小さなえほんとしょかん―ゆめのたね―

小さなえほんとしょかん―ゆめのたね―

PR

Profile

ぼのすけ2005

ぼのすけ2005

Free Space

ようこそ♪ えほんとしょかん「ゆめのたね」へ

私は子どもの頃から絵本がだ~いすきでした♪いつしか母となり、3人の我が子たちと絵本を楽しむうちに、大きなふたつの夢が生まれました。ひとつは「自作の絵本を出版すること」もうひとつは「絵本図書館をオープンすること」です。
2006年「ゆうちゃんとれいちゃん」という絵本を出版し、2009年「えほんとしょかん ゆめのたね」が完成しました。
家族をはじめ、応援してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとう。
あなたの夢は何ですか?絵本を通して、皆さんの「ゆめのたねまき」をお手伝いさせていただければ幸いです。
小さな図書館ですが、ぜひご来館ください。そして、ゆっくり幸せなひとときをお過ごしください。   2010年1月 ゆめのたね館長 うえまつしの

☆開館日時☆
【春~秋バージョン4~11月まで】
パート復帰のため水・金は午後のみとなります。
月 10:00~11:30 15:00~17:00
水・金 15:30~17:00
【冬バージョン12~3月まで】
月・水 10:00~11:30 15:00~17:00
金 15:00~17:00
*土日祝日は応相談
*急にお休みさせていただいたり、開館時間を変更させていただくこともあります。

☆入館料☆
無料

☆蔵書☆
絵本約1400冊のほか、児童書、中高生~大人向けの小説、エッセイ、雑誌など約2000冊の本があります。(2010年1月現在)

☆貸し出し☆
一人3冊まで2週間借りられます。
貸し出しノートに必要事項をご記入ください。
*はじめて借りる時は、利用者登録が必要です。

☆場所☆
新潟県上越市清里区平成215-15
*駐車場が狭いので、なるべく徒歩または自転車・バスなどでお越しください。

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ぼのすけのエッセイ


ぼのすけのボツエッセイ 1 


ぼのすけのボツエッセイ 2


ぼのすけのボツエッセイ 3


新潟日報夕刊コラム『晴雨計』


晴雨計(第1~4回)


晴雨計(第5~8回)


晴雨計(第9~11回)


晴雨計(第12~14回)


年齢別ぼのすけのおすすめ絵本


☆0~1才☆


☆1~2才☆


☆2~3才☆


☆3~4才☆


☆4~5才☆


☆5~6才☆


☆小学校低学年☆


☆小学校中学年☆


☆小学校高学年☆


☆大人にも☆


テーマ別ぼのすけのおすすめ絵本


☆出産祝いに贈りたい絵本☆


☆たんじょうびの絵本☆


☆クリスマスの絵本☆


☆クリスマスの絵本 パート2☆


お正月がテーマの絵本


節分がテーマの絵本


☆恋がテーマの絵本☆


ひなまつりがテーマの絵本


☆春がテーマの絵本☆


☆卒園&卒業おめでとうの絵本☆


☆入園&入学おめでとうの絵本☆


遠足がテーマの絵本


うんち&うんこの絵本


歯&はみがき&歯医者さんがテーマの絵本


いじめについて考える絵本


仕掛け絵本


兄弟姉妹の絵本(兄弟編)


兄弟姉妹の絵本(兄妹編)


兄弟姉妹の絵本(姉妹編)


兄弟姉妹の絵本(姉弟編)


兄弟姉妹の絵本(双子編)


兄弟姉妹の絵本(たくさんきょうだい編)


天気がテーマの絵本(全般)


天気がテーマの絵本(晴れ)


天気がテーマの絵本(雨)


天気がテーマの絵本(雪)


天気がテーマの絵本(曇り他)


色がテーマの絵本♪


色がテーマの絵本♪パート2


☆夏がテーマの絵本☆


海の絵本


プール&泳ぐ絵本


キャンプへ行きたくなる絵本


戦争&平和について考える絵本


お月さまの絵本


働くがテーマの絵本


一年間=12か月がテーマの絵本


冬~春へ 季節の変わり目を楽しむ絵本


好きなもの別ぼのすけのおすすめ絵本


動物が好き♪


犬が好き♪


ネコが好き♪


うさぎが好き♪


ねずみが好き♪


ブタが好き♪


くまが好き♪


ゾウが好き♪


カバが好き♪


ワニが好き♪


キツネが好き♪


オオカミが好き♪


タヌキが好き♪


ライオン&トラが好き♪


サル&ゴリラが好き♪


馬&シマウマ&キリンが好き♪


牛&羊&ヤギが好き♪


アナグマ・ハリネズミ・モグラなどが好き♪


にわとり、ひよこ、うずらが好き♪


ふくろう、からすが好き♪


あひる、かも・・・など鳥が好き♪


かえる、おたまじゃくしが好き♪


へび、とかげ、カメレオンが好き♪


魚が好き♪


虫が好き♪


だんごむしが好き♪


カマキリ、バッタ、こおろぎが好き♪


カブトムシ、クワガタ、トンボが好き♪


あおむし、てんとうむし・・・などが好き♪


アリ、ハチ、クモが好き♪


カタツムリ、ナメクジが好き♪


かいじゅうが好き♪


ヒーローが好き♪


ゆうれい、がいこつ、ようかいが好き♪


ぬいぐるみが好き♪


おんがくがすき♪


うたがすき♪


乗り物が好き♪


電車が好き♪


バスが好き♪


車が好き♪


飛行機、船などが好き♪


食べるの大好き♪


パンが好き♪


ケーキが好き♪


野菜が好き♪


くだものが好き♪


スープが好き♪


おべんとうが好き♪


おばあちゃんが好き♪


お父さんが好き♪


お母さんが好き♪


お兄ちゃん、お姉ちゃんが好き♪


弟、妹が好き♪


恐竜が好き♪


おばけが好き♪


スポーツが好き♪


野球が好き♪


走るのが好き♪


サッカーが好き♪


工事中


100問


工事中


スパークルさん♪


下書き


絵本の世界はつながっている?!


絵本の住人たちが、あちこち出没?!


☆我が家の父ちゃんのおすすめ絵本☆


カネゴン追悼写真館


カネゴン追悼記


天国のカネゴンへ


ゆうちゃんとれいちゃん


ゆうちゃんとれいちゃん絵本ナビ関連ページ


ゆうちゃんとれいちゃん 折り紙おばけ


絵本索引


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


絵本読みボランティア記録


1年生に読んだ絵本


2年生に読んだ絵本


3年生に読んだ絵本


4年生に読んだ絵本


5年生に読んだ絵本


6年生に読んだ絵本


異年齢集団に読んだ絵本


シリーズ


宮西さんのティラノサウルスシリーズ


あきやまさんのへんしんシリーズ


11ぴきのねこシリーズ


14ひきシリーズ


めがねうさぎシリーズ


ピーマン村シリーズ


ゆめのたね蔵書(作者別)




う・え・お



き・く・け・こ



し・す


せ・そ



ち・つ・て・と



に・ぬ・ね・の




ふ・へ・ほ




む・め・も



ゆ・よ・わ


ア・イ・ウ


エ・オ


カ・キ・ク


ケ・コ・サ


シ・ス


セ・ソ・タ・チ・ツ・テ


ト・ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ


ハ・ヒ


フ・ヘ・ホ


マ・ミ・ム・メ・モ・ヤ・ユ・ヨ


ラ・リ・ル・レ・ロ・ワ


ゆめのたね蔵書(テーマ別)


冬に読みたい絵本


雪の絵本


鬼の絵本


豆の絵本


恋愛の絵本


チョコレート&お菓子の絵本


ひなまつりの絵本


一年中読める万年カレンダーのような絵本


春に読みたい絵本♪


保育園&幼稚園の絵本


学校の絵本


ともだちっていいな♪の絵本


おひっこしの絵本


あいうえおの絵本


算数&数・数字の絵本


準備中


2010.04.19
XML
こんにちは。今年は天候不順で、いつまでも春らしいぽかぽか日和になりませんね~
なかなか更新できず、皆さんのブログにもお邪魔できずごめんなさい
突然ですが、16日(金)から、近所のお蕎麦屋さんのパートに復帰いたしました~!
なので、ますますマイペースになるかと思いますが、広い心で見守りください

そんな中、次女(小4)の通う小学校での、新年度の 絵本読みボランティア がスタートしました
といっても、本格的にすべての学年に行くのは、運動会終了後の 6月 からで、 4月 は、先生たちの朝会議のある月・木曜日に、 ピカピカの新1年生
昨年度の1年生は15名しかいなくて、ちょっと寂しいくらいでしたが、今年度は倍の29名もいます!まだ、わちゃわちゃしていて、先生2人いらっしゃっても、朝の準備も大変そうです。でも、かわいいですね~眺めてるだけで、心がなごみます~♪

4/15に読んだ絵本
わたしのなまえは・・・(手作り絵本).jpg
わたしのなまえは・・・(手作り絵本)うえまつしの(作・絵)
まずは、手作り絵本で自己紹介です♪
わたしのなまえは・・・
う うみがすき。
え えほんはもっとすき。
ま まいにちあるいて・・・マイナス kg
つ ・・・
ひぐちみちこの手づくり絵本講座 (*ずっと品切れのため ひぐちみちこの手づくり絵本講座テキスト版 をおすすめします♪)の中で紹介している なまええほん です。



そらはだかんぼ!改訂版
NHK教育テレビの てれび絵本 で知ったこの絵本♪さすが、 五味太郎 さんと、拍手したくなる、素晴らしい展開が待ってます。
ライオンくん!おふろですよ はだかんぼになりなさい

たてがみをすぽっとはずして、中から出てきたのは・・・クマ。(さらに続きが・・・。)
服を脱ぐ擬態語がリズミカルで楽しく、小学生でも大ウケまちがいなし。


あしたもあそぼうね
あまんきみこさん さんの温かいお話と、 いもとようこ さんのかわいらしい絵が、マッチしていて、 の時期にぴったりの絵本です♪
いつもひとりで遊んでいた、まんまるやまのぴょんこと、とんがりやまのくうた、ある日現れた女の子さくらこと、仲良くなります。ところが、桜の花の精のさくらことは、お別れの日がやってきます。代わりにみつけたのは・・・???

3冊読みましたが3冊とも、始まる前のわちゃわちゃが嘘のように、どの子も一生懸命聞いてくれました。

4/19に読んだ絵本

ぜったいたべないからね
給食 が始まり、うれしい子がほとんどだと思いますが、中には 好き嫌い が多くて、給食の時間が苦手な子もいるかもしれませんね。
食わず嫌い なら、こんな方法で克服できるかも~?!という、ポップでおしゃれな楽しい絵本です♪
好き嫌いの多い妹に、何とか食べさせようと、考え出したお兄ちゃんのネーミング作戦。
さすがは、お兄ちゃん!!こんな優しいお兄ちゃんがいたら、本当しあわせですね。
えだみかん、あめだまみどり、くもぐちゃらん、ころもうみ・・・一体何の食べ物のことかわかりますか~?(知りたい方は、ぜひ読んでみてね♪)
新1年生も、大喜びで聞いてくれましたよ~♪


へんしんトンネル
かっぱが「かっぱかっぱ・・・」とつぶやきながらくぐると、「・・・ぱっかぱっか」と馬になって出てきてしまう・・・不思議なトンネル= へんしんトンネル
あきやまただし さんの へんしんシリーズ は、どの学年に読んでも一番人気です☆子どもたちも一緒に参加できるので、すご~く盛り上がります♪
ああ、おもしろかった~の声が聞けて、大満足でした~♪

次回は22日(木)におじゃましま~す♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.21 11:18:26
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1年生に読んだ絵本(04/19)  
まちまま さん
ぼのさん こんにちは!

私も、立ち直りました~~☆

パート復活、よかったですね~♪
私も仕事が入り、しばらく自宅で仕事です。
パートのお休みは何曜日ですか?サバトの開館日(火・木・土)と重なっていると良いけど・・・。
5月以降、寒くなるまでにお出かけ下さいませ!(ゴールデンウィークはたぶん休館です)

1年生の絵本読み、週2回も行くんですね!絵本選びだけでも大変でしょう?でも、1年生ってほんとカワイイ♪

私も初日が楽しみです!

「そらはだかんぼ」「ぜったいたべないからね」楽しいですよね~(^^)
私の1年生への定番は「でんしゃにのって」です。 (2010.04.21 15:57:24)

ハロハロー  
ともともゆうゆう さん
こんにちはー!
娘のある英語の授業の一コマです。
英語の先生「電話で『もしもし』は『hello』です」
娘「じゃ、Aちゃんちへ電話する時、『ハロハロー』って言おうかな!?」
先生「helloは1回でいい…」
Aちゃん「ウチ、おじいちゃんがほとんど電話出るから、
間違い電話と思われて切られるかも…」

今日、良かったらおじゃましようかと思いましたが
月・水・金なんですねー。
月曜日行けそうならまた電話しまーす! (2010.04.22 08:54:39)

Re:1年生に読んだ絵本(04/19)  
t_taniguchi  さん
「そらはだかんぼ!」は去年はじめて読んで、これはいける!と思い、読みました。1年生にはとてもウケがよかったです。
私の低学年定番は「だれのじてんしゃ」これも、一緒に楽しめる本なので、あまり時間に最後の1冊。よく読みます! (2010.04.24 21:14:33)

Re:1年生に読んだ絵本(04/19)  
こんばんは~
いよいよお蕎麦屋さんのパートが始まったんですね。
頑張ってくださいね^^

今年の1年生は大勢なんですね。
絵本読みの方も頑張ってね。
(2010.04.27 19:31:00)

まちまま♪さんへ  
す、すみません。お返事遅くなりました~(大汗)。

すっかり元気になられたようで、よかったです~♪
まずはお母さんが元気でいないと、家族じゅうに伝わりますからね~!

パート、「今日から来れる~?!」と、突然始まってしまいました~(汗)。
仕事ないよりはいいんですが・・・。心の準備が・・・。
お店の定休日は月曜日ですが、月曜が祝日の時は火曜日がお休みになります。
土日も休ませてもらってるので、いつか必ず、サバトさんにお邪魔させてもらいますね☆
そういえば、春休み中にK市のT高校に野球の練習試合見に行きましたよ~!土曜日だったので、足をのばせばよかったな~!

4月だけ、先生が朝会議でいない時に、お守兼で入るんです(笑)。
5月は運動会があるのでお休みで、6月から、通常通り、全学年に行かせてもらいます。

PS.楽天に引っ越されたんですね~☆気づくの遅くてすみません(大汗)。先ほどお邪魔して、リンクいただいてきました♪
(2010.05.11 09:56:23)

ともともゆうゆうさんへ  
ハロハロ~♪
今頃、お返事書いてて申し訳ありません(大汗)。

昨日は、来てくださってありがとうございました♪
肝心な話は、結論出ませんでしたが・・・楽しかったです♪
ぜひ、また、来てくださいね。
今度はともともちゃん、ゆうゆうくんも連れてきてね☆
よかったらパパも♪息子に野球指導してやってください(笑)。 (2010.05.11 10:01:36)

t_taniguchiさん へ  
せっかくコメントくださったのに、すっかりお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした~。

「そら はだかんぼ!」楽しいですよね♪

「だれのじてんしゃ」は、高畠純さんの作品でしたっけ?!
どこかで立ち読みしたことしかなかったです(大汗)。
高畠さんは、夫婦揃って大好きな作家さんなんですよ~♪
欲しい絵本リストに加えときます~!
ご紹介ありがとう♪ (2010.05.11 10:09:47)

ちかたろうさんへ  
すっかり、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

そうなんです!突然パート復帰いたしました~!
今度ぜひ食べに来てね~♪

1年生、やっぱりかわいいですね♪
5月は運動会があるのでしばらくお休みですが、6月からまた全学年に読みに行きます~! (2010.05.11 10:14:01)

先落札させていただいたゆうかりです~  
ゆうかり さん
こんばんは、先日はお世話になりました。お名刺があったのでカキコさせて頂きました^^何だかとってもほのぼのとしていていいですね~私も絵本集めています、最初は子供の絵本選びから始まったのですが、今はたくさんのン読み聞かせとコレクションの為(笑)たまに売ったり(笑)・・・
ゆめは、絵本喫茶でも開けられたらな~って思っています
宜しくお願いします^^ (2010.05.20 20:43:48)

ゆうかりさんへ  
さっそく遊びにきてくださって、コメントまでありがとうございます♪
その節は、大変お世話になりました☆

絵本って、奥が深くて、集めだすときりがないですよね~(笑)。
どんどん増え続け、とうとう家の中に入りきらなくなり、図書館を作ってしまったぼのすけです(爆)。

更新さぼりがちなマイペースなブログですが、よかったらまた遊びにきてくださいね♪ (2010.05.24 08:03:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: