全2件 (2件中 1-2件目)
1
「○○ちゃん、運動会の準備ってどうなん?」「う~ん、サッサと終わらせたいってカンジ。」「え。。。そんなに嫌なん?走るの好きやん。なんで?」「。。。踊りがなぁ。。。変やねん。。。でも、先生(ちょっと変わったおじいちゃん担任)が振り付けやねん。。。」「はぁ。。。。あの先生やったらしゃぁないなぁ。。。」「丸木節やって。。。もうな、サイアクな踊りやねん!メッチャ恥ずかしいねん!」吐き捨てるように言う長女。担任はとても自画自賛なおじいちゃん先生で、良くも悪くもオリジナルな授業をされているようなんです。まだ、セクハラとかされへんからちょっとマシ?(私、中学の時技術家庭の教師に乳揉まれたもんなぁ。。。)ダンスが好きで音楽番組見たら、一緒に踊る娘が嫌がる踊りって。。。よっぽど変やと思うんですが、一体どんな事させているのでしょうか?他の教師から反論はなかったのか?もしかして、お年よりは大事にしましょう、みたいな風潮が学校にあって野放しにされているのでしょうか?でも、娘よ、よう辛抱して学校行ってるよな。ウチの長女はとてもマイペースです。去年、小学校の跳び箱時間、横で離れて見てるので担任が聞くと「う~ん、辞めとくわぁ、ケガしたらアカンしぃ~。」と涼しい顔して、断った。←そういう問題じゃないだろう!一時が万事この調子なので、ちゃんと学校卒業できるか不安でしたが、なんとか本人なりに学校生活を消化している様子。無事であって欲しいと願う。当たり前のように人をいじめたり物を壊すような今の社会であっても、清く正しく美しく育って欲しい。でも、どんな恥ずかしい踊りか、お母ちゃんは早く見てみたいぞ。
2004.09.13
コメント(2)
密教系のお寺で先祖供養する事になり、高野山に行きました。 高野山って、世界遺産に登録されて、景気よさげで儲かってるっぽいのにね。ぜんっぜん交通が整備されてないんですよ。時間かかるし、迷うし。。。寺に到着するまでに、ちょっと修行せぇってか??お世話になったお寺は、すごく古くて歴史ある玄関でした。お茶を運んできたお坊さんの腕に、ヘビメタ調のブレスレットがものすごくミスマッチでした。このお坊さんが、メッチャ礼儀正しくてかわいい。いやぁ、このお寺がちょっとちがう意味で極楽浄土を味わえるなんてその時は思わなかったんです。本堂に案内されました。私のお寺の本堂のイメージって広くて風通しがよさげで、なんとなく落ち着くような。。。そんなものを期待してました。案内された所は、秘密基地のような陰気な狭い部屋でした。美術品が無駄に置かれてて、ゴチャゴチャしてお寺っぽくないんです。お寺なのになぜか内装がとても下品なんです!雰囲気がミナミっぽい。横にいっぱいお位牌が並んでるんですが、煩悩いっぱいの私にはキープボトルに見えました。お坊さん達は若く、いきなり立ちあがったり、お経の輪唱?(♪しっずかっな湖畔の。。。みたいな)とか笑ったらアカンけど、メチャ頑張ってお経読んでるんです。普通に読んだら、お客様が喜ばないからでしょうか?密教がハデなアクションで面白いって聞いた事はあったけど。。。芸が細かく、一生懸命やってますっ!みたいな。ここはメンキャバ?もう、目の前に釘づけになっていると横から木が燃える臭いがしました。赤い火がチロチロ見えるんですけど、誰もなにも言いませんでした。私、これが何かの行?かなぁって思ってはいましたけどね。前の垂れ幕っぽいのが、黒く焦げてて下半分ないんですよ!ちょっと、大丈夫??お経が止まって焼香を勧められて、その燃やしてる横に行きました。猫背の若いお坊さんが丸い小さな鉄板の上に木をくべていました。隠れて焼肉を焼いているようでした。ヤキニクヤイテモイエヤクナ!バイセンニンニク、バイセンニンニク。。。もう、煩悩が。。。煩悩が叫んでいました。20代前半ジャニーズ系のお坊さんが横に来て、ひざまずいてご挨拶されました。女王様気分!!超気持ちイイ!!でも、あぁ、もう終わりなのね。。延長できないのね。。。あぁ。。。でも本当に来て良かった!!先祖供養っていいなぁって思いました。絶対、また行こう!高野山サイコー!!
2004.08.30
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()