書評日記  パペッティア通信

書評日記  パペッティア通信

PR

Calendar

Comments

山本22@ ブランド時計コピー 最高等級時計 世界の一流ブランド品N級の…
山本11@ 最高等級時計 店舗URL: <small> <a href="http://www.c…
よしはー@ Re:★ 小島毅 『近代日本の陽明学』 講談社選書メチエ (新刊)(09/26) 作者の独善性、非客観性をバッサリ切り捨…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 25, 2005
XML


さわりをまとめてみよう。





参ったね。
とうとう、こんな本が出ちまった。語るのが辛い本だ。

立場を明かさないのはフェアではないので、あらかじめ書いておくのが礼儀かもしれない。小生は、「萌え」概念がこの世に現れる前、「腐女子な男」(要するに「やおいO.K.」の少女漫画ファン)にトラバーユしてしまった。その経緯があるので、今では「萌える男」でも「萌えない男」でもない、なかなか微妙な立ち位置にいる。とはいえ、それ以前は、彼らとは『「萌え」のプロトタイプ』のような概念を共有していたはずなのだ。その小生からして、実に読むのが辛い。


もっとも、グチばっかり垂れていても仕方がない。
批判はさておいて、内容を要約しておきましょう。

● 「萌え」は脳内で生き延びた純愛主義の末裔である
● 恋愛では美男美女でなければ結婚できない


大正期輸入された西欧の恋愛は、もともと貴族階級の女性を神のように崇拝するものであって、「萌えの起源」とされる。「個人の自我の安定」と「家族の形成と維持」を保証する機能が、 キリスト教「神の死」によって果たせなくなったとき、かわりに「恋愛における恋人」が<絶対者>の位置につく 。ゲーテ、ダンテ、宮沢賢治は「萌え」の先駆者らしい。また 「萌え」とは、「女性」にも、「宗教」にも癒されない人の信仰 であるとされる。

● 恋愛資本主義社会に背を向けた「オタク」「萌える男」
● 「萌え」とは、想像力によって作られた 「脳内恋愛」 である


1980年代バブル期の時代、資本主義にとりこまれ、「商品化された恋愛」に変容 する。「恋愛ゲーム」のルールに基づいて、恋愛偏差値を競いあう「恋愛資本主義社会」においては 「恋愛=セックス」の結合も同時に崩壊 してしまう。その結果、セックスも商品化として「ライト風俗」「援助交際」「やらハタ」などの風潮を生む一方、「恋愛できる人」「できない人」の2極分化が進み、恋愛資本主義ピラミッド<モテる男←女←モテない男> (矢印は金の流れ) の、いわゆる「搾取の構造」が生まれてしまう。「萌える」「萌えない」の2極分化もすすみ、「恋愛できない」人特有の犯罪、「ストーカー犯罪」が「萌え」と結び付けられ気味悪がられる。その一方、狩猟社会だった影響なのか、極端な「萌えない」人特有の輪姦などの重大犯罪を甘く見逃す発言がたえない。

● 萌える男は、メイド服・猫耳・しっぽなどの記号に萌えるのではない

眼鏡っ子萌えのどこが、高望みか。そう語る筆者は、 オタクが女性に高望みしていないことを強調 する。女性こそ男性に高望みしているのだ、と。エヴァンゲリオンは、SF・ロボット・萌えキャラというサブカルの集大成であったものの、それがゆえにオタク全否定をおこなったことは、大きな傷痕をのこすことになった。サブカルでは、忍者からSF(超能力からロボット)へ行くものの、アニメ機動戦士ガンダムでさえ、恋愛に回帰してしまった歴史をもっていた。恋愛至上主義では、レゾンデートルもトラウマも癒せることになっているので、恋愛できない人は癒されることがなく、悩むほかはない。そうした中で、萌えゲーム「ONE」「KANON」「痕」では 「恋愛によるレゾンデートルの再生」「トラウマの自己治癒」がおこなわれ、ルサンチマンを昇華して鬼畜化を回避する機能 が果たされているという。

● 萌えは恋愛や家族を復興させようとする精神運動である

『恋愛→結婚→家族』の一連の流れが、「恋愛の商品化」によって、功利主義になり、各所でその流れが寸断されている。恋愛資本主義は、「生涯恋愛」を必要としているころも大きい。壊れていく家族。これをラジカルに治癒するには、一連の「妹萌え」「家族萌え」こそ参照されるべきである。恋愛できないことで自分を責め、救われないことを避けよう。萌えとは、現実逃避ではない。 社会へ「萌え」を逆転送して社会をかえてゆかねばならない 。家族で「脳内恋愛」=萌えあうのは本来、家族のあり方ではなかったのか…。2次元と3次元を使い分けよう。自己幻想の時代が到来するのだ。精神世界で自己救済をおこなってもいい、そんな社会にしなければならない。

(まとめ終了)





しかし、これはひどすぎやしないか?
ネタじゃないのか?本気なのか?
と確認させられたくなる代物であろう。


そもそも、東浩紀『動物化するポストモダン』を執拗に批判しているものの、 自己幻想で充足してしまえば「コジェーヴ=東」の定義では「動物化」 ではなかったか。唯脳論にしても、所詮は「女はない」などの先行理論を気をきかせて敷衍した考えにすぎまい。そもそも礼賛・批判する前提、相手の本を読んでいるのか、疑問に感じてしまう。

また、「オタク資本主義」に包摂されているご自身が、「恋愛資本主義」に「萌え」が汚染されることに警鐘をならしても、まったく説得力があるまい。恋愛資本主義に背をむけたのが「萌え」。それならば、拒否すればいい話ではないか。もっとも恐ろしいことは、「萌え」が汚染されることではない。『恋愛資本主義の仕掛け』た「電車男ブーム」が、実は「オタクたちを対象としていない」こと。「オタクたちの存在を消費するために、恋愛資本主義システムの住人たちに仕掛けられたのかもしれない」ことにあるのではないか?。  社会の珍獣としてのオタク消費もまた資本主義

さらに訳が分らないのが、「萌え」=「恋愛・家族の復興」だろう。
いったい、 脳内恋愛ではない「恋愛」がこの世のどこにあったのか はさておくとしても、その前段階 恋愛できず結婚できない「萌える男」は、どうやって社会に逆転送して、「家族を復興」することが可能なのか 。「脳内恋愛」=萌えである限り、それは恋愛ではない。「脳内恋愛」=「萌え」者同士が「結婚」「家族」を作ったとしよう。もはやそれは、「三次元の世界」であって「萌え」ではあるまい。そもそも幼少期、家族関係に問題をかかえていた筆者に、「家族に萌えよう!」などと言われても困る。あまり言いたくはないけれど、家族に萌えられなかったから、あなたの家に問題が起きていたのではないのか?


なによりも許せないのは、「乙女回路」もさることながら

萌えない男とは、セックスしたいのでとりあえずくどく。
萌える男とは、非暴力主義、男女平等主義、純愛主義で、正しい。
萌える男は、想像で充足して他人を傷つけない進化した存在である



分りやすく書けば、こうなってしまう図式だろう。
いくらなんでもあんまりだ。

だいたい萌える男が、いつ宮沢賢治「よだかの星」の心境になったのだ(笑)。 永野のりこ『GOD SAVE THEすげこまくん』 こそ、かつての「オタク」のバイブルであったことを忘れてはなるまい。 「妹萌え」にしても「家族萌え」にしても、要は 心の中の「M1号ロボ」 を彫琢する行為ではなかったか? M1号は、「心」の中にとどめずに、「現実」化させたとき、大切な何かを失ってしまう。2次元の脳内恋愛をそのままストレートに反映させても、完璧なる「M1号」にしかならない。「完璧なM1号」と松沢先生との距離は、永遠に消滅しない。その悲喜劇は、「萌え」と「恋愛」との距離と、完全に相似形になっていることにこそ、筆者は注意を向けなければならなかったのではないか? 男性が恋愛対象にもとめるのは、「妹萌え」「家族萌え」「M1号」から、「ペット」「恋人」にいたるまで、「物」なのである。現実化したとき、M1号と違って他の「三次元」が安定するのは、「もうひとつの幻想」が男性に向けて放たれ、支えられるからにすぎまい。オタク男が嫌われるのは、女性への「物」化の欲望が、あまりにもダイレクトの形で示されてしまうからではないのか。

男性の恋愛とは女性を「物」に貶め、
女性の恋愛とは男性を「皇子」にかえる

という。「萌える男」も「萌えない男」も、実践に移すかぎりにおいて、同じ線上に位置しない訳にはいかない。違いは、おそらく実践の有無なのだ。それが忘れ去られている点で、辛い点数をつけた。ご容赦いただきたい。

評価 ★☆
価格: ¥735 (税込)

←このブログを応援してくれる方は、クリックして頂ければ幸いです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2006 11:06:56 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: