2007.01.20
XML
カテゴリ:

冷めても脂っこくないトロトロ豚の角煮レシピです♪
今日の東京は1日でしたね~。 ベランダのトマトの乾きもいまひとつ・・。

ほんとは今日で完成させる予定だったけど、あと1日追乾します!



+++ 豚の角煮 +++




  東京は板橋区にある「安くておいしい!」

  ので有名なお肉屋さんで

  角煮用のお肉を買ってきたので早速作りました♪


  今夜のおかずは

・豚角煮 ・ほうれん草のおひたし ・白菜漬け

・もずく酢 ・丸ごと粉ふき芋 ・納豆

・野菜たっぷりお味噌汁 ・梅干 ・ご飯。




  角煮用にカットしてあるお肉なので

  いつものトロトロ感より少し欠ける仕上がり。

  でもやわらかさ満点で、味はバツグン!

  量も少なかったから、作るのも楽だった~。


  脂っこいバラ肉も、しっかり調理すれば

  凄い量の脂が抜けてコラーゲンタップリの栄養食になるので

  ヘルシー生活に取り入れられます♪




ぽちっとおねがいします♪



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがと~!

■□ 豚の角煮の材料 □■
■□ 豚の角煮の作り方 □■
・豚バラブロック・・・・・・・・・1kg
・ネギの青いとこ・・・・・・・・数本
・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
・はちみつ・・・・・・・・・・・・・150g
・紹興酒・・・・・・・・・・・・・・1カップ
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・たっぷり
・だし汁・・・・・・・・・・・・・・・4カップ
・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・10個

1、豚・ネギ・生姜を鍋に入れ、ひたひたの水で1時間半茹でる。
2、肉を取り出し、フライパンで軽くきつね色になるまで焼く。
3、ザルにあげて流水で流す。
4、だし汁、はちみつ、紹興酒、豚肉、生姜をお鍋に入れ
  落し蓋をして1時間煮る。
5、醤油を加え、更に30分煮る。
6、火を止めて半熟に茹でた卵を浸す。
  粗熱が取れたら、一晩冷蔵庫で冷やし
  翌朝、上に白く脂が固まっているので取り除きます。




上記レシピは、いつも作る時の基本量を記載しています。



  工程写真付きの詳しい作り方は

 ←ここをクリックしてね♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 14:00:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: