ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023年07月16日
XML
カテゴリ: 記事
さて、最近書き込みました内容について、続きです。
少し調べて確認してみました。

以下、記事リンクをはりつけますね。

「2022年最新】日本の行方不明者の近年の増加傾向や年齢別の割合」
https://sat-sagasu.com/yukuefumei-2022

上記リンクから抜粋。

>日本国内の行方不明者の数は、毎年だいたい8万件を推移

>「行方不明者」とは、「警察に行方不明の届け出が提出された者」を指す

>行方不明者数が最も多いのは、10歳代、20歳代である
>平成28年から令和元年までは、毎年どちらも15,000人超

>10万人当たり100人というのは、1,000人に1人ということ

>令和3年は、10歳代から30歳代の若年層で行方不明者数が増加、
 前年比2,664人の増加

>9歳以下の行方不明者が、毎年1,000人を超えている


【日本の行方不明者は年間8万件】日本で発生している「行方不明」の傾向と、増加する子どもの誘拐事件について(2020年11月調査)
https://koumu.in/articles/201119

上記リンクから抜粋。

>日本の子どもの誘拐が増えている (アメメリカでは桁違いの子どもが行方不明)

>最も行方不明者数が多いのは、20歳代、次いで10歳代

>日本国内の9歳以下の子どもの「行方不明者数」は、2015年には10万人あたり8.7人だったところから、2018年には12.1人まで増えており、年々増加している

>2018年に9歳以下が1年に約1200人も行方不明になっていることが統計情報からわかります。おおよそ1日に3〜4人行方不明になっているという計算となります。

>アメリカでは1日あたり2,000人の子どもが行方不明になっているという統計もあるということで、13歳未満の子どもの一人歩きは、たとえ昼間であっても禁止されています。



・・・日本はもう、昔のようなわりと安全な場所ではなくなってきているのですね。

昔は、子供達だけで公園で遊ばせたりする親御さんが多かったですが、それでも特に危ないことはなかったですよね。

もう今は、日本でも、子供の行方不明が増えているようですから、親御さんたちは子供達だけで遊ばせたり1人で歩いて帰宅させないようにして、送り迎えをするほうが無難ですね。

日本ももう、15歳以下の子供からは目を離さないように気をつけるほうが良いのかもしれません。

子供の誘拐と人身売買は増えているようですので、日本の方々もお気をつけくださいませ。子供の送り迎えをしてあげてくださいと願います。



子供を送り迎えしてあげる、家の外では目を離さない、外出先でトイレに子供だけで行かせないで必ず親もついていく、外で子供達だけで遊ばせない、ということが今後気をつけるポイントですね。

日本の子供達の安全を切に祈ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月16日 19時31分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: