全109件 (109件中 1-50件目)

世界遺産万田坑を訪ねました。万田坑は、日本の近代化に貢献した三井三池炭鉱の跡地とのことで、当時の面影が偲ばれますそういえば、昔、炭坑節を歌ったことがあります。確か、次のような歌詞だったでしょうか。「月が出た出た 月が出た(ヨイヨイ) 三池炭坑の 上に出た あまり煙突が 高いので さぞやお月さん けむたかろ(サノヨイヨイ) 」炭鉱に働く人たちの気持ちが伝わってくるような歌ですねただ、時間不足で、万田坑の見学が不十分だったことが残念でした
2015年09月13日
コメント(0)
最近、韓流ドラマをみて思うことがあります "(-""-)" ● 部屋の中で人が話をしているとき、その話の内容が、部屋の外にいる人に聞こえること ● 部屋の中で人が話をしているとき、外にいる人が部屋の入り口のドアを開けて 話の内容を聞いていても、中にいる人は、全く気付かずにいること ● 部屋の中で人が話をしていて、話が終わった直後に、なぜか別の人が近くにいること ⇒ その人が、いつ部屋の中に入ったのかがドラマでは分からない ● 部屋の中で携帯で話をした後、携帯をポケットにしまわずにテーブルに置いて 部屋を出てしまった場合、その携帯がドラマのシナリオに大きな影響を与えることこのようなことは、日本のドラマでは考えられませんが、韓流ドラマの特徴ではないでしょうか?
2015年08月29日
コメント(0)
約5年ぶりに日記を書きます。今日は、日記再開の挨拶だけです(^◇^)これからは、徒然なるままに日記を書きたいと思います。
2015年08月29日
コメント(0)

吉野ヶ里遺跡を見に行きました。吉野ヶ里遺跡は弥生時代のものです。日本各地で遺跡がありますが、遺跡というのは考えればお墓なんですよね(^_^;)吉野ヶ里遺跡も歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています。当時のお墓は、甕(たる)に入れられていたんですね。甕もうまくできていて、弥生時代の陶芸の技術の高さに驚きました(^_^)弥生時代の住宅は藁葺き(わらぶき)屋根ですが、昭和30年頃までは藁葺き住宅が多かったそうですね。藁葺き住宅は、夏は涼しく冬は暖かいそうです(^_^)昔の人は頭が良いというか、暮らしを良くするため、いろいろ工夫をしたということでしょうね(*^_^*)
2010年05月03日
コメント(0)
2日前、知り合いの人から29日に潮干狩りに行かないかという電話があった(←人が集まらず私に電話したようである(^_^;))急な話だったが、特に用事がなかったのと潮干狩りは子供の頃行ったきりで懐かしかったので行くことにした(^_^)潮干狩りは海岸の砂浜でアサリをとると思っていた。ところが今回は船に乗ってアサリを取りにいくとのこと。しかも長靴も持ってきて欲しいとのことで、事情が分からないまま知り合いの人の車に乗って港に向かった(^_^;)船に乗って30分、船が止まった。船は海の中。知り合いの人に、どこでアサリを取るのかと聞いたところ、ここで取ると言われた。ここは海の中じゃないですかと言ったら、もうじき潮が引くからその後、船から降りてアサリを取るとのこと。潮干狩りは海岸の砂浜でアサリを取ると思っていたのでびっくり。海の下はぬかるんでいるため長靴でないと歩けない(^_^;)長靴が何故必要なのか分かった。潮が引いて再び潮が満ちるまで2時間あまり。アサリはあまり取れなかったけど赤貝がいっぱい取れた(^_^)知り合いの人はアサリをいっぱい取っていた(^_^;)潮干狩りにもいろいろあることが分かりおもしろかった(*^_^*)ただ、携帯を家に忘れていたため写真を撮れなかった、残念(-_-;)
2010年04月29日
コメント(0)
今朝、新聞を見ていたら”黒木の大藤”の写真が載っていた。藤の花がきれいだったのと暇だったので大藤を見に行った(^_^)藤の花言葉は、「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」とのこと。大藤を楽しみにしていたのだけど、実際に見てみるとちょっとがっかり(-_-;)”百聞は一見にしかず”というけど、期待どおりにならないのが現実(-_-;)しかし気分転換になりリフレッシュできたので良しとしよう(*^_^*)
2010年04月24日
コメント(0)
バンクーバーオリンピックは1週間過ぎたが、日本選手の活躍はイマイチという感じだ。オリンピックが始まる前は、メダルが2桁とれるような報道がされていた。私は、これは眉唾ものだと思っていた。何故なら、4年前のオリンピックでは、荒川選手が金メダルを1個とっただけで終わったという記憶があったからだ。マスコミが盛り上げるのは仕方が無いにしても、日本人選手は自分達の実力を過剰評価しすぎではないだろうか?オリンピックは参加することに意義があるというように、日本はメダル云々を言うのではなく、参加することに意義があると声高々に宣言した方が良いのではないだろうか?
2010年02月21日
コメント(1)
福岡の清水寺というところに紅葉を見に行きました。木々の間の道を歩いているときに、突然、前方に木漏れ日が出現したので、写真を撮りました。光線が多数あり、神秘的な光景でした。その光線の中に立っていると、後光が差しているような感じがしました(^_^)このお寺の周りには、多数のお地蔵さんがありましたが、その中に、魔羅地蔵というのがありました。魔羅地蔵は、子授かりの地蔵とのことですが、賽銭がけっこう置いてあったので、子授かりを願っている人が多いのですね。エロい名前ですが、子授かりが期待できそうな名前のお地蔵さんですね(^_^)
2009年12月06日
コメント(10)
似たもの夫婦とか言いますが、長年連れ添っている夫婦の顔が良く似ていると思うときがあります(^_^)顔の似た男女が夫婦になるのか、夫婦生活を長く続けるうちに似た顔になるのか?意見は分かれるところですが、そういえば、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと小林麻央さんの顔が似ているなと思いました。この2人は似たものカップルと言えるでしょうね。つまり、結婚してもうまくいくかもしれませんね(^_^)
2009年11月20日
コメント(5)
日曜日に鹿児島に団体旅行に行きました。鹿児島の磯公園に行ったとき、菊祭りが開催されていました。写真は、幕末に活躍した篤姫と島津斉彬の菊人形です。上手く出来ていますね。ところで、腹時計というのがありますが、男性と女性のどちらの腹時計が正確かという話題になりました。それは、当然、男性の方が正確ですよね。何故なら、男性には、下半身に振り子がついているからです(^_^)
2009年11月16日
コメント(3)
私が住んでいる地区で文化祭がありました。私はカラオケサークルに入っているのですが、カラオケサークルから3人出演して欲しいとの依頼がありました。私は、最初遠慮したのですが、出て欲しいと頼まれたため出演しました。先月サークルで練習した角川博の”冬の蝉”を歌いました。大勢の観客が見ているところで、歌を歌ったのは初めての経験で、歌っているとき足が震えましたが、なんとかミスせずに歌い終わりました(^_^)緊張感を楽しむ気持ちも有りかなと思った次第です(^_^)
2009年11月04日
コメント(3)
筆談というのは、口での会話ではなく、紙に言葉を書いて会話をする方法です。非常にまどろこっしい方法ですが、”筆談”だけで銀座NO.1ホステスになったという女性がいるとのことで驚いてしまいます。クラブで、お酒を飲みながら筆談する、そのようなことを想像すらできませんが、現に、この女性は、それを行っているとのことで、世の中には、不思議な女性がいるものですね。男性を虜にする筆談、興味はありますが、高級すぎて私などが行ける場所でもない。ちなみに、この女性は、本も出しています。その本のタイトルは、”筆談ホステス”で、売れているそうです。
2009年10月16日
コメント(2)
”難”という漢字は、良い意味には使われません。例えば、苦難とか難題とか難問とか。”難”が無いのは、”無難”という言葉で、無難に生きるという言い方に使われます。では、”難”が有るのは”有難”という言葉になり、そして、”有難”に”う”がつけば、”有難う”即ち、”ありがとう(有難う)”という言葉になります。そうなると、”難”は、必ずしも悪い言葉ではないかもしれませんね(^_^)”難”という漢字は不思議ですね(^_^)
2009年10月15日
コメント(0)
ここしばらく日記を書いていませんでした。 サボっていたわけでもないのですが、筆?不精 というか筆?が進みませんでした(^_^;) テレビをかけてみたら笑点という番組が放送 されていました。 この番組は、落語家が司会者の与えたテーマ についてネタを言い合うのですが、 そのネタを理解できるためには、それなりの 知識が必要なのではないかと思いました。 つまり、知識があって初めて、相手の言うことを 理解できる。 そう考えたとき、知識がいくらあっても相手が 理解できないなら、それは宝の持ち腐れになる のではないか。 いや、その人にとっては宝でも、別の人にとっては 宝でもない、ただうるさい話なのかもしれません。 私たちは、自分の話を理解してくれる人たちがいる ことによって、存在感を示すことが出来るのだと いうことではないでしょうか。 もし、自分の言うことを理解する人が周りに いなかったら、その人は、自分の存在感を確認 できなくなり、やがて・・・。 最近、自暴自棄になって身を滅ぼす人が増えている というニュースを耳にします(^_^;) 自分を認めてもらう、それができれば、生きやすい のでしょうが・・・。
2009年10月11日
コメント(1)
不況が長引いているせいか、社用族の接待に利用する銀座高級クラブが閉店しているそうです。今年、40店ほど閉鎖したとのこと。高級クラブの代わりにキャバクラが開店しているとのこと。キャバクラを接待に利用している人の話では、以前は接待でクラブを利用していたが、クラブでは、お客さんも落ち着かない、キャバクラに連れて行ったら、心が癒やされるということで、お客さんが喜んでいたということで、今は、キャバクラ接待に切り替えたとのこと。不況により、心が癒やされるところを求めているということでしょうかね(^_^)
2009年09月22日
コメント(1)
11歳年下の恋人の性器を切断したトルコ人女性がいました。39歳の女性は、恋人が酒に酔っている間に男性器を切断し、近所の建物の屋根に投げたそうです(^_^;)切断された男性器の結合手術に11時間を要したそうですが、手術は成功したそうです(^_^)この外国版阿部定事件ですが、日本版阿部定事件と根本的に違うところがあります。阿部定は、恋人を愛するあまり、他の女性に恋人を取られたくなくて性器を切断したわけですが、切断した性器を後生大事に保管していたそうです。同じような事件ですが、内容は違います。その違いは、何でしょうか?愛と憎しみの違いでしょうか、それとも・・・。
2009年09月12日
コメント(3)
歌手の玉置浩二さんと女優の石原真理子さんが破局した という報道がありました(^_^;) 今年の2月頃、玉置さんが「信じられないというか、 奇跡というか、昔は一緒になれなかったので、今度は 全力で真理を守っていこうと思います」と言っていた ことを思い出します。 当時、2人は、”別れても好きな人”のような関係だった のでしょうね。 このような素敵な男女関係もあるのかと、当時、感激 しました(^_^) しかし、破局報道が本当だとしたら残念なことだと 思います(^_^;) 玉置さんが歌っていた”ワインレッドの心”は、 すばらしい歌で大ヒットしましたが、玉置さんは、今、 ”ブルーの心”でしょうね(^_^;) 玉置さんのバンド”安全地帯”はヒット曲を連発しましたが、 玉置さんの私生活は、”安全地帯”ではなかったということ でしょうね(^_^;)
2009年09月04日
コメント(1)
衆議院選挙で民主党が圧勝しました。政権交代が始まります。ところで、私の知り合いの人の話です。その人は、結婚したら、エッ○の体位は正常位が当然と考えていました。結婚後、十数年たってもその方針は変えませんでした。ところが、奥さんが、ある日、反発しました。正常位は嫌です、反対になりたいと訴えました。夫は、奥さんの剣幕に驚き、奥さんの言い分を聞きました。つまり、エッ○の体位は女性上位の騎上位となりました。この夫婦の”性権交代”が始まりました(^_^)女性上位は、女性が積極的に動く必要があります。今まで、奥さんは、下になって夫の動きに合わせるだけでしたが、これからは自分が動かなければなりません(^_^;)奥さんは、最初はやる気満々でしたが、そのうち、元の正常位に戻りたいという気持ちになりました。しかし、自分から妥協するのも嫌だ、奥さんは悩んでいます。さて、民主党も、この奥さんのようにならないで頑張って欲しいと思います(^_^)
2009年08月31日
コメント(1)
マグロといえば寿司ですね。先日、知り合いの人に寿司屋でごちそうになって、大トロを食べたのですが、口の中で溶けるような感じでおいしかったですね(^_^)このような幸せをお金で買える幸せと言うのでしょうね(^_^)昨年、中国にマグロブームがおきて、中国の人たちが楽しそうにマグロを食べる姿がテレビに映っていました。また、マグロ収穫規制があったりして、マグロの価格が上昇するという話がありましたが、今のところ、そんなに高くなっていないので喜んでいます(^_^)ところで、マグロは喜ばれる魚ですが、マグロに”状態”という言葉がつくと、話がややこしくなります。つまり、”マグロ状態”で語られるときのマグロは決して喜ばれるものではありません(^_^;)人間に釣り上げられたマグロ、ぴくりとも動きません。”マグロ状態”=無反応。つまり、エッ○しているとき、女性が無反応の状態になっているときを”マグロ状態”になっていると言われています(^_^;)こういう意味に使われたら、マグロも浮かばれませんね(^_^)
2009年08月27日
コメント(2)
昼間、テレビを見ると、ノリピーの映像が出てくる。 昔の映像を繰り返し流している。 ノリピーが批判されるのは当然なので、これについて 文句を言うつもりはありません。 だが、少しおかしいなと思うところがあります。 それは、押尾事件です。 この押尾事件では、女性が1人亡くなっています。 ノリピー事件は人が死んだわけでもない。 本来なら、マスコミは、押尾事件を大きく報道すべきでは ないかと思います。 何故、マスコミは、押尾事件を報道しないのか? 実に不思議でなりません(^_^;) 押尾事件では、人が死んでいるのですよ、これは何かおかしい。 押尾事件を大々的に報道しないのは、マスコミを含めて何らかの 思惑があるのではないかと考えたりします。 ひょっとしたら、押尾事件には、国家権力に影響する何かがある のではないかと勘ぐったりします。 マスコミの恐さは、徹底的に人を追及することです。 後で、その人が犯罪に関わっていないとわかったとたん、 一斉に引いていって、一切弁解しない(^_^;) マスコミの不可思議というのを感じます(^_^;) 我々一般人は、情報を持っていないだけに、マスコミ報道に 影響されがちです。 マスコミを信じる恐さというものを感じる、今日この頃です(^_^;)
2009年08月24日
コメント(0)
おもしろいテレビドラマがあります。手を触れるだけで病気を治せたり、逆に本人が気づかずに人を死なせることができる。手を触れるだけで病気を治せるとしたら、難病と言われる病気(例えばギラン・バレー症候群の大原麗子さん)も助かったかもしれませんね。逆に、手を触れるだけで人が亡くなるとしたら、この世の法律では死刑に出来ない犯罪人を必殺仕置き人のように、仕置きすることが出来るということでしょうね。実に超能力でしょうね。そういえば、明治末に千里眼事件というのがありました。”透視力”という超能力が話題になりました。結局、イカサマだといわれたのですが、映画”リング”の貞子のモデルとされました。超能力とは無縁の私ですが、こういうテレビドラマを見ると、人間の無限の能力というものに興味をそそられます(^_^)
2009年08月22日
コメント(0)
花嫁が結婚式で白無垢の衣装を着るのは、 ”これからは、あなた(花婿)の色に染まって生きていきます”という意味らしいです。この言葉には、門出に向けた花嫁の思いが込められていますね(^_^)そういえば、ウエディング衣装の基本の色は白ですよね。多分同じ意味が込められているのかもしれませんね。この”あなたの色”が、明るい色ではなく暗い色だったとしたら、妻はどうなるのか(-_-;)もし、妻もその色に染まってしまったら・・・。のりぴーの夫、矢田亜希子さんの元夫の色は、どんな色だったのだろうか?最近の事件から、”男と女の間には暗くて深い川がある”と思いました(^_^;)
2009年08月10日
コメント(1)
のりぴーが逮捕された。夫の高相容疑者が逮捕された後、失踪し、先週は、その安否を気遣う報道で一色だった。しかし、当初から、失踪の理由が不可解だったが、結局、のりぴーも覚醒剤保持の疑いで逃亡していたことが判明した。この事件から、私は人の不思議な運命というものを感じた。つまり、夫の高相容疑者が職務質問を受けたときに、電話でのりぴーを呼び出したわけだが、もし、のりぴーに電話をかけなかったらどうなっていただろうか?恐らく、のりぴーは、夫が逮捕されたことを事務所関係者から聞いて、覚醒剤関連物を処分したのではないか?後日、警察関係者が家宅捜査をしたときに、何も発見されなかった可能性が高いと思う。そうなると、のりぴーは逃亡することもなければ、ましてや、逮捕されることもなかったのではないか?★ 夫の一本の電話で妻の運命が大きく変わった ★人の運命について深く考えさせられる事件だった(^_^;)
2009年08月09日
コメント(1)
最近、「耳かきエステ」に勤めていた女性が、お客に つきまとわれて、自宅に侵入され、母親が刺され死亡、 本人も重体とのこと。 とんでもない男がいるものだと思いました。許せませんね。 この耳かきエステというのは初めて知りました。 耳かきエステ店は女性の膝枕で耳かきをしてもらえる ということですが、こういう商売を誰が考えた のでしょうかね。 ただ、キャバクラより密着度が高いということで “勘違い”する客も多いそうです(^_^;) お店の子がサービスをすればするほど、自分に気があると 勝手に思い込んで、デートに誘い店の子が断わると、 ストーカーになる(^_^;) この犯罪を犯した男は、月40万円ほど店に通っていた そうですね(^_^;) 自動車のハンドルにアソビ(余裕)があるように、 遊びにもアソビ(余裕)がないといけませんね(^_^)
2009年08月05日
コメント(1)
ここ福岡は、先週の豪雨が嘘のような天気です。まもなく梅雨が明けるとのことですが、今年は、梅雨が明けてもすっきりしないそうですね(^_^;)エルニーニヨ現象が原因とのことですが、これからも地球温暖化による異常気象になるのでしょうね(^_^;)気象と言えば、”女心は秋の空”と言いますよね。男性に対する愛情は、秋の空模様のように変わりやすい、と言われていますが、”男心と秋の空”が本来の言葉だと言われています。 心の中では憎んでいながら、男の見栄、もしくは、プライドで、口先で、相手を可愛いと言うのが、本来の意味だとか(^_^;)その男の見栄とかプライドを引き立てながら操縦する、これが出来る女性は、すばらしいといえるでしょうね。それができたら、男性は、女性に対して、”憎しみから愛”に転化するのではないでしょうか(*^_^*)
2009年08月01日
コメント(0)
突然、花火があがりました。 外は雨なのに花火があがったのでビックリしました。 そういえば、明日、地区の祭りがあります。 今日は前夜祭でしたが、1日中雨が降っているので、 明日の祭りは中止になるのかなと思っていました。 それで、突然、花火があがったので、明日続行するという 運営事務局の決意なのかなと思いました。 ところで、花火は散り際が美しいと言われています。 確かに、花火を見ていたら、散り際の美しさに感動しました。 男と女の散り際も美しくあるべきだと思いました(^_^) 男女の別れは悲しいものです(^_^;) 未練のある別れもあるかと思います。 だからといって、無理やり彼女を拉致し、恐怖感を植えつけた 状態で恋愛関係を維持しようなどと考えるのは、男のエゴに すぎません。 恋愛だから失恋することもあります。 それを納得せず、ストーカーするなどもってのほかです。 ★ 散り際の美しさ ★ というのをかみしめたい今日この頃です。 千葉の殺人事件、犯人が逮捕されて良かったですね。 ただ、お母さんを亡くした娘さんが、これからどういう人生を 歩むのか・・・
2009年07月25日
コメント(1)
千葉市で母親が殺害され、次女が連れ去られる事件が発生 しました(-_-;) 顔写真入りで指名手配されたので、犯人は、そのうち逮捕 されるのではないかと思います。 犯人と次女は、”出会い系サイト”で知り合い、同棲する ほどの仲だったとのことです。 やがて、次女は、男の元を去って2人は別れたとのことですが、 男は、諦めきれず、事件が起きた(-_-;) 最近、”出会い系サイト”で、犯罪に巻き込まれる女性が 多くなっています(^_^;) 女性だけが、被害にあっていますが、男性は被害にあっていない のでしょうか? 男性も意外と被害(例えば、金銭詐欺)にあっていても、表に 出ないのかもしれません(^_^;) ”出会い系サイト”が怪しげだと分かっていても、それを 利用する人が多い。 ”異性との交際”を求めたい人が多いということでしょうね。 ところで、今、”婚活”ブームだそうです。SMA○の 中○さんが主演したテレビドラマもありました。 ”結婚相談所”の場合、第3者が仲介するため、安全だと 思われています。 はたしてそうでしょうか? ”結婚相談所”に提出した書類に嘘の内容を書いても、 バレるとは限らない。 もし、結婚詐欺を目的で、”結婚相談所”を利用する人が いたら、”結婚相談所”が、一見安全であると思われる がゆえに、騙される人がでないとも限らない。 ”この世は、危険に満ちあふれている。しかし、危険を避ける 方法は、邪(よこしま)な気持ちを持たないことである” と私は思いますが、どうでしょうかね(^_^)
2009年07月22日
コメント(0)
永田町で、“永田町心中♪”という「替え歌」がはやっているそうです(^_^;) 歌手アン・ルイスのヒット曲「六本木心中」の替え歌で、 麻生首相を批判する歌とのこと。 その歌詞とは、 だけど 言うことなんて コロコロ 変わるのさ ねじれた唇が ヒワイねあなた イヤな目つきをしてさ 「信を問います」なんて ちょっと場末のシネマしてるね この街にい続けたい NAGATA CHO IS A PARADISE 議員バッジが なくなったら 人の気を狂わせる 政権維持に ハラハラすがり 権力なしでは生きてゆけぬ うぬぼれないで麻生じゃダメさ 新しい顔を立てておくれ うーん、自民党は末期的ですね(-_-;) 麻生総理は、大政奉還した徳川慶喜みたいになってきましたね(^_^)
2009年07月15日
コメント(0)
厚労省研究班の調査によると、10代-40代夫婦の約4割が セック○レスだそうです。 調査は、健康・美容情報などを提供しているモバイルサイト 「スーパーボディ」の会員(約30万人)向けにアンケート を行ったもの。 セック○回数が、1ヶ月に1回以下が約3割、 月2回程度が約3割、週1回が約2割、 残り2割が週1回だそうです(^_^;) 興味深いのは、約8割もの女性が『週1回以上』求めている のに対し、思いがかなったのは、約4割とのこと(^_^;) しかし、男性だけが悪いとは思いません。 男は、デリケートであり、雰囲気に左右されやすい(^_^) 男をだらしないと言う前に、男をその気にさせる努力が 足らないのではないか? そう思ったら、アンケートに次のような内容があった。 セック○レスに悩む彼女たちが、セック○レス解消の“秘訣” に次のような荒業をしているとのこと(^_^) 「お腹すいたと言いながら、ズボンを脱がして、いきなり 口でしてあげた」 「彼のAVコレクションを一緒に見ながら好みのHを研究」 等々。 ★ 女性は、このような涙ぐましい努力をしているのですね ★ うーん、男は、これにどう応えるべきか・・・・。
2009年07月06日
コメント(2)
hitomiさんのマタニティーヌード写真集が発売された。 ある女性タレントは、”妊娠姿のヌード姿なんて、とても人には 見せられない”と言っていた。 ある男性は、”ヌード写真は欲情をそそられるが、妊婦ヌードでは 欲情がおきない”と言っていた。 この写真集が売れるとしたら、ちょっと変わった趣味の持ち主? が買うのかもしれない。 以前、宮沢りえさんが、20歳のときヌード写真集を発売した ことがあった。 確か、そのとき、相撲取りとの婚約破棄があり、気分一新を計る ためと言われていた(^_^;) 私は、当時、りえさんの写真を見ても、エロさ、色っぽさを 感じなかった(^_^;) ほんとのエロさ、色っぽさというのは、”見えそうで見えない” ところにあるのではないかと思います。 だから、ヌードよりも、ミニスカート姿とか・・・。 ”見えそうで見えない”、この本質を分かる女性は、 男性にもてるでしょうね(^_^)
2009年07月01日
コメント(2)
最近、東知事がマスコミを賑わしていますね(^_^)私は、今年の3月までは、宮崎に住んでいました。東さんが知事選挙にでたとき、私が住んでいたところに東さんが乗った選挙カーが来ました。東さんは、芸人のときから走るのが得意だったせいか、選挙カーから降りて、地域の人たちと握手をしながら走りまわっていました(^_^)当時、宮崎は、前知事が汚職事件で辞職したばかりで、官僚出身の知事候補に嫌悪感が漂っていました(^_^;)そういうタイミングのとき、東知事が出馬し、県の古い体質を変えて欲しいという県民の願いとマッチングし、東知事が誕生したという記憶があります。今回も、自民党のゴタゴタを見越して、東知事が国政にでるとのことですが、”柳の下にドジョウは2匹いない” と思いますね(^_^)今回は、東知事の計算通りにいかないと思いますが、どうなりますかね(^_^)
2009年06月28日
コメント(1)
近所を歩いていたら、電信柱の上のほうに枯れ枝が集まっているのを見つけた。よく見たら、鳥の巣だと分かった。ビックリした(*_*)そういえば、この辺には、体長30cm前後の”ジジージジー”とにごったような奇妙な鳴き声のする鳥が飛び回っている。野鳥図鑑で調べたら、セグロセキレイに似ている。感電しないのだろうかと、こちらは心配するが、鳥たちはどこ吹く風、巣を出たり入ったりしている(^_^)”知らないほうが幸せのときがある”と思いましたね。人間の世界では、無知は悪い意味に使われることが多いけど、知らないからこそ何でも出来ると言えないこともない。我々人間は、大人になるにつれて、常識や、していけないものなどを学び、ある枠の中でしか行動できないように育てられている(^_^;)この鳥の巣を見て、”知らないことの幸せ”というのを考えましたね(^_^)
2009年06月22日
コメント(0)
今日は何の日、そう父の日です。おとうさん=お豆さん だから、お豆さんの日です(^_^)豆は体に良い、植物性タンパク質が豊富。私が小さい頃、魚や卵が嫌いで、母親は私の健康を心配にして、植物性タンパク質が豊富な豆腐料理をよく作ってくれました。”無償の愛”、母親の子供に対する愛。しかし、昨今、この無償の愛が薄れているような事件が起きています(^_^;)母親よりも”おんな”であろうとする、それはそれでその女性の生き方だと思いますが(^_^;)
2009年06月21日
コメント(0)
今日、不可解なおたまじゃくし落下事件?について、風船で運ばれてきたとの新説がネットで流れていた。一見ばかげた話だけど、あながち無視できない感じがする。というのは、韓国では、ビラなどを風船にいれて、上空から北朝鮮に向けて、時々、風船を飛ばしている。だから、おたまじゃくしを風船にいれて上空から飛ばせば、風向きによっては、日本に落ちることは可能とのこと。戦争末期に、爆弾を風船に入れて、日本からアメリカまで飛ばす計画があったとのこと(^_^;)風船の中に、タイマーを仕掛けておいて、時間がきたら、風船を爆発させると、おたまじゃくしが空から降ってくるという理屈(^_^)この説を実証するには、破裂した風船を探すことかな(^_^)
2009年06月20日
コメント(1)
観音さまの仏像が置いてあるラブホテルがあるとのこと。しかも、ホテル料金の一部をお布施として税務申告しているとのこと。税務署は、そのお布施を認めず、脱税行為があったとして、重加算税を課するとのこと。観音さまがあれば、宗教施設だと分かります。宗教施設の場合、お布施は、非課税になるのも知っています。だから、ラブホテル経営者は、ラブホテルに観音さまを置くことによって、ラブホテルを宗教施設と主張できると考えた?のかもしれません(^_^;)私は、このニュースを聞いて、この世には、ほんと、ずる賢い人がいると思いました。日本には、休眠状態の宗教団体がけっこうあるそうです。そういう団体の中には、現ナマ(=金銭)の折り合いがつけば処分したいそうです(^_^;)仏に司る身から、現ナマという言葉がでるとは(^_^;)”困ったときの神頼み”だが、宗教法人が胡散臭いことが分かった(^_^;)こんな状況だと、お寺でお願いごとをしても、神様が願いを聞いてくれるとは思いませんね(^_^)
2009年06月17日
コメント(1)
石川県で、おたまじゃくしやフナが空?から降ってきたというニュースがあった。その原因として、竜巻説、鳥説、そして今日、ワームホール説という奇妙な話があった。ワームホールというのは、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域で、トンネルのような抜け道を意味するとのこと。いわば、おたまじゃくしが瞬間に移動するという説で、SFの映画で見られたタイムワープの世界か、ドラエモンの”どこでもドア”のようなイメージですかね(^_^)”事実は小説より奇なり”というように、この話は、誰かが、いたずらで、おたまじゃくしやフナを置いたのかも(^_^)大騒ぎになって、本人は、いまごろ、驚いているかもしれませんね(^_^)
2009年06月14日
コメント(0)
近所を散策していたら、「八味津喜」という名の食堂があった。どういう読み方なのかと思って近づいてみたら、八味津喜の下に送り仮名がついていた。八味津喜=やみつき と呼ぶそうです。当て字とはいえ、店主もよく考えているなと感心しましたが、店には入りませんでした(^_^;)意外と看板倒れというのもあり、「八味」ではなく「二味」であったら、店が謙遜しているように見えて、店に入ってみたいという気持ちになったかもしれませんね(^_^)ただ、「病み津喜」よりは、ましですけどね(^_^)
2009年06月11日
コメント(1)
今朝、ベランダから外を見たら、空き家の屋根に、3羽の鳩がいました(^_^)仲たがい?していた鳩が一緒にいたので、びっくりしたと同時に嬉しくなりました(^_^)夫婦鳩ともう1羽の鳩♪オス1羽とメス2羽か、メス1羽とオス2羽か分かりませんが、どのようにして、もつれた三角関係がうまくいくようになったか不思議です。恋人が浮気をして悩んでいる人や、嫁と姑の関係に悩んでいる人は、この鳩が人間の言葉を話せるのなら、この鳩からアドバイスをもらうといいでしょうね(^_^)
2009年06月06日
コメント(1)
私のマンションから約20m程度離れたところに電信柱があるのですが、毎週水曜日の夕方、高校生の男女がその電信柱のところで、1時間以上話をしています。そこから高校までは歩いて5分程度です。自転車通学しているくらいですから恐らく、家は、遠くにあるのではないかと思っています。しかも、近くに公園があるのに、何で、電信柱のところで、いつも自転車に乗りながら、窮屈な姿勢で話をしているのか気になります。今日、夕方、私が出かけたとき、2人は、定位置で話をしていました。1時間以上してから帰ったとき、2人は、同じところにいました。暗くなったせいか、2人の顔が接近していました。私が近づいたら、離れて、また話をしだしました。1時間以上も窮屈な姿勢で話が出来るなんて羨ましいと思いました。 ♪ 愛、あなたと2人、 夢、あなたと2人、 2人のために世界はある ♪”愛があれば、窮屈な姿勢は関係ない”ということでしょうね(^_^)
2009年06月03日
コメント(0)
陸亀の亀吉を温浴させました。 陸亀は、水亀と違って、陸の上で生活するため、水分補給を する必要があります。 それで、週に一回、温浴させるのですが、亀吉は、喜んで、 水を飲みます。 亀吉は、後で分かったのですが、オスではなくメスでした(^_^;) 温浴の際、動き回ることで、身体もきれいになります。 温浴後、美人亀吉に変身します(^_^)
2009年05月31日
コメント(0)
私の部屋から、無人の家が見えるのですが、そこに3羽の鳩が 住み着いていました。 2羽の鳩は、いつも、つかず離れずしているので、多分、 つがい(夫婦)だと思います。 そのつがいの鳩は、くちばしを触れ合う動作をするのですが、 恐らく”キス”をしているのかなと思いました(^_^) 鳩のラブシーンは見ていて微笑ましいと思いました(^_^) もう1羽は、2羽の鳩とは、いつも3mほど近く離れているのですが、 2羽の鳩と一緒に行動しています。 しかし、最近、1羽の鳩は見かけるのですが、つがいの鳩を 見かけません(^_^;) 仲間割れしたのか良く分かりませんが、”平和の象徴”である鳩が、 喧嘩別れしたとなると、シャレにもならないので、早く仲直りして 欲しいと思っています(^_^)
2009年05月28日
コメント(1)
妄想という言葉は、悪い言葉の代名詞のように言われる(^_^;)しかし、妄想というのは、ほんとに悪いことなのでしょうか?妄想は人間しかできない、知的レベルの高い人間固有のものだと思います。妄想=事件 と結び付けられるのが多いのが現実です。”我思う、故に我あり”つまり、思うこと(=妄想)は悪くない、悪いのは、それを邪悪な方向に行動することだと思います(^_^)
2009年05月26日
コメント(0)
今朝、3時過ぎに眼が覚めました(^_^;)”夜と朝のあいだに1人の私”そんな感じでした(^_^)一度眼が覚めると寝付けないため、起きて窓の外を見ました。5階から外を見ると、灯りが点在し、”100万ドルの夜景”には及びませんが、”1万ドルの夜景”というぐらい夜景がきれいでした(^_^)夜景を見ながら、”夜に寝て明るくなったら起きる”のが日常としたら、今の自分は非日常の体験をしているのではないかと思った次第です。私達は、非日常の世界があることは頭の中では分かっていても、普段は意識しないのが普通です。しかし、ある日、非日常の体験をすることになります。例えば地震です。地震は、いつ起きてもおかしくないと思っていても、非日常の世界だと思っています。しかし、ある日、突然、家が揺れて地震に見舞われる。そのとき、非日常が日常に変わることになります。こんなことを考えていたら、ますます眠れなくなりました(^_^;)今日は大変な一日でした(^_^)
2009年05月25日
コメント(0)
夜中の3時ごろ変な音がして、眼がさめてしまった。車の防犯ブザー?かどうか分からないけど、凄まじい音がする。窓から下を見たところ、車のところに人が集まっている。何かしている様子は見えるけど、音は止まらない。その車の前に止めている人が、車を発進し、どこかに行った。そして、帰ってきて、ブザーが鳴っている車の運転席に入った。しばらくしたら、音が鳴き止んだ。ブザーを解除?したのかもしれない。ブザーの音がしてから鳴きやむまで、30分くらいかかった。一体誰が、何の目的で深夜にブザーを鳴らしたのか?郵便入れに、管理組合から、”深夜に車上荒らしが出没するので車の鍵は必ず掛ける様に”との紙が入っていた。すると、あのブザーは、車上荒らしだったのか?それにしても、物騒な世の中だ(^_^;)
2009年05月23日
コメント(1)

宮崎にいたころ、知人から、佐賀県柳川で川下りをして、ウナギせいろ蒸しを食べたという話を聞きました。宮崎から柳川まで車で数時間かかるため、当時は柳川に行けなかったのですが、福岡県に転居し近くなったため、柳川に出かけました。川下りは、船に乗って、約4kmの川を約70分かけて、ゆっくり下るのですが、のんびりした時間を過ごしました。船の近くに鴨が寄ってきたので写真にとったのですが、船と鴨が両方動くので、良い写真は撮れませんでした。隣に座っている人が映りました(^_^;)川下りのあと、ウナギのせいろ蒸しを食べたのですが、ウナギの蒲焼とは一味違って、美味しかったですね(^_^)たまには、こういうのんびりした時間を過ごすのも良いですね(^_^)
2009年05月17日
コメント(1)
日差しが強くなり、陸亀の亀吉が動き回っています(^_^)陸亀は、甲羅に日光(紫外線)があたると、元気になります。動き回るとお腹がすくようで、私の顔を見ると、餌皿のところに駆け足?で移動し、待ち構えています(^_^)食べるスピードが速く、あっというまに食べてしまいます。亀は爬虫類で、寒くなると冬眠します。冬眠すると冬眠前の記憶がなくなると言われています。ということは、今年、私に懐いても、冬眠が終わった来年には、私のことを忘れていることになります(^_^;)人間も、嫌な出来事の記憶をなくすることができれば良いですが・・・。
2009年05月13日
コメント(0)
近所に、高校と中学校があり、その校舎の間に路があります。路を挟むように木が生い茂り、晴れた日は、その路を歩くと、まるで森林浴をしているような気分になります。今日、その路を歩いたのですが、高校の用具小屋?のところを通りかかったとき、突然、校舎の方から女子生徒が走ってきて、用具小屋の裏のところに駆け込んでいきました。そしたら、今度は男子生徒が校舎から走ってきて、女子生徒がいる用具小屋のところに駆け込んでいきました。私のところからは、死角になっていて、2人の様子は見れませんでした。何をしているのか気にはなりましたが、用事があったため、その場を立ち去りました。そして、ほぼ5分間後、また用具小屋のところを通ったところ、2人が突然現れました。私を見てビックリした様子でした(^_^)女子生徒は、髪と制服が乱れており、紅潮した表情をしていました。男子生徒は、いかにも満ち足りたような表情をしていました。空白の5分間、2人は何をしていたのでしょうか?多分、アレをしていたのでしょうね、羨ましい(^_^)
2009年05月06日
コメント(2)
ある大学の教授が電車で痴漢をしたと訴えられ、本人が否定し、 裁判沙汰になった事件がありました。 最高裁まで審議が進み、判決で、痴漢の事実がない、つまり 痴漢は冤罪との結論がでました。 以前、東京に住んでいたころ、電車で通勤していたのですが、 電車内は身動きできないほど満員の状態でした(^_^;) それに便乗して、痴漢をするような不届き者がいたかもしれません。 しかし、満員状態の中で、痴漢をした人をほんとうに特定できるのでしょうか? 女性が痴漢を訴えれば、周りの人や駅の警官も女性のことを信じるのが 常であります。 多勢に無勢、いくら男性が無実を訴えても誰も信じてくれません。 ”君子危うきものに近寄らず”、 満員電車に乗るときは、まわりに女性がいないことを確認してから 乗ったほうがいいでしょうね(^_^)
2009年05月02日
コメント(2)
2ヶ月ぶりにゴルフ練習場に行きました。ブランクはあったものの、今までで最高のスイングでした(^_^)練習したからといって必ずしもうまくなるものではないなと思いました。しかし、平日は、お客が少ない(^_^)静かで気持ち良いひと時を過ごしました(^_^)
2009年04月30日
コメント(0)
福岡に来る前、友達が個人的に送別会をしてあげるということになり、 飲みに行きました。 2時間ぐらい、よもやな話をしていたら、友達が携帯で電話。 しばらくしたら、女性が来ました。 友達いわく、この女性と5年前からつきあっているとの 衝撃の告白(^_^;) 友達は、妻子ある身です。 聞くところによると、奥さんとは1年前に別居しており、 奥さんと子供は、奥さんの実家で暮らしているとのこと。 びっくりしました。以前から奥さんとはうまくいっていないと 言っていたので、別居自体は驚かなかったのですが、5年前から、 目の前に座っている女性と不倫をしていたわけです(-_-;) 女性いわく、 「この人を信じて良いのか最近分からなくなった、 会社関係の人を今まで紹介してもらったことはなく、 今回紹介してもらったのが初めて。 この人が会社に勤めているのかどうかも信用できなかったけど、 今回、それは確認できたので安心した。 この人は、自分を信じてついてきて欲しいというけど、 現実には、まだ奥さんと離婚していないし、そのうち、 奥さんと復縁する可能性もあり、今は不安定な身分。 このままでは、私の体目当てでつきあっているとしか思えない。」 第3者の私の目の前で、えらいはっきりしたことを言う女性だなと 思いました。 「体目当てでつきあっている」なんて、なかなか人の前では 言えませんけどね(^_^;) 結局、飲み会は、私の送別会ではなく、自分が会社人であることを、 女性に信用してもらうために私を呼び出したということが分かりました。 女性には小学生の女の子がいて、その子は、今でも、別れた父親を 慕っていて、月1回会っているそうです。 その女の子は、母親の不倫相手の友達を嫌っているとのこと。 打算が絡んだ”くされ縁”、今後、友達と女性の運命は如何に!! 男と女の業の深さというのを感じた昨夜でした(^_^;)
2009年04月20日
コメント(3)
全109件 (109件中 1-50件目)