全53件 (53件中 1-50件目)
3:10toYuma邦題は3時10分決断の時となっているのだが原題を直訳すると3時10分ユマ行きだターミネーター4のクリスチャンベイルとグラディエーターのラッセルクロウが共演している西部劇で製作は2007年になっている日本での公開は今年の夏だからかなり遅れてるまぁ、西部劇が客を呼べる映画の時代ではないからというのもあるだろうクリスチャンベイルは今年ターミネーター4でジョンコナーを演じていたしそれに肖っての事だとは思うただ、久しぶりの西部劇でちょっとワクワクしたのも事実自分の中で西部劇と言えば、OK牧場の決斗、シェーン、ワイルドバンチ荒野の7人、許されざる者、トゥームストーン、そして何より外せないのは一連のジョンウェイン作品だアクション性主体ではなく人間ドラマをメインにする作品も良いが今回は観ていて純粋にカッコイイと言える作品だった方や片足を失っている貧乏な牧場主、もう片方は無法者二人の会話の中に駆け引きや共感するところが次第に描かれていく実際には1957年に製作された作品のリメイクであるが決して焼き直しではないし、古き良き時代を継承していくための作品と見るのがしっくり来る作品だったラストはかなり切ないが男としての二人の生き様がしっかり描かれているし遣り遂げたという男の誇りを感じさせる作品だったこういう西部劇ならまた観たいって思う
Dec 5, 2009
コメント(0)
ジャックニコルソンとモーガンフリーマンの競演で公開時に気になっていた映画を先週見た原題はBacketList(棺桶リスト)なのだけど邦題は最高の人生の見つけ方となってたアクの強い名優二人の競演でどういう展開になるのか見ていて楽しみだった余命6ヶ月と宣告された末期癌患者の二人は偶々同室になる全てはここから始まるかたや、金持ちではあっても偏屈で孤独な老人もう一人はそれなりの生活はしているものの家族の愛情に恵まれた老人ひょんな事から意気投合しメモ用紙に書いたBacketListの実行をしようということになった病院を抜け出してだが・・・アメリカンマッスルなShelbyGT350をサーキットで走らせてみたりサバンナでライオンをみたりと・・・中でもエベレストに登頂するという事だけは生きているうちには出来なかった泣くほど笑うとか、見ず知らずの人に親切をするということは出来たのにだ帰国してサプライズを用意していたのだが・・・他人のプライベートに土足で入るな!と仲違いをしてしまうだが、それを用意した方は帰国してすぐに寿命が尽きてしまった葬儀の席で金持ちの偏屈な爺さんは彼と会えた事を最高の人生だったと振り返るストーリー展開としてはBacketListなのだがクライマックスは最高の人生というところに集約されているところから邦題が付けられたのかな?と思ったそうそう、エベレストへの登頂は最終的には二人とも達成されたんだよね荼毘にしてナッツの空き缶に遺骨を詰め込んで・・・それを行った人物は意外な人物だったストーリーの展開からは読めない部分だったなこの映画は決して売れた作品でもないし興行成績もパッとしなかったと思うでも、こういった人生で遣り残したことを・・・といった作品があってもいいな人気俳優ではあっても売れ線ではないからっていうのはあるだろうけどこういった作品こそ色々な人が見ても楽しいと思う見た目だけのアイドル的な作品なんてその場だけのものだろうしねw
Nov 16, 2009
コメント(0)
不夜城と言われ、歌舞伎町やその周辺は華やかなとこだそんな新宿を舞台にした映画を借りてきて見た新宿インシデント香港映画になるのか合作になるのかは確認しなかったけどジャッキーチェン、竹中直人、加藤雅也が出演している作品だジャッキー出演作品なのでアクション系と思ったら・・・難民というか、不法就労の中国人をメインの新宿での話だった不法就労ということもあり、肩身が狭い思いをしながら幼馴染を探したり、周りの同じ境遇の中国人に同情し助け合い頑張っているといった姿も描かれているものの、万引き、偽造テレカ等の違法行為の事はたまた日本のヤクザとの接点までを描かれたかなり重い作品だった何気に加藤雅也がいい感じだったのと竹中直人が渋いと思ったヤクザの抗争、中国人の中でも華僑や別の派閥との抗争に巻き込まれていき自分が思い描いていたようにはいかないことを知った主人公そして最後の争いに・・・華やかな表舞台ではなく、ドロドロとした重い裏側を描いているそんな印象が強く残る作品だった
Nov 2, 2009
コメント(0)
車だということは映画を見て初めて知ったなクリントイーストウッドの出演&監督作品でもあるFORDの一部の年代のTRINOという車をGRANTRINOと言うそうだ昭和40年代の日本車にも似た様な形、雰囲気をした車があったような気がするまぁ、車の話ではなく映画の事なんだよね朝鮮戦争で勲章を貰った退役軍人の老後の話でまぁ所謂頑固爺が妻に先立たれ子供や孫にもやっかまれて一人暮らしをしてるのだがとある事から隣人の東洋人家族と親しくなりといった展開の物語だな過去のイーストウッド作品と比べても結構異色作だとは思う全体的な話は重い重いだけならいくつも撮ってきてる人だけど、なんか違う自分の過去がフィードバックしてなのか自分の責任の取り方というものを考えさせられる作品でもあったそれくらいの結末が待っていたでも、こういう作品は嫌いじゃない要所で出てくるモスグリーンのGRANTRINOは印象的だったなアメリカが一番格好良かった時代の車でもあるしね
Oct 28, 2009
コメント(0)
先日発売されたGOEMONを借りてきて見たってだけなんですがwまぁ、タイトルで反応できる人は結構な歳な人ですwえ~宇多田ヒカルの元旦那な紀里谷監督の作品だったんですね見終わるまで全く知りませんでしたよスタッフロールで監督の名前が出たときに妙に納得したって感じです世界観というか映像的な雰囲気がキャシャーンと似てるからですね~純粋な感想は面白い!です但し・・・歴史とか全く意識しなければ・・・ですねだとしても面白い作品ですね個人的に気に入ったのはICHIの時には浮きまくっていた大沢たかおがこの作品では妙にカッコイイんですよまぁ、主役の江口洋介は当たり前のようにカッコイイんですがwそれと中村橋ノ助の織田信長はすごく良かった!でも、一番は伊武雅刀の徳川家康だったな~狸親父の異名のイメージをそのまんまやってるし、敦盛の能を舞うところなんかはいい演出してるな~って思ったこれはどこの日本だ?っていうのが何度も出てくるんだけど楽しめる作品だったな意外とお勧めな映画です!
Oct 16, 2009
コメント(0)
先日、友達と近くの中古ショップを覗いてみたら1980年の作品でデビットリンチ監督作品のエレファントマンがあったなんと、廉価版なのか1250円と安かったので買ってきたまぁ、中古だからなんだろうけどさこの作品、名前は知っていても内容は・・・って人も多いかもしれない一般的に監督が誰だとかより俳優が誰って思うのが普通だろうし今でこそハンニバルレクター役で有名になってるけど当時のアンソニーホプキンスはそこまで有名ではなかったしねデビットリンチの名前が売れた作品でもあるんだけど、どっちかというとTVシリーズのツインピークスの方が話題にもなったからなぁ話的には実話ベースの作品であるということカラーが当たり前の時代に全編モノクロであるということかな淡々と語られる作品で娯楽作品とは言えない作品だけどジョンメリックが最後まで人として生きようとしていたことが印象的だったな王立病院側の対応もしっかりと描かれている実話ベースということで彼のデスマスクというか頭骨は標本として今でも王立病院に保管されているらしい研究者であれば見ることも出来るとか・・・死の直後に石膏で皮膚の標本を採ったりしてるっていうのもあるな先日亡くなったマイケルジャクソンがジョンメリックの標本を買いたいと申し出て非難を浴びたこともある現在では病気として認識されていて色々な治療も行われているとかジョンメリックが好奇の対象として晒されていたのは事実だ本来はあってはならないことなのだが・・・この作品が訴えている部分は学んでいかなければならないのではないだろうか?後世に残していくべき作品だと思う
Aug 20, 2009
コメント(0)
先週はVシネマに続いて罪とか罰とかっていう映画を借りてきた後輩が面白そうって言ってたので気になって見てみた崖っぷちグラビアアイドルのハチャメチャな日常?を描いていていいのかこれで?って展開が意外と面白かったオチも予想通りだったけどw展開が読めるのもよかったかも推理物とかじゃないしねビックリしたのは犬山イヌコっていう女優さんかな~この人声優さんもしててポケモンのニャースやってる人らしいもっと意外だったのは奥菜恵かなぁもう逝っちゃってる感じの役で最後まで楽しませてくれたな~佐藤江梨子も端役に近いのにインパクトあったしw本筋とは全然関係ないのに段田安則はよかったなw警察ってこんなのでいいのか?って思ったけどwこういう映画って偶に見てみるといいかもね
Aug 17, 2009
コメント(0)
職場の同僚との飲み会で何故かお気に入りの女優の話になり・・・そこで聞かされたのが吉沢明歩って女優だったただAVに出演はしてるもののどっちかというとセクシーお色気的なVシネマへの出演が多いらしいググってみたらそんな感じだったで、そんな中でデコトラ☆ギャル奈美って作品があるというので気になって借りてみた内容的には菅原文太のトラック野郎っぽいのだが微妙にチープな作りで更に哀川翔のデコトラの鷲みたいなとこもあるのだが・・・やはりチープだw由利徹の警官を模したのとかも居たりするんだけどねぇやはり鈴木則文監督の作品には及ばないというか2番煎じでしかなかったなぁまぁ、こういう作品も嫌いじゃないんだけどねw
Aug 14, 2009
コメント(0)
先週末にDVDが発売されたとのことなのでちょっと借りてきた少年メリケンサックっていうまぁメジャーでもなくそこまで話題に上ったわけでもない映画なんだけどさ・・・大河ドラマのメインを張った女優がパンクってギャップもよかった元々がそういう感じではないのにどんどんパンクに染まっていくところとかも悪くないまぁ最近の邦画のノリとは全然違うんだけど、楽しい映画だったな大作とか流行とかってよりもこういう大衆映画ってのがいいやね銀杏なんちゃらってバンドの連中が演奏はしてたようなんだけど・・・このバンド知らないやw日本のパンクと言えば遠藤ミチロウってくらいしか思いつかないんだなw本人出演してたのがビックリだったさまぁ80年代の話だがwハチャメチャな映画だけど田口トモロヲがうまい具合に脇役になってて進行上でピエール瀧がすげ~怪しくてよかったわwまるでゴッドファーザーなデニーロみたいだしw80年代だけでなくパンクが好きな人には見て欲しい映画だな~
Aug 10, 2009
コメント(0)
この女性、今の彼氏とは浮気から始まってるわけですにもかかわらず、他の男と強引に迫られたら断れないっていう理由だけでセックスするんですね~普通に見れば単なるヤリマンでしかないね変わらなければとか言いながら永遠と繰り返している何度も同じ事をねw最近のブログで前に面識があった男から連絡がきてその事に対して彼氏が激怒してるってw非常識だってwいやいやwあんたも同類じゃんwその前の男から寝取ったんだからw激怒する意味がわからんw激怒する前に自分がとった行動を顧みるってことしたほうがいいよw外から見たらそれも非常識に見えるってw
Aug 5, 2009
コメント(0)
先週末に友達が見るぞ!っていって押しかけてきて宇宙戦艦ヤマトを観る事になった自分としてはそんなに好きではないのだが・・・今見てみると突っ込みどころ満載!って感じw観たのは完結編なんだよなヤマトの甲板は手榴弾ではびくともしないヤマトの艦載機の攻撃力ではヤマトの甲板は打ち抜けない気がつくと主砲が直っているラストで真っ二つになったはずなのに沈む描写の時は元に戻っている上げればキリがないwまぁ、なんか復活編というのを作ってるらしいんだが・・・波動砲は6連射できるとかあるらしいのだが・・・もう流石にやめておいたほうがいいかと・・・さらば~を作って終わりかと思ったらその後にTVの続きだと称して3本も映画作ったんだしさwもう東シナ海に眠らせてやってくれ・・・儲け主義もここまでくると・・・ね
Aug 3, 2009
コメント(0)
http://allabout.co.jp/relationship/shinkon/closeup/CU20090722A/以前付き合っていた女性がほぼ全部に当てはまるというのがビックリした自分が年齢的にも結婚を考えてないってのもあるしもう少し遊んでいたいってのもあったんだけど・・・まぁ、結果的に別れたのでよかったかなとw価値観というか倫理観の違いがかなりあったこと被害者意識が強いまぁ、上げればいくらでもといった感じなんだけどねぇ遊ぶ程度ならいいけど実際に付き合うとなると疲れる重いし、生活のリズムを保つのも厳しい自分さえ良ければ他がどうなっても構わないって考え方についていけます?中学生くらいのガキじゃないんだから相手がどう思うかくらいは考えてから行動するのが大人でしょ?風の噂だと同じことの繰り返しをしてるみたいだから進歩もなにもしてないなw
Jul 28, 2009
コメント(0)
やっと、まともに休みが取れたのでボーっと過ごしてみたとはいってもなんかしてないとってのもあったので押入れから昔の漫画を掘り出して読んでみた影技ShadowSkill記憶に間違いが無ければまだ完結してないはず・・・幾つかの出版社から出てるんだけど、今持ってるのは講談社の物で3+4の7冊だなぁ岡田芽武って人のが書いていてまぁ、絵はゴチャゴチャしてて見にくいとか賛否両論だとは思うけど、意外と好きな作品だな世界観や出てくるキャラもいいし最後まで見続けていきたい作品だな~聖闘士星矢のエピソードGってのも書いてるから知ってる人も結構いるんじゃないかな?影技もアニメになってたみたいだしね
Jul 26, 2009
コメント(0)
以前、購入した大脱走のDVDを久しぶりに観てみました3時間近い作品なので長かったですねぇでも、テレビ放映ではカットされたりしてるところが多々あるのでノーカットで見れるのはいいですねリマスタリングされているのが顕著に出ていると思いました40年前の作品にしては非常に綺麗な映像なんです音声も5.1chなので臨場感あるし、いつみても名作というのはいいですねトンネル掘って逃げてまた戻ってと・・・平たく言ってしまえばそんな感じの映画なんですけどねw改めて見て思ったのは捕虜収容所も空軍の管轄だったのが意外でした確かに、捕虜側の軍服にはウィングマークが付いてる人が多かったしドイツの指揮官にもウィングマークが付いてたのでその点はなるほど~って思ったなただ、揚げ足をとることになるけど、ドイツの指揮官がしていた鉄十字章がパチモンだったw音楽もカコイイしマックィーンのバイクアクションも良かったなぁ音と映像が微妙にずれてたけどw確か、クリストファーリーヴ主演で大脱走2ってのもあったと思ったけどそっちは観てないな今は亡きスーパーマンだけどさ・・・
Jul 23, 2009
コメント(0)
言わずと知れたジョンスタージェス監督の名作である日曜に友達とご飯を食べにいって中古ショップを覗いたら1280円で売っていたので思わず買ってしまったw前に出ていたモノラル音声ではなく5.1chの音声ので40周年記念で出した2枚組みのだ何度か見ている作品ではあるんだけど、何度見てもワクワクするしカッコイイって思える作品なんだな有名なのはマックイーンのバイクスタントのとこなんだけどどうやら一部は本人ではなかったとか・・・マックイーンならと思っていただけにちょっと残念だ流石に古い作品なので俳優さんも全部はわからないがコバーンとブロンソンも出てたとだけ記憶してる古くてもカッコイイ作品は何度見てもいいものだと思うCGやSFXなどを駆使した今の作品に比べたらチープな感じがしてしまうけどそういうところを抜きにしても名作といわれるものには雰囲気があると思うナバロンの要塞、嵐が見たくなったw中古でまた探そう
Jul 14, 2009
コメント(0)
サブタイトルは~消された殺人~っていう作品を見た主演はサミュエルLジャクソンで元警官で事件現場等の清掃を行う業者を務めているっていう役だ共演にエドハリス彼はライトスタッフやザ・ロック、アポロ13なんかでカコイイ演技をする名優だ主人公が経営する清掃業者がとある殺人事件の現場を清掃したことから社会的な問題を絡めた殺人事件の容疑者にしたてあげられてしまうそういう作品だ正直、公開したのすら知らなかった作品かなストーリー的には日本で言えば2時間サスペンス的な物かなでも、思ったよりも楽しめる作品ではあった2時間サスペンスの掟wみたいな部分もあるしねこういうB級な大衆映画って密かに面白い作品って多いって思う
Jul 6, 2009
コメント(0)
今週はゆっくり出来ましたなので、見ようと思って見れてなかったチェ39歳別れの手紙を見ました名前は知っていても彼がどういう最後を遂げたのか知らなかったので話としては手記を元にしているのもありかなり重いのですが彼が何を目指していたのかがなんとなく解ったような気がしますラストシーンがどういう意味なのか引っ掛かるとこです何を意味してるのか?そこだけは解らなかったな娯楽作品でも大作でも無いけどいい作品だって思いました
Jul 5, 2009
コメント(0)
スティーブンソダーバーグ監督によるチェ・ゲバラの2連作の1本目を見たソダーバーグ監督作品は古いところだとセックスと嘘とビデオテープって作品からかな見た当時はよく意味が解らなかったし、今見ても多分解らないで終わるような気がするwまぁ、古い作品は兎も角として実話ベースの革命家としても有名なゲバラの話なわけで正直、淡々と進行していく映画なので普通に娯楽作としては見られないかな年代が前後することがあってどの時?って感じなとこも結構ある一応、革命が成功するまでを描かれているんだなってくらい所謂、ゲリラ戦の話の部分と国連本部での演説とをうまい具合に組み合わせたところの編集方法とかモノクロで演説シーンを撮影してるとこは時代を感じさせる部分がよく出ていると思う冒頭で、革命に対してカストロと話し込んでいるところなんかは鏡に映った映像を使っているとこなんかもいいね変にドキュメンタリーもしてないし、ベニチオ・デル・トロがやっぱ上手いと思ったその時代に生きてたわけではないので、実際のゲバラを知ってるわけではないけれども自分がイメージしてる雰囲気が表現されていると思ったからだけどね空き時間出来たら2本目も見てみよう
Jun 22, 2009
コメント(0)
邦題はガントラストなのに、原題はLastHourどこをどうしたらこういう題名に変える事が出来るのだろうかwしかも、未公開作品なのに・・・だ先日、亡くなったデビッドキャラダインが出演してるということで観てみた香港/フランスの合作らしい内容的には微妙な感じだったなぁまぁ、B級なので多くを求めるのもいかんのだろうけどwなんせ、キャラダインはB級専門ですしねwオープニングの部分はパルプフィクションなんかで使われたスタイルを使っていて途中のシーンが冒頭にといった感じでいきなり銃撃戦?立てこもり?よくわかんね~って感じでしたwラストシーンの雰囲気は如何にも香港映画的な感じでしたねぇラストを見なければなんでああいった展開の映画だったのかすらわかりませんw個々の役者は悪くないのですが、如何せん脚本的に・・・って思いましたでも、こういう映画好きなんですよねw
Jun 15, 2009
コメント(0)
自分が中学か高校生の頃にFMの夜間でラジオドラマをやっていた表題のさようなら、ギャングたちだった聞いていたのは偶然だったのだけど、冒頭から引き込まれてしまった私、第~代アメリカ大統領ジョンスミスJrはと就任演説をしてるところから始まり、宣誓の最中に爆死してしまうというインパクトあるものだったナレーションというか語りを泉谷しげるがしていたのもあったのかもしれない淡々とした口調で語るそれは印象深いものだったな原作があるとのことで、速攻で探しに行ったっけか高橋源一郎という人が書いてる小説でデビュー作だとのことだったラジオドラマは最後まで聞かなかったけど、小説はのめり込んだなその後に書いてた、ジョンレノン対火星人とかオーバーザレインボウも好きだったなぁ
Jun 12, 2009
コメント(0)
知り合いが宗教にハマってるらしい別の友人から相談を受けた日本では宗教は自由と憲法で定められているので個人が何をどうするのは構わない所詮は金儲けの為の団体以外の何者でもない家族、友人なんかの周りを巻き込むことだけはするべきではないあくまで個人がするのは自由だが・・・
Jun 11, 2009
コメント(0)
昨日は、仕事が終わった後に久々に飲みに行った昔の上司に誘われたからなんだけどまぁ、当時のお互いの愚痴大会になったり現在のお互いの情報交換をしたりと有意義ではあったが・・・愚痴の方が圧倒的に多かったのも事実やっぱ酒は楽しく美味しく頂きたいものです
Jun 10, 2009
コメント(0)
ここのところ、客先にずっといるわけだけどかなりハードなスケジュールだ休みこそそれなりに取れるもののかなりきつい客が我儘なのと周りが動かないのもいつものことだ・・・割り切って自分の分だけこなすしかないな・・・ま、それが出来れば苦労はしないんだよな
Jun 9, 2009
コメント(0)
もうすぐ40周年になるわけだけれども、人類は月へ行った誰でも知っている歴史の事実だと思うJohn Fitzgerald Kennedyの議会演説に始まりApolloは月へ辿り着いた現在生きている宇宙飛行士のインタビューと当時の映像を編集したある意味ドキュメンタリー的な映画だった月は常に地球に同じ側を見せているので裏側の事は判らない機密とされている月の裏側の事とかが明かされていると題名から勘違いしてしまったそれでも、当時の苦労の話、想い、色々と語られていていい映画だった自分の知らないApollo計画の事が判った作品だったな
Jun 7, 2009
コメント(0)
今週は、徹夜だったりと生活のサイクル自体が狂ってしまって、疲労度合いがかなり高い大概は一晩寝れば問題ないはずなのにそれが全然取れないで残っている身体にもそれが現れてる状態になってる週末はしっかり休んでサイクル戻さないとな
Jun 5, 2009
コメント(0)
月曜日に徹夜だったので、通常の生活サイクルに戻すのに時間が掛かる昼間寝ていると昼夜が逆転してしまう無理して起きていてサイクルを戻すようにしないとなでないと、これからの仕事にも影響でるからな
Jun 4, 2009
コメント(0)
結局、先週末はゆっくり出来たのもつかの間・・・徹夜で作業ということになってしまいました終わったのは朝5時始発動いてます?外が明るいです?そんな会話を仕事場でしながら作業してました流石に、疲れたので昨日は爆睡してました気がついたら今日の朝でしたw
Jun 3, 2009
コメント(0)
先週は異様に忙しかったんだけど・・・週末までにはなんとか片付いたので久々にゆっくりとした週末を過ごせた先月は何かしら週末にあったからホント休めたな~ってことで今週も頑張ろう!
Jun 1, 2009
コメント(0)
まともに休日を取ることが出来るのか?多分、無理なんだろうな仕事全然進んでないし・・・あとは人海戦術しかないな
May 29, 2009
コメント(0)
結局、今週はずっと客先での対応に追われることになった誰が悪いとかってのは全然ないんだけど、絶対的な人数が足りないのと知識を持ってる人が限られてるからだなこんなときは一日が48時間欲しいとか思ってしまうw48時間・・・ドタバタアクションコメディ?みたいな映画があったっけwニックノルティとエディマーフィが主演だったなぁ2作目まで作られてたはずだけど、もう覚えてないな何となく、数字から連想したってだけだけどさ
May 28, 2009
コメント(0)
日曜から連日客先での対応が続いている自分の担当の所は問題ないんだけどなぁはてさて・・・連日夜までだから流石にしんどい今週はちゃんと休めるといいんだけど・・・
May 27, 2009
コメント(0)
昨日の仕事帰り、駅から歩いてたら突然雷と共に雨が一気に降ってきました傘なんて殆ど役に立たず状態になってしまいました自宅までもう少しだったから雨宿りもせずに行ったんですけど・・・着いたら膝から下はびしょ濡れでした仕事で疲れて更に追い討ちをかけるように雨ってなんか萎えました
May 25, 2009
コメント(0)
なんか、日曜なのに仕事になった><本来ならゆっくり出来てたはずなのに・・・まぁ呼び出されたわけです週明けではダメらしく、急ぎで対応しなくてはならないようでしてとりあえず、行ってくるかな
May 24, 2009
コメント(0)
先日、購入して使っていたUSB扇風機今日、パソコンの電源入れても動かないあれ?って思って色々弄っていたら・・・モーター部分がもげてしまったw断線で壊れてしまったwう~ん・・・安物だから仕方ないんだろうけどさ仕方ないから新しいの買いにいかないとな~
May 22, 2009
コメント(0)
ってことで、さっき起きましたw一度変な時間に起きてしまったからってのもあるんだけどさ平日からあんまり飲むのはよくないな帰ってきたのは覚えてるんだけど・・・どうやって帰ってきたのかが定かでないwちゃんと着替えてもいたからいいか気持ち悪いからシャワー浴びてから仕事しよw
May 20, 2009
コメント(0)
相手に浮気されるのが嫌なのに、自分が浮気することは肯定しているそれって矛盾してるとしか思えない自分が嫌だと思うことを他人に平気で出来るって凄い事だ一般的に考えても自分が嫌だと思うことを他人にするって人として終わってるねだから、都合のいい女としてしか見られないし長続きしないんだろうなやはり、哀れな女だ・・・
May 19, 2009
コメント(0)
USB扇風機結構いいかもまぁ、おまけ程度でしかないのは判ってるんだけどさ思ったよりも風量あるし、補助的だとしても冷房器具として重宝しそうですヨドバシで980円とかだしwまぁ、音を気にする人だと無理かな振動の音だから防振系のグッズと組み合わせれば多少は変わるかもね
May 19, 2009
コメント(0)
今日は仕事の関係で久々に外に出ているのだけれども伺っている場所が・・・暑い!その一言であるw湿度が高くて気温が高いから仕方ないのは判るんだけど室内の空調がまともじゃないってどういうことよ?聞いたところによると経費節減とかで最低限の空調しかしてないんだそうなこれじゃ、効率とかもぜんぜん低下するんじゃ?って思ったで、一部の人が有効利用してるのがUSB扇風機だモーターの風切り音が気にならなければ意外と使えるらしいう~ん、自分のとこにもちょっと欲しくなったから帰りに買っていこうかなw
May 18, 2009
コメント(0)
好きな音楽を聴きながら、読書してまったりと過ごしましたまぁ、普段から本はよく読んでますけどね推理小説が好きなのでそれを一冊と後はSFを数冊ですねご飯食べるのも忘れてハマってましたw普段が仕事漬け状態なので偶にはこういうのもいいかな~って
May 18, 2009
コメント(0)
昨日は、仕事の打ち合わせ兼ねて飲み会がありまして出掛けていたんですが・・・殆ど愚痴大会状態に・・・打ち合わせってなんですか?wそんな状態で朝まで飲んでましたwみんな今日の仕事は平気なの?って思ったけど偶には発散しないとね~って一言で終わりw楽しかったからいいかって感じでしたw
May 15, 2009
コメント(0)
アップテンポな金子美香さんの曲を聴いて今日はテンションが高めになってますw何事にも融通利く環境ってのはいいですねそうそう、なんか異様なアクセス数になってるんですよね過激な事書いてるからなんでしょうけどw思ったことをそのまま書いてるだけなんですけどね
May 14, 2009
コメント(0)
この女、毎回浮気をしては破局の繰り返しをしているしかも、強引に迫られると断れないっていう理由でだ更に、一度寝た男の友達とも関係をもってみたり最低なヤリマン女だなw永遠に繰り返して快楽だけを貪ってくださいw
May 12, 2009
コメント(0)
結局自爆してるそれ以外に言いようがない女前彼にしたことと同じ事を浮気から始まった男にもしているしかも、付けたコメントを削除してw図星だからだろうなw浮気からとはいっても上手くいってくれるならそのまま見守っていようって思ってたけど・・・永遠と繰り返すことしか出来ない哀れな女・・・
May 11, 2009
コメント(0)
書かないようにしようと思ってたけど、流石にちょっと・・・馬鹿に付ける薬はないって言うけど本当のことですねw浮気から始めた今(元?)彼との交際結局、自業自得でダメにしてる前の彼に対してやったこととほぼ同じ事を繰り返しているんだからwそりゃ誰だってそんなことされたら嫌になるのは当然でしょうそうやって同じ事を永遠に繰り返している以上は目先の幸せだけしか望めないでしょうね今回は1ヶ月ですかw前の彼は1年2ヶ月だから、よく耐えたものですw会ってない間に何度も浮気してたでしょうしね本質を見ることが出来ない哀れな女性ですね・・・
May 11, 2009
コメント(0)
無事に入手出来ました知り合いが持っていて要らないからということで格安で譲ってもらえたのでラッキーでしたGW中はずっと聴いてましたw
May 7, 2009
コメント(0)
「こなん」って言葉で思い出すことって何があります?年代で色々出てくるのかな~って思ってみたりw思いつくことがあれば書いてくださいな~
Apr 30, 2009
コメント(0)
探しているアルバムですが、今時はやはりオークションがいいのかと思い探してみたところありました!値段的にちょっと・・・ってのがあったので入札はしてないですけど普通にあるもんですねなんか嬉しかったな
Apr 28, 2009
コメント(0)
金子美香さんのアルバムを1枚だけ持ってるんですけど他のアルバムを探してるんですよねFlowerBeatってやつが一番欲しいんですけどどなたか売ってるところとか知りません?もう古すぎて手に入らないのかなぁ・・・
Apr 27, 2009
コメント(0)
自分がしてきたことはいろいろな部分で第3者に対しての不利益を被る可能性が高いので抵触するであろう日記はすべて削除させてもらいます関係各位には非常に迷惑をおかけしましたここにお詫びをさせていただきます
Apr 23, 2009
コメント(0)
金子美香さんの話を少々昨日うろ覚えで40歳くらいって書いたんですけど当たってましたw公式サイトに一通り載っていました彼女は現在ニューヨークに住んでいて活動しているとブログに書いてありました持っているアルバムはNudeってやつなんですけど、シティーハンターの劇場版の曲週末のソルジャーが収録されているのはFlowerBeatっていう4枚目のアルバムでしたこのアルバムが好きでレンタルで借りてきてダビングしたのが懐かしいですなかでも、BigCityFish、Flower、Hirokoの3曲が特に好きなんですもう廃盤で手に入らないだろうなぁ・・・どなたか入手出来るところとか知りませんか?オークションあたりで地道に探すしかないのかなぁ
Apr 17, 2009
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
