7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
…風景写真を撮るには無理のあった携帯カメラ。ブログ用にツーリング先で写真を撮り…ため息ばかり…(笑)元々カメラでプロ並みな画像を撮ろう!とは思ってないので…とりあえず、遠景でも何かわかるサイズのもの…が撮りたい!そんな些細なことでお高いカメラは買えない… (T T)だって貧乏だもん!そう思ってたらカメラプレゼントして貰えることに!めっちゃ嬉しい!ちゃんと薄型の有名なメーカー品!プレゼントが届いたら やっぱツーリングに行かなくちゃ!奇麗な景色の写真撮ってブヒかつ食べて…あ! 食べる前に写真とらなきゃ!(笑) …でもねぇ…食べ物の写真をお店で撮るのって やっぱ恥ずかしくて…スパイカメラが欲しいと思う! ばれなきゃ助かるような?? なんか…「いかにもブログやってます!」 なのが 気恥ずかしいの。…ソロツーだから。 でも…ブヒかつのためなら頑張る!カメラだと、すごくウマそうに撮れるかな?ヘタだけどさ。^^:にほんブログ村 ここを押してもらえると喜びます。
2013年05月10日
コメント(0)
なんとなく…北海道画像を見てみたくなり…検索…Σ(゜o゜)はっ!?夕張市…メロン熊…なんですか??それは!!(参考↓)http://pucchi.net/hokkaido/chara/melonbear.phpうん…微妙??\(◎o◎)/! いや!着ぐるみは怖い!それってどうなの????ユルくないっす…マジでこわいっす!(>_<||)夕張メロン農家を襲ってメロン強奪しすぎてこうなった!?エピソードもユルくないですよ全然…(TT)イインデスカ??他にも検索してみるといろんな夕張メロン熊グッズがある。北海道物産で通販もあるのかぁ…う~ん…いや…でもね…メロン熊グッズ買うより…ぶっちゃけメロンそのものを買おうかな…。そのほうがおいしそうなんだもの~~~~~。↓夕張メロン熊各種はこちらで売ってましたよ。http://yubariten.com/hpgen/HPB/shop/shopguide.にほんブログ村ポチっとしてもらえると喜びます。
2013年05月09日
コメント(1)
参考動画) http://www.youtube.com/watch?v=XPBfaMsA97o鉄拳さんの風変わりなあの外見からは想像できないような ドラマティックな構成でとても驚きました。 振り子が振れるたびにカップルのいろんなシーンが垣間見える。一旦は幸せになるものの…すれ違って行く夫婦…でも根底にあるのは強い愛でした。 一度は壊れかけた夫婦ですが夫は倒れた妻へ尽くします。想いが届かぬまま…あの日叶えられなかったベールを買って 妻の元へ急ぐ…しかし夫は力尽きてしまう…死して尚、妻のそばで…妻のために踏ん張ります。そこでそっと夫に近寄りほほ笑む妻… 振り子が動き出し、妻は娘に看取られた。 ようやく夫と妻の 2人が手を取り合って…そして… 幸せそうに2人だけの結婚式をあげる …めちゃくちゃうるうるしました。 結局は順風満帆が一番なのかもしれませんが、 このご夫婦が最後まで愛を持って生きていたことに感動しました。 こちらをクリックしてもらえたら喜びます↓↓にほんブログ村
2013年05月07日
コメント(0)
きっと今頃…ジューンブライドに向けて大忙しの花嫁さんがたくさんいるはず。日和の良いうららかな春に嫁いでゆく女性はキラキラと輝いて… 溢れる笑顔でこちらまで幸せにしてくれます。 何月に嫁いでも同じはずなのに…特別輝いて見えるのは6月の魔法でしょうか? この幸せの儀式への招待状…形式ばったものも素敵ですが オリジナリティ 溢れる意匠のものを頂くと思わず笑みがこぼれます。 嫁にいかないのに…こういうカード類をついつい物色するわたし…。 ある意味悲しい???(苦笑)こちらをクリックしてもらえると喜びます。↓↓ にほんブログ村
2013年05月06日
コメント(0)
母が存命のころ、初めて贈った母の日プレゼントは安物のブローチでした。小学生のころだったと思います。母は喜んでくれたのかな?いまだに小物箪笥の中に入ってました。慰安旅行で1度だけ着けて行ってくれた記憶があります。多分1000円もしないイミテーションのおもちゃですが子供心に大金のイメージで必死に選んだのです。その後成長するに従いプレゼントも少しグレードUPしましたが…一番喜んでもらえたものは…残念ながらわかりません。生きているうちに母ともっと話をすればよかった。干渉する母がうっとうしく思えたこともありました。病気になり、年老いた母がいつかいなくなることも予感していました。なのに母を大事にできなかった。亡くなった母にはもう何もしてやれないのです。何が欲しいか聞くこともできません。後悔する私の心に甦るのはいつまでも絶えることのなかった母の愛。今は仏壇の前にせめて…カーネーションを飾ります。もしもあなたのお母様が御存命なら…感謝を形にして贈ることも大切です。喜んでくれるその笑顔はきっといつまでもあなたを幸せに導いてくれますから。↓ここをぽちっとしてもらえると喜びます^^↓ にほんブログ村
2013年05月06日
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1