒構造のダンパーでは・・・?
とい言うことになり、見積もってもらうと・・・

費用一式、12万円也。
魅力的と言うか?筆者には現実的な価格でした。


ビルシュタインB4に決定!( B4 Program

IMG_0481c.JPG

交換終了!

見た目には地味です。(笑)
単筒構造のビルシュタインは、おなじみ黄色のダンパーですが、
複筒構造のB4は、純正とかわらない黒ですから・・・


IMG_0483.cJPG.JPG


二人作業で1時間ほどで、交換は終了。
B4は、B12のようなキットではないので、スプリングの交換がありません。
よって、ダンパーの交換作業に続いての作業は、例のあれです。

IMG_0485c.JPG

アライメント・アジャストメント

このアライメント測定器、ケーブルレスですね。
おそらく、Wi-Fiか?Bluetoothか何かでデータはPCへ伝送されるのでしょう。


無事調整も終了。


ダンパーの交換?
正直言って、ダンパーからのオイル漏れもないので、なんらかの劣化はあるとは予測できるものの十分使用できる状態にあり、走行フィーリング的にはロールが大きいとか?極端に揺れの収まりが悪いと言うことはなかったのです。


どうなった??  相棒!!


インプレッションは・・・To be continued・・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


/////////////////////////////////////////

”相棒の名は?BMW116i”
+ hoshikatsu.net -

/////////////////////////////////////////


クリックで出来る社会貢献は、いかがでしょう!
クリックすると、スポンサーの有名企業が、
あなたに変わって、NPO団体などに、募金をしてくれます。


クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.27 23:25:57
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これって、メンテ?インプルーブ?(10/26)  
BMの竜 さん
こんばんは~。俺も7月にB4に入れ替えました。航行距離は14万kmでした。
大惨事になる一歩手前であったそうでタイミングが良かったです。
2,000km走った時点でアライメント調整しました。
ザックスがキャンペーン価格で魅力的でしたが車高が下がると言うことで断念しました。
ノーマルMスポでも充分車高が低いので・・・
インプレ楽しみにしています。 (2013.10.26 22:38:33)

Re:これって、メンテ?インプルーブ?(10/26)  
tiexperience  さん
素晴らしい!! ホシカツさんらしい(笑)
こうあるべきだと思いますし、こうありたいと思います。
7万~が足回りの見直しの目安ですものね。ここで手を入れたかどうかで、その後の車の寿命がまったく異なってきます。
ホント素晴らしいですね! (2013.10.28 15:59:58)

Re[1]:これって、メンテ?インプルーブ?(10/26)  
BMの竜さん

コメントありがとうございます。

>こんばんは~。俺も7月にB4に入れ替えました。航行距離は14万kmでした。

おおおぉ、これでオソロですね。(笑)

>ザックスがキャンペーン価格で魅力的でしたが車高が下がると言うことで断念しました。
>ノーマルMスポでも充分車高が低いので・・・

どうも市場では、ダンパー交換と言うのは車高を下げることが主目的になっているようですね。
Mスポの車高と言うのは、市販車として低すぎる不具合が出ない限界に設定されていると思います。

多分、BM竜さんのB40はMスポ用ですね。
B40は、派手さはないですが、実用上すごく納得でき、純正のバネとのバランスも良いセッティングだと思います。 (2013.10.29 21:43:35)

Re[1]:これって、メンテ?インプルーブ?(10/26)  
tiexperienceさん

コメントありがとうございます。

>素晴らしい!! ホシカツさんらしい(笑)
>こうあるべきだと思いますし、こうありたいと思います。

ありがとうございます。
しかし、必要と思っても?分かっていても?踏みきれない方は多いように思います。

>7万~が足回りの見直しの目安ですものね。ここで手を入れたかどうかで、その後の車の寿命がまったく異なってきます。


最低でも13年、気持ちよく走らせるためには、5~6年目ぐらいには手を入れたい部位であることは間違いありません。

これで、13年18万キロぐらいはいけると考えています。 (2013.10.29 21:51:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: