全5158件 (5158件中 1-50件目)

土曜日の朝ぽかぽか陽気畑に行き大根の収穫長さ22cm太さも22cm立派なおでん大根が出来ました♥茄子やピーマンも収穫ちょっと遅くなりましたがニンニクと春菊と早どれ大根を植えてきました😊芽キャベツの葉を下から切っていくと見てみて〜こんなところに小さな芽キャベツが!一番下のところに芽キャベツらしきモノが!ししとうもまだまだ収穫出来ます!白菜も今月末頃収穫できそうです😊あまりのぽかぽか陽気に上着を忘れたことに気が付き戻って帰ろうとしていたら隣の無人販売所で準備しているので声をかけて柚子をゲットしました(^-^)3つ入りで100円柚子味噌󠄀作っておでん大根と一緒に食べましょう(^-^)
Nov 23, 2025

昨日はお買い物をしに夕方駅まで行くとイルミネーションがきれいでした^^職員の子がインフルエンザになりました。木曜日の朝出社すると◯さんが熱を出してお休みなので今日は2人きりです!と今年入った年上の方に言われました。2人とはいえちゃんと仕事は準備されていて問題は無さそうだったので普段通り仕事していましたがこの方もともと話が好きな方なんですよね~。あと周りを見ていないので私が指示しなければならず…言葉使いも気になって今年入った職員さんに仕事の指示をされて「できなかったらごめんちゃい」って…こんな言葉を職場で使うの恥ずかしくないのかしら?そもそも出来ないこと前提って仕事覚える気ある?と思ってしまいました。お昼休みが終わり他の職員さんが昼休憩している中電話対応も窓口対応もせずすべて私が対応。職員さんは今昼休憩なので電話出てくださいと伝えましたが・・・ルーティンの仕事をあと一つを残し終わったので余裕が出てきたのですがそうすると話し始めましたよ。他の部署の新しい人の話を…噂話が好きなんでしょうね。新しく入ってきた人の電話対応がおかしいという話とその方と一緒に働いている人からいつ入ってきたのかとかいろいろと聞いたんでしょうね。私に話してきて私が普通にそうなんですか。と興味なさげに聞いていたら本人もやっとわかったのか話を切り上げてくれました😊そして職員さんから頼まれていたごめんちゃいの仕事は結局出来なくて職員さんが帰ってきてからやることに。翌日は職員さん1人と私ともう一人いるんだけど午後は健康診断に行くので私と職員さん2人きりです。前日と比べ仕事がやりやすいwwwこの新人職員さん男の人なんだけど他の四人は女性なのよね~。職員さん2人と私は黙々仕事するんだけど昨日の年上の方と健康診断に行った人は無駄話が多くて健康診断に行った人はボーッとしていることも。なので仕事のミスも多い。こういうところを見ていて今日一緒に仕事したのが◯さんで良かったです😊他の2人だったら話したりして大変と。と言われて嬉しかったな(^-^)来週は職員の女性も復帰するので忙しいことはないけど人が少ない職場って大変。
Nov 22, 2025

12月6日のワークショップに向けてリースやトピアリーの準備をしています😊まずハギレリースに使うハギレはパウスカートを解体したものを使います。1つにつき260枚用意しました。またリースの裏をフェルトで貼りました。トピアリーの土台も発泡スチロールを切ったものや球体を使います。球形 発泡スチロール ボール 玉型 球体 白 小型 素ボールボデー おしゃれ ホワイト 丸い 丸形 丸型 円型 円形 ボウル 資材 花材 ベース 土台 フォーム 人気 おすすめ 小さい 小さめ アレンジ ペイント オーナメント 緩衝材 無地 軽量 軽い 50mm 50ミリ 直径5cm 50個セットトピアリーのハギレは色々な色を使って作ろうと思いますのでまだまだ準備が必要です。頑張って楽しんでもらえるワークショップにしたいと思います。
Nov 21, 2025
![]()
とても冷え性なhiromi426です😊子どものころから湯たんぽが欠かせませんでした。なのでここ最近も急激に寒くなり足首太ももが冷えて眠れないので湯たんぽを出したんです。もう何年も使っているのでお湯がすぐにぬるくなるんですよね~朝まで持たない。どうしようとと悩んでいたら近くの家電量販店で電気あんかが安く売っている~これはすぐに買いに行かなければと思い行ってきました。チラシでは980円ほどで売られていたのでネットで買うより安いよ~!と目が点になりました(@_@)その商品のお隣に500円の文字が?商品番号を見ると一点だけ500円の商品がありました!早速購入~電気あんかだけでは不安だったので電気敷毛布も購入敷これだけ購入して3168円!やっすい(@_@)これでゆっくり寝られるいいな^^【楽天イーグルス感謝祭期間P最大23倍】電気毛布 敷き布団 省エネ 洗える 丸洗い 暖房 防寒 KODEN(広電) 電気毛布 しきタイプ VWS402H-D【最短翌日配送】 ゼピール 平形電気あんか ネイビー DHA-Y60M-NV アンカ 湯たんぽ 足 足元 寒さ対策 防寒 3段階 コンパクト コード 睡眠 ベット 布団 ギフト 送料無料 最強配送
Nov 17, 2025

委託販売先のAGITO様の関係でママ応援プロジェクトの一環として経堂コルティにてワークショップをやらせていただくこととなりました。私ははぎれで作るリースまたはトピアリーをやりますが他の方々のワークショップもありますのでぜひ遊びにいらしてください。ポスターができましたので貼っておきます。
Nov 16, 2025

相変わらずハム作りにはまっています^^食パンにこれらを挟んで食べました!お椀はシチューです。塊肉を見るとついつい買ってしまうんですよ~ただねワインの度数が13以上ないとダメなので近くのスーパーには売っていないのです。じゃあどこで買うかというと生協!でもね小さいのが欲しいのに大きいサイズしかない。使うのは40mlあとは私の飲み物となりますw炊飯器の低温調理機能を使うのですがこれのまま今朝ご飯を炊いてしまいました~( ;∀;)予約セットしているのだけど今朝見たらご飯になっていなくてビックリ(@_@)すぐさま炊飯モードで炊きなおしたけど気を付けないとな~・・・
Nov 14, 2025

パウスカートのはぎれで作った布のリースこちらはパウスカートをほどいて5cm角に切りリース型の発泡スチロールに刺していくだけの簡単なハンドメイドになります。12月6日土曜日小田急線経堂駅にあるコルティでワークショップを行います。
Nov 12, 2025

フラダンスをやめてしばらく経ちますがもう二度とやらないのでパウスカートをリメイクする為解体しています😊これが思いの外時間がかかり1枚解くのに丸一日かかりました!しかしだいぶ慣れたので2枚目はもう少し早くできるはず!これを何にするかはもう少しお待ち下さい😊
Nov 9, 2025

私は生協を利用しているのですが生協によって扱っている商品が違うんですね!私はパルシステムを利用しているのでよくグリーンボックスを頼みます。その時旬のお野菜が数種類詰め合わせで届きます。楽天ブログがここ2日ばかり調子が悪くてブログが書けません!今回は大丈夫かな?今回はこちらの商品が届きました!これをスーパーて購入し持って帰ると考えると配達してもらって1000円ちょっとなのでついつい頼んでしまいます!大根は早速おでんにしました。水菜もサラダにしました。長芋などもよく使うので入っていて嬉しい😆まあたまに単品で頼んだ野菜がセットの商品として入ってくる場合があるけど一応予定野菜がネットて見れるので確認すればいいだけの話なんですがねwww
Nov 8, 2025

本日ノイチハさんのインスタLIVEで私の棚が紹介されます。夜七時から2番目になります。値引きもしましたので興味がある方はぜひ御覧ください😊
Nov 6, 2025

ネットニュースを見ていたらカルディでスヌーピーのマグカップを売っているらしい!夕飯を済ませてカルディに。我が家の近くにカルディは2店舗。どっちのお店に行こうかなと店舗の大きなお店に行ったら売っていなくてじゃあいつものお店に行こうとなり隣の駅まで歩いて行きました!まあ歩いても20分ほどなので夕食後の散歩にはちょうどいい距離ですね(^-^)カルディに着いて無事マグカップを買えました。
Nov 5, 2025

今朝サツマイモを掘りに行ってきました。結論から言うと一本も収穫できませんでした(@_@)サツマイモが採れない原因として肥料のあげすぎやツル返しがあげられますが肥料も上げていないしツル返しも頑張ってやっていたのにこれと言って原因が思い浮かばない( ^ω^)・・・ツルのごみだけが袋に4袋できただけでした( ;∀;)気を取り直して畑を耕し次の作物を作りたいと思います!本日の収穫はしし唐ピーマン茄子。安定ですねw白菜や大根は順調に育っています。芽キャベツは虫に食われているけどどうなんだろう?のらぼう菜の種もそろそろ植えないといけないけど畑だと間に合わないのでベランダ菜園にしようかな?
Nov 3, 2025
水曜日は週休日なのだけど平日にしかできないことは水曜日に予定を入れてしまいます。朝は畑に行きそのあと整形外科でリハビリ。いつもは左下の腰からお尻にかけていたいんだけど先週の金曜日あたりから右側の足の甲からくるぶし右股関節が痛くてそのことを理学療法士に伝えたらピンポイントで押してくれるんですよね~それを覚えて家でもやってくださいって。。。どんどんとやる範囲が増えているんですけど~そういうことでマシンピラティスはお休み。その代わりと言ってはですが歯科検診に3か月に一回真面目に通っていますよ~まあすぐ近くの歯医者さんだから通いやすいっていうのもありますが^^歯科衛生士さんが気になるところありますか?というので上の歯のここが痛いですと伝えると終わったら先生に診てもらいましょうと。ということで先生に診てもらったんだけどフロスを通して問題ないからわざわざかぶせ物を外してみてということをやるよりは様子を見た方がいいのではと言われました。いやいや 気になるところはありますか?と言われたので聞いたのに。結局歯ぐきに食べ物のかすが挟まり痛くなるから食べたらすぐに歯を磨いてフロスをしてくださいということで終わりました。まあ確かにフロスをすると問題ないのでしばらくはそれで様子を見てみます。
Oct 30, 2025

さつまいもの試し掘りをしてきました。ショック…全然出来ていなかった(T_T)後3カ所あるけどできている気がしない…今週末は天気が悪いので祝日に全部掘ろうと思います。茄子の収穫してきました✨下の方で大きいのがあったので採ったら齧られた後が…ネズミか…上の方は無事なので収穫してきました。大根なども大きくなってきています。白菜も結球してきたので楽しみ〜♬
Oct 30, 2025

今の家に越してきて25年以上経つけどこの部屋を気に入ったのは富士山が見えたこと。数年後マンションが建ち見えなくなってそれからしばらくたち裏の解体工事が始まり景色がかわりこんなに朝日が見えるとは初めて気が付きましたwww我が家が借りている車庫も部屋から見えるのwww工事の音は二重窓のおかげで気にならないけど重機が作業していると揺れるんですよね~。そして多分この工事が終わり何になるかわからないけどまたこの景色も見れなくなるんだろうな~
Oct 28, 2025

本日出店予定だったこちらのイベントは雨のため中止となりました。このために作っていた商品はノイチハさんに納品致しますのでよろしくお願い致します🙇☓が付いている商品は売り切れです😊こちらはお子様用ポーチとして作りました(^-^)紐は長さ調整出来ますので大人の方でも使えます!
Oct 26, 2025

この間100g99円の豚ロース塊肉を見つけたので購入して早速ハムを作りました。作り方は前にハム作りのワークショップに出たときにレシピをもらったのでその通りに作りました。会社のお昼に数人に食べてもらったんだけど自分で味見したときは味が濃いかなと思いましたがしっとりとして味もちょうどよくておいしいよ~と言ってもらえました^^自分で作って食べると何でもおいしい私なので他の人にも食べてもらわないと自信が持てないんですよね~wパンに挟んで食べました!炊飯器の低温調理機能を使ったので味付けはアイラップの中で完結するのでとても簡単に作れました~
Oct 25, 2025

ルシエルさんの動画を見て今度の日曜日東京ソラマチ親水テラスにてイベント出店する為ポケットテッシュポリ袋ポーチを作りました(^-^)これからの時期花粉症🤧や風邪鼻炎や犬の散歩などテッシュは手放せませんよね!こちらのポーチはポケットテッシュが3個入りポリ袋もセットされているのでゴミが出たらポリ袋に入れてね。
Oct 24, 2025

会議に行くので今日のランチはどうしようかな~と思いながらラーメンにしようかな?立ち食いそばにしようかな?とか考えながら歩いていると招き猫で有名な豪徳寺の裏にポツンとカフェがありました。GOTOKUJI CAFE piece of peaceメニューを見ていると看板犬がわんわん吠えているので呼ばれているのかしらとふらっとそのお店に入りました。そこはテーブル席2つとカウンター席5席ぐらいの小さなカフェメニューは豚汁セットとホットドッグ豚汁セットをいただきました。相変わらず写真はありません。女性なら結構お腹いっぱいになります。お店の中を見回すと雑貨など売っているので委託販売をやっているんですかと聞いたらそういうことをやりたいんですと。今は自分で仕入れて売っていると言っていましたが私も委託販売で売っていますというとどういうのを作っているのですかと興味を持ってもらい写真を見せてこの辺は外人の人もいるけど近くの人が買いに来ますと。入荷しましたとお知らせすると買いにくる方がいるみたいです。まあこれ以上委託先を増やすのもと思ったのでそれ以上は聞きませんでしたが。いろいろとお話を伺って今度はホットドッグを食べに行こうかなと思いました。駅に向かう途中素敵な洋館がありました。旧尾崎テオドラ邸こちらは木曜日が定休日でした。こちらから商店街に抜けて歩いていると私鉄の急行が止まらない駅なのに観光客が多かったです。
Oct 23, 2025

昨日朝からファミリー農園へ相変わらずししとう豊作22個収穫しました。また茄子は花が咲き実が成り少しづつ収穫しています。ししとうを持って昨日は新中野でこぎん刺しのワークショップに行ってきました。元同僚と行ったので彼女にししとうを渡しました(^-^)彼女は普段から和小物を作っているのですぐにコツをつかみがま口まで仕上げていましたが私はなかなかうまくいかず何度もやり直しがま口まではできませんでしたが時間ギリギリのところで刺し終わりました!家に帰ってからがま口をつけました😊いやー難しかったです!このあとランチをしに新宿へ。彼女のオススメのイタリアンに行きました。ビラビアンキ写真を撮るのを忘れましたがランチにドリンクバーとスープが付いて税込1000円!安い!!!新宿駅前でですよ?姪の子に誕生日プレゼントを買いたいというのでいろんなお店を見て回り最終的にはハンズに行きモンチッチを購入^^今若い子に人気があるみたいです(@_@)私はこれがかわいいかなと思ったのですがモンチッチ モンチッチ×歌舞伎 ぬいぐるみ SS 顔でかキーチェーン 選べる2種類【連獅子/藤娘】205837 205844 プレゼント/ギフト/誕生日/お祝い/贈り物/人形/フィギュア/もんちっち/かわいい/ボールチェーンこちらをプレゼントとして購入していました^^【ご予約 11月末入荷予定】 モンチッチ ぬいぐるみ モンチッチCOLORS キーチェーン ブラック【セキグチ】人気キャラクター インテリア雑貨 マスコット キーホルダー 一緒にお出かけ 黒会社の愚痴を聞いてもらいスッキリ。このあとインフルエンザワクチンを打ちに内科に。この間の胃がんリスク検査の結果もいい数値でしたが今はこの数値でも胃がんにかかることがあるので胃カメラ検査はしたほうがいいと言われました。さてワクチンを打ったので具合が悪くなると思ったので今日は予定を入れずに家でゆっくりしています😊
Oct 22, 2025

久しぶりに米粉パンを作りたくなりインスタグラムのレシピを参考に作ってみました。こちらはグリルで作れるのでオーブンとかの予熱を考えなく作れるので楽ちんです^^しかしレシピ通りにグリルで7分焼いたんだけど周りはいい焦げ具合なんだけど中が生焼けでした!次回作るときはもう少し長く焼きたいと思いました。味はおいしかったですよ^^この日はサラダに鶏むね肉の照り焼きを作りました。ヘルシーでしょう^^
Oct 20, 2025

上記のYouTubeを見てルシエルさんの型紙を使用してポケットティッシュポリ袋ポーチを作りました。こちらは自分で使用するために試作品として作りました。この商品はこれから来る花粉症の時期にぴったりなポケットティッシュが3つ入りポリ袋も入っているのでゴミが出てもポリ袋に入れられて便利です。また犬の散歩にもよさそう^^ショルダーバッグに引っ掛けられるようにカラビナもついています。
Oct 19, 2025

土曜日の朝1週間ぶりのファミリー農園に行ってきました。やはり雑草かあちこちに生えてししとうは枝が折れるほど実がたわわに合計82個収穫!まだまだ取っていない実があるけどそんなにとっても食べきれないしね!茄子3個とピーマン4個収穫さつまいもは後1週間ほどで収穫したいなと思います!白菜や大根もだいぶ大きくなり鍋ができるかな?楽しみ〜昨日は収穫してきたしし唐と茄子を使ってみそ炒め一か月前に購入した栗をむいて栗ご飯~
Oct 19, 2025

ファミリー農園は夏の間は毎日通って水撒きしていましたが近頃は雨がよく降るので気が向いたときに行っています。この間はあまりにもしその実が伸び過ぎているのとさつまいもの茎が元気よくて会社に行く前に収穫して同僚に貰ってもらいました!同僚もスーパーに売っていない食材に食いついてくれてこちらとしてもゴミにならなくてよかったの一石二鳥wwwファミリー農園に植えられなかった白菜はベランダ菜園で良い感じで大きく育ってくれています。また種から育てている白菜も大きくなってきたのでそのうちファミリー農園に植えてきます!また唐辛子もやっと実がつき赤く色付くのが楽しみです。ミニ人参も健やかに育っているので収穫が楽しみ~
Oct 14, 2025
三連休中日の昨日久しぶりに文明堂と天乃屋に買い物をしに行きました。お目当ては五三カステラこの前買って美味しかったので早めに行って買おうと思ったら9時開店と同時に着いたら並んでいてこんなことは初めて!入ってすぐに棚にむかったのですが五三カステラ切り落としは売り切れ(T_T)私達の後に来た人も五三カステラ売り切れていると言ってたので目当ての人はいるんですね!気を取り直してバームクーヘンや栗のカステラや栗のチーズケーキやあんドーナツを購入。スタンプカードかいっぱいになったのでカステラと交換してもらいこの日は合計金額2500円以上お買い上げで500円割引券が貰えました😊このあと天乃屋に行き歌舞伎揚とわさび歌舞伎揚を購入。前は100円で買えていたのに200円と倍になりあまりお得感がなくなりましたがついつい文明堂の後は天乃屋で買い物してしまいますwwwこのあとお昼ご飯に小麦晴れに行きうどんの食べ放題を楽しみ今月末にイベント出店するため作品を作るのに足らない資材を購入。三連休の東京は文明堂以外は空いていました😊
Oct 13, 2025

今月26日東京スカイツリー近くの東京ミズマチ イーストゾーン 親水テラスで開催されるこちらに出店したします。今までイベント出店したことあるけどすべて2人出店だったので1人は初めてなので緊張します!もしお近くの方がいらっしゃったら是非いらしてくださいね😊アニマルハロウィンなのでたくさんのアニマルたちを連れていきます。
Oct 12, 2025

前に作ったオクラでピカタ料理を作った時主人が食べてくれたので今度は鶏むね肉で作りました。具だくさん味噌汁とキャベツのサラダ鶏むね肉大好きだし安いので定番料理になりそうです^^
Oct 11, 2025

昨日久しぶりにファミリー農園へ行ってきました。ししとうは29個茄子3個収穫。白菜や芽キャベツは防虫ネットをしているのですが芽キャベツは虫に食い荒らされています!白菜も虫に食べられてますがそれほどではありません。大根も発芽してもうそろそろ間引きしないと。茄子と一緒に植えているマリーゴールドの成長がすごいです!さつまいもも順調そうですが掘ってみないとわからないですね。虫退治にこちらを使ってます。【農薬】住友化学園芸 ベニカナチュラルスプレー つけかえ用 1000mlこれも気になります。住友化学園芸 ベニカXネクストスプレー 1000ml 殺虫・殺菌剤 関東当日便
Oct 9, 2025
全国的なニュースか分かりませんが私の住んでいる地域の電車が始発から動いていなくて電車が動いていないなら違う交通機関を使い会社や学校に行こうとする日本人!私は会社までバスで通っているのですが電車が動いていないのでみんなバスに乗り渋谷まで行こうとする人が多くいつも通りの時間にバス停に着くと今まで見たことのない長蛇の列!いつもの時間のバスには乗れなくて結局遅刻になりました。途中からバスに乗ろうとした人はもちろんバスには乗れずだったら無理して仕事や学校に行かなくてもよくない?普段使っている人がこうやってバスに乗れないっておかしくない?明日も電車動きそうにないので頑張って歩いていこうかな?
Oct 6, 2025
昨日の土曜日は東京地方雨マーク花火大会は中止かなと思っていたらやりました!我が家はマンションのベランダから打ち上げ花火🎆は見えるのでそれだけ楽しみました。だって現地に行くと帰り駅まで2時間かかるのよ〜!だったら家で十分。今年はサザエさんの花火もあるって楽しみにしていました。しかし時間になってもそれらしき花火は打ちあがらない。やっぱり現地に行かないと見れなかったのかな?それとも風に流されて見れなかったとか?何はともあれ花火自体は楽しめました^^花火大会花火大会2
Oct 5, 2025
いつも三か月に一回通う甲状腺機能低下症の検査に今回はプラスしてエコー検査の予約をしていました。火曜日朝9時に行こうとしていたのですが日曜日見慣れない番号から電話がありしばらく鳴らしても切れないので電話をとると主治医からでした!いったい何の話なのかなと聞いているとまず家の電話がつながらなかったのでこちらにかけなおしましたっと!そうだった(@_@)こういうことがあるから家電を解約するのを迷っていたのよね~!そしてお話というのは時間を15分早く来れないかということでした。それは問題ないので快諾しました^^この電話の後思いつく限り家電で契約しているところはネットで変更しました。でもまだあるんだろうな~。。。さてエコー検査の結果なのですがお腹にエコーをかざし先生が感動してくれましたwwwとても見やすくて普通は見にくい膵臓も見えるわ~まあきれいね~腎臓もきれいだしとてもいいわね~とただ一つポリープがあり小さいけど多分大丈夫だけど気になるので3ヶ月後に再エコーすることに。それでなんともなければ1年に一回検査することになりました。このあと採血をして看護婦さんに猫が好きなんですか?と聞かれなんでだろうと思ったらその時に持っていたバッグが猫柄だったのね。私は両方って答えると1人の看護師さんは犬派もう1人は猫派だそうで…その会話で盛り上がりました(^-^)血液検査ももちろん問題なし。今回は胃がんリスクABC検査と言うのもやりその結果が1週間後と言うことでじゃあその時にインフルエンザのワクチンをお願いしてきました。そしてお会計の時インフルエンザの予防接種の注意事項を渡されるときここでも家電が記入されていたので携帯に変えてもらいました。その後3カ月ぶりにカットヘナをしてもらいに美容室へ。今年から通い始めたけどカットも希望通りにして頂き満足しています😊
Oct 1, 2025

会社の同僚からハンドベルのコンサートに誘われました😊同僚がハンドベルをやっていて出演する側なので見に来てくださいと!9月27日土曜日同僚ひとりとは渋谷駅近くの銀行前で待ち合わせしていたんだけどちょうど同じ電車に乗っていたらしく後ろから声をかけられました😊もう一人と待ち合わせ場所は青山学院の一角にあるレストランフィリアまで同僚とおしゃべりをしながら歩いたのであっという間につきました^^2人でお店まで行き入ると奥の部屋に通されもう一人あとから来ますと伝えさっさとオーダーを通しましたwwwしばらくしてからもう一人来てメニューが決まったので呼んだら私達の料理かもう運ばれてきましたwww限定10食のローストビーフ丼スープサラダ付き1200円200円プラスしてドリンク付きにしました。ローストビーフ柔らかくておいしい~!半熟卵とソース、ガーリックが効いてご飯が進みました!これで1400円って安くない?会社の近くのイタリアンレストランでさえこれ以上の値段をとられますよ!おしゃべりをしていたらあっという間にラストオーダーの時間。とても静かな空間でお食事ができとてもいいお店だなと思いました^^お店を後にコンサート会場へ青山学院の中にある講堂でハンドベルのコンサート。オール青山ハンドベルコンサート青山学院初等部から大学OB教職員などいろんなグループのハンドベルの演奏が聴けました!この時指揮者のいないグループがあったのですがこの時に指揮者っているのといないのとでは雲泥の差があることに気が付きました!そしてハンドベルにもいろんな技法の演奏があっていろいろと楽しめました^^
Sep 30, 2025

オクラ撤去してきました。茎が太いのでのこぎりで切らないといけないと思い主人を連れて行きました。意外と簡単に引っこ抜けました!しばらく乾燥させてから捨てましょう。しし唐の前がだいぶすっきりしました。バジルも種を採るために一本だけ残してあとは撤去しました。しそもシソの穂をしょうゆ漬けにしようかと思っているのですが面倒くさいのでサツマイモを掘るときに一緒に撤去しようかな?
Sep 28, 2025

毎週水曜日は週休日なので自分のことや家のことを主にやるんですが朝ファミリー農園に行っていつもなら整形外科でリハビリをしてマシンピラティスをするんだけどこの日はリハビリの予約を取れなくてキャンセルが出たら電話頂戴~と頼んでしたので朝になっても電話がなくこれはないなと思いマシンピラティスをして買い物をしようとしてからふと電話を見ると整形外科から電話が入っている~!すぐに電話をかけると急なキャンセルがあり10時20分からなんですけどって。。。こんなことにはならないだろうと思って財布を持ち歩いていないんですよね~今目の前にいるからいけるけどお金を持っていないけどっていうと今日中に支払ってくれれば大丈夫ですよ~というのですぐさま病院へ~リハビリしてもらいいったん家に帰りすぐさままた病院へ~片道10分なので往復20分。そのあと買い物をして帰ってきたらもう12時。。。お昼ご飯を食べてお昼寝をするともう何もやりたくない~。ただでさえ疲れているのにいつものルーティンが狂うといつも以上につかれますね。今日の夕飯は肉じゃが。畑でオクラが3本獲れたので遊星さんから教えてもらったオクラのピカタも作ってみました。ピカタ液が残ったのでれんこんもピカタにしてみました😊確かにこれだとオクラも文句を言わずに食べてくれました😊右は肉じゃが味噌汁はキャベツとトマト野菜の多い夕飯オクラのピカタ小麦粉ではなく米粉で代用余ったピカタ液はフライパンに並々注ぎましたw
Sep 25, 2025

ししとうやオクラ、ピーマンなど夏野菜はまだまだ収穫出来るのですがそろそろ秋冬野菜を植える時期昨日やっと白菜を植え付けて来ました。私一人だと防虫ネットを貼ることが出来ず主人に手作ってもらいました。こちらは大根先週水曜日に種を植えたので発芽していました。横に敷いてあるプラダンですがこれを敷いたおかげで雑草が生えなくなってきました😊ただお隣さんのさつまいもの茎が伸びてきて邪魔なんですよね。そして芽キャベツ白菜自分の家で消費するのでこじんまりしていますがお鍋の時期に大きくなってくれること願います。
Sep 24, 2025

しばらくベランダ菜園の写真を載せていないことに気が付きましたwww空芯菜は何度も収穫しています😊ベランダのオクラも何度も収穫してます😊こちらは農園に植える白菜と芽キャベツです😊芽キャベツは昨日畑に植えてきました。そしてファミリー農園のオクラも元気いっぱいに伸びてきて主人はオクラはいりません。飽きましたと贅沢なことを言っています!オクラの根元を見てください。500mlのペットボトルを支柱代わりに使うというのをYouTubeで見てやりました。ペットボトルの太さはあります!これ処分するときどうすればいいのでしょうか?こちらはコンパニオンプランツのバジル。花が咲いてきたので種を取ろうと思います。オクラやししとうは収穫して会社に持っていっていろんな人に配ってそれでも火曜日に収穫したのは家で消費していたんだけどあまりにもとれすぎてこの間整形外科の受付の人にもあげました!そしたら早速ししとうのレシピ検索しましたってwww大根の種はこの間蒔いてきました。さつまいもを収穫したらそこにはビーツを植えようと思います。またニンニクも育てようかな?畑活が忙しすぎて委託販売品を作る暇がありません(笑)そろそろ本腰入れないと来月イベント出店するので頑張ります♥
Sep 22, 2025

三連休の初日具合が悪くて何もする気が起きなくて二日ばかり寝て過ごしました。三日目だいぶ良くなってきたのでお墓参りをしてきました。三日目の高速道路は空いていてゆっくり走っていたんだけどそれでもモーニングをする場所に10分ぐらい早めについて食事が終わったら道の駅へ行きお花と果物と野菜を購入。お墓の駐車場についたらいつもは車止まっていないのに数台の車が止まっていてそのあとも2台ほど車がきました。車から降りると秋海棠のお花が咲いていてそれをカメラに収めている人がいたりお寺を見て回る人がいたりとにぎわっていました。私たちはお墓参りを済ますと道の駅たかはらによりお買い物。そのあと日光を通り過ぎ金精道路を群馬方面へ。いつも行くとうもろこし街道の香沢庵さんへ。こちらも車がたくさんあって停める場所を探すのに手こずりました。トウモロコシ1本と焼き団子2本を店内で食べトウモロコシ1本はお持ち帰りと紙に書きテーブルで待っているとやってきました。私は焼き団子だけでもお腹がいっぱいwこの後道の駅かたしなによりお買い物。私はトマトジュースを買ったんだけど数年前に行った民宿のトマトジュースを見つけて飲んでみたらやっぱりここのが一番おいしいよね~と^^とみもと館大満足さてあとはゆっくりと高速に帰りましょう!となったんですがさすが連休最終日電光掲示板の表記が渋滞情報がどんどんと伸びていき高坂SAから練馬まで2時間以上の表記・・・それでも思いのほか早く帰ってこれて良かったです。
Sep 20, 2025

9月8日月曜日とうとう知床最終日。朝早くからお散歩に出ました。するとホテルを出てすぐキタキツネに会いましたよ!昨日のナイトサファリでも見たキタキツネ🦊この子は私達を見つけるとすぐに姿を隠しました。さて今日はネイチャーガイドさんが言っていた電気柵を見に行ってきました。知床半島には樋熊が街に出てこないように電気柵で囲っているのです。それがホテルから5分くらい歩いたところにあるというので見に行ってきました。こうやって市街地に熊が出てこないように工夫されているのですね!あちこち散策して戻るとちょうど朝ごはんの時間に。連泊なので朝食は昨日と変わらず。本日はバスに乗り知床五湖のうちの一つ知床1湖に行きました。道中今日のクルージングは風が強いため午前も午後も中止と連絡がありましたと。今日のツアーで予定していた人たち悔しいでしょうね。私達も台風の影響でもしかしたら中止になっていたかも。そうなると何もすることがなくなりどうなっていたでしょうかね?さて知床1湖に着きネイチャーガイドさんのあとを歩き説明を受け樋熊を探したけど結局会うことはできませんでした。このあとまたバスに乗りオシンコシンの滝へ想像していたより大きな滝で滝の周りは涼しくこのあとまたバスに乗り天に続く道へ。この一直線の道実際に見たほうが本当に天に続くかのような道でした。ここがツアーコース最後になります。またバスに乗り眠っているうちに空港に着きました。航空券を受け取り最初お昼ご飯はお寿司にと決めていたのですが搭乗まで時間がなかったのとお寿司屋はお休みだったのでお弁当を食べ羽田空港上空が混んでいるのでフライトが遅れ2時出発に。上空は時たま大気の乱れで機体は揺れましたがところどころ寝たり起きては今どこらへんなのか確認し、北海道から東北、茨城県栃木県あたりまでは田んぼが見えたりしていたのが埼玉から東京へ入ると住宅や高速に道路とゴチャゴチャしサンシャイン60が見え新宿上空を飛び東京タワーが見えてきたと思ったら海が見えてきて着陸🛬早いわ!帰りはまたリムジンバスに乗り二子玉川駅へ。リムジンバスに乗るとき運転士さんが高速道路は事故で通行止めになってますがと言われたけどこれに乗らないと電車移動は面倒なので大丈夫ですと。それでも1時間ほどで帰ってこられました😊帰りは最寄り駅で海鮮丼を食べて来ました😋知床から帰ってきてすぐさま知床にもう一度行きたくなり来年ゴールデンウィークあたりにもう一度行きたいなと思っています😊
Sep 17, 2025

二日目の朝は大浴場に行き温泉につかりモーニングビュッフェを食べホテルを出発本日のバスの座席は左側の一番前今日はクルーズ船に乗り鯨を探します。そのため半島の反対側留萌にバスで向かいます。峠から見えた国後島は雲海の中に浮かび上がって幻想的でした。船着き場についてクルージング船に二班に分かれて乗船。残念ながらクジラは見つかりませんでしたがマグロやイルカは見られました^^左側が知床半島右側が国後島です。オジロワシふつうは冬に飛来する鳥ですがこの子はこの地が気に入って住み着いているみたいですね^^バスに乗り昼食会場へお昼ご飯は魚定食でした。写真はありませんがまあツアーの食事なのでこんなものなんでしょうね。そして残念なお知らせが。予定していたクルーズ船には乗れなくなりました。台風の影響で波が高く半島の先まで行く予定でしたが大型クルージング船に乗り半島の途中までのコースとなりました。本当はクルージング船に乗って熊を探しますという予定でしたが半島に近づけないし周るのも短いので期待していませんしたが大海原を見ているだけで楽しかったです。その時マイクからヒグマがいました!の音声が。すぐにデッキに向かいみんなが見ている方を見るもあまりにも遠く過ぎて写真にもおさまらなかった。。。この滝の何処かに熊がいるのよ(笑)望遠レンズを使っていた人はカメラにおさめることができたようですが。。。知床旅情いい歌ですよね~この後ホテルに戻り温泉に入って夕日を見てバイキングを食べてから夜はナイトサファリツアーで動物を探しにバスに乗り朝通った知床峠へと向かいます。ナイトサファリツアーではネイチャーガイドさんが乗り込んで動物を探すレクチャーをしてくれました。ガイドさんは探しません。皆さんで探してください。ガイドさんが探して見つからないと自分のせいですが皆さんが探すと自分たちの責任になりますのでってwそういいながらちゃんとこのへんにいるかな~とかバスを降りて探してくれたりしたんだけど結局見れたのはキタキツネのみ。この子は帰りにも姿を現してくれました。
Sep 13, 2025

最初は富山の雪の回廊を見に行こうと計画していたのですがその時に知床旅行のツアーを見つけてこちらを提案したらOKが出たので何時にしようか相談したんですが4月~5月に行こうかと思ったのですが去年行った道東ツアーと同じ場所を巡る旅が一か所ありもう一度見たいと思わなかったので9月の日程に決めました。4月初めに予約をしたのですがなかなか催行が決まらずヤキモチしていましたが今回44名の参加者がこのツアーに参加。東京からは37人大阪から5人名古屋から2人。女満別空港に到着しバスに乗りサンゴ草を見に一回名古屋からの参加者を迎えにもう一度女満別空港へ。今回お土産を買う時間がないので今のうちに買ったほうがいいとのことなので会社にお土産を購入しました。【スーパーSALE!ポイント3倍】 白い恋人 24枚入 (ホワイト) 石屋製菓 北海道 お土産 プレゼント スイーツ お菓子 ラングドシャ ホワイト チョコレート 敬老の日ギフト 内祝い お返し我が家にはこれを購入しました。六花亭 マルセイバターケーキ くるみ 【5個入 × 3箱セット】 送料無料 クルミ 胡桃 マルセイ シリーズ ギフト プレゼント 老舗 バターサンド キャラメル 敬老の日ギフト 内祝い お返しこれおいしいですよ!買って正解です。ちょうど今回生協のカタログに載っていたので注文しました^^そして全員がバスに乗り宿泊先のホテルへホテルまでの道中添乗員さんが色々とお話をしてくれてこちらの駅は中国の映画に使われた駅でと言うとバスの運転士さんがバスを停めてくれ写真撮影出来たりJR北浜駅海岸線を走りあの岩は亀に見えるんですよとか色々と教えてくれてあっという間に今回二泊するホテル知床に到着。夕食はバイキングでしたがモーニングを食べすぎたのでほぼ食べられず少しづつ色んな物を取って食べました(笑)疲れたので寝ようと思ったら水滴の音なのか何の音なのか分からずその音が気になり寝付けませんでした。ちなみに水滴の音ではなかったです。二日目は音は気にならなかったです。
Sep 11, 2025

エクセレントホテル羽田空港から自動扉を抜けるとそこは羽田空港!クラブツーリズムの受付を目指し歩くが受付はそこから一番端!受付を済ませいま来た道を戻り荷物預かり所へそこから更に戻り手荷物検査へ、歩く歩く!そこから地下へいき搭乗手続きをしバスで飛行機に。私達の席は前から4列目の真ん中と通路側。定時から遅れての出発。やっとやっと行きたかった知床へ行ってきました!
Sep 10, 2025

先週木曜日は明日雨が降るから畑には行かず金曜日は予想通りの雨🌀土曜日朝早くから畑に行こうと考えていたんだけどあの雨が降ったのでやることないかなとそのまま畑に行かず旅行へ。本当は昨日帰ってきてから畑に行こうと考えていたんだけど帰りが遅くなり今朝畑に行ったらこの通り!オクラは伸び切り茄子はまあそれほどではなくピーマンは赤く熟していました。ベランダのオクラも大きくなっていました!
Sep 9, 2025
9月6日土曜日朝七時過ぎ家を出発。用賀駅から電車に乗り隣駅の二子玉川駅で降り歩いて羽田空港行きのリムジンバス乗り場へ。出発の10分前に着くとバスはほぼ満席。入口近くに座り定時の7時40分に出発。用賀インターから首都高速に乗り羽田空港へは9時前に到着そこから朝ごはんを食べに当初主人が立ち食いそばにしようと言っていたのですがバスから見えたホテルでモーニングバイキングやっているよと伝えると調べてと言われて調べてスマホの画面を見せる。そこには3300円と書いてあるのできっと高いので却下されるかなと思っていたらじゃあそこでと…まあ朝食と昼食を一緒にと考えたら妥当な金額。と言うことでモーニングは羽田空港横の羽田エクセルホテル東急こちらのモーニングバイキングオススメです😊すべてが美味しくお腹いっぱいで夕飯が食べられないほど食べました(笑)特にフレンチトーストや北海道ソフトなど甘味もあり大満足でした。笑顔になる朝食というキャッチフレーズどおり小さい子がホットケーキを焼いていたんだけどホットケーキのもとを機械に入れると勝手に丸く焼けて出てくるのよ!それを見てたら小さい子ニコニコお母さんもニコニコ私たちもそれを見て楽しいね~と声をかけみんなでニコニコ😊次回から羽田での朝食はこちらで取ろうとということになりました!
Sep 8, 2025

暑くて暑くてハンドメイドから遠ざかっていますが今日は久しぶりに羊毛フェルトがま口を作ってみました!羊毛フェルトまでは作っていたのですががま口と合体させるのがなかなか面倒でそのままにしていたんですがやっとやる気が出てきまして完成させました!三毛猫柄〜♥コロンとしていて可愛い♥初めて作ったにしては上出来♬また作ってみようかな。
Sep 5, 2025
![]()
火曜日に1年に一回マンモ検診に行ってきました。コロナ禍以降待合室は閑散としていたのに結構な人数が待っていました!それでも受付から45分ほどで全ては終わりました。検診結果は2週間後ですが診察の時にいつも通り左胸に石灰化しているので自分でよく観察してくださいねといつも通りのお言葉を頂きました😊このあと時間休を取りホームセンターに行き腐葉土を買い帰って来ました。【楽天スーパーSALE 10%OFF】 北海道産 腐葉土 完熟 十万年腐葉土 20L FOREX 土 腐葉土 園芸 園芸用土 完熟腐葉土 ピートモス 赤玉土 野菜 土 土壌改良材 堆肥 天然 フルボ酸 フミン酸ネーミングにひかれてこちらを購入しましたwこちらの土を蒔きしばらく寝かせたら大根や白菜・芽キャベツを畑に定植したいと思います。
Sep 4, 2025

この間千葉県に行ったときにソフトクリームを食べられなかったので近くで食べられないかなと思い調べたら東京は八王子に磯沼牧場というところがあり磯沼牧場ここでソフトクリームが食べられるというので行ってきました。日曜の東京は郊外に行くと渋滞が起きるので少し早く出たのですが渋滞もなく一時間ちょっとで到着しました!ソフトクリームを食べられるところは10時からなのでそれまで東京に唯一ある道の駅滝山に行ってきました。ここでもソフトクリームを食べられるとのことで食べ比べしようか~と思ったらこちらも10時からだったのでお野菜を購入し(枝豆・きゅうり・シャインマスカット)また牧場へと向かいました。駐車場に着くと満車に近く警備員さんが案内してくれたところに車を停めると警備員さんがうちの車を見ていや~○○見たの久しぶりですよ!と興奮気味に話しかけてこられました^^まあもう20年近く乗っていて車ももう売っていないので我が家でも同じ車種を見るとテンションが上がるので警備員さんが興奮するのもわかるんですよね~wこちらのお店はカフェと売店が併設されていてカフェは満席でした!ソフトクリームを頼み外で食べようと外に出て撮影この後八王子ラーメンを食べにみんみんへ。こちらも11時5分前に着いたのですが行列ができていましたがぎり一巡目で座れました!写真はありません~チャーシューは好みの味スープは甘めで濃く麺は細麺長ネギが普通は乗っているのに八王子ラーメンは玉ねぎがトッピングされています。そしてこの後銀座ウエストの工場があるので行ってきましたがもう一度行くかと聞かれたら行きません。リーフパイは購入したけどケーキを買って帰るには遠いしアウトレット品が購入できるのかと思ったら違った。いつも行く文明堂のカステラの工場や天乃屋の工場のほうがお得感が大きいのよ~それで相変わらず写真はないけど道の駅で購入した枝豆をおいしいお塩でグリルで焼いてみたんです。枝豆の素材そのものがおいしいかもしれないけどお塩の甘みがあり枝豆とよく合いました^^笹川流れの塩 350g×2袋 食塩 しお 海水塩 日本海企画 笹川流れの海水 塩 メール便
Sep 1, 2025

毎日暑い中農園に行くのには訳があるんですよ!雨が降らない!夏野菜は水を必要とする子が多いので毎日水やりに通っています。実もついたらなるべくすぐに収穫しないと他の実に栄養が行かなくなりますからね。昨日の天気予報では雨が午後から降ってくる予定だったけど結局降ることもなく。
Aug 28, 2025

100均カラーボードと鉢などをどのようにしたかというとこういう感じで使います。ここに発芽させたサラダ菜やサンチュを入れて水耕栽培にします。またプラダンはファミリー農園で雑草が生えないように防草シートの代わりとして使います。お隣からの雑草が伸びてくるのを防ぐ目的もあります。こちらはベビーキャロットの種を蒔きました。ベビーキャロットはベランダ菜園で育てます。白菜と芽キャベツを蒔きました。上が白菜下が芽キャベツです。こちらは発芽して葉っぱが何枚かついたらファミリー農園に定植します。夏野菜もまだ採れているのに秋野菜の準備も始めなければならないなんて農家さんは大変ですね。
Aug 27, 2025

枝豆を撤去した後や雑草を生やしていた場所やそのまま放置していた場所を耕して畝を作ってきました。白菜に芽キャベツ大根を植えようと考えながら畝の高さをどれぐらいにしようかな~って!昨日はオクラが豊作だったんですが袋から出したらオクラやしし唐が虫の卵だらけだった(@_@)オクラにも芋虫が大きな穴を作っていたし(@_@)なので昨日収穫したものは袋に頑丈に結わいてゴミ箱へ!今日収穫したのはオクラとしし唐とピーマンオクラはこれからももっと収穫できそう。 虫の卵とかには厳重注意が必要だけど。ただしし唐はそろそろおしまいかな?畑にいる三毛猫さん。今日は畑の前の駐輪場で鳩を追いかけていました!
Aug 24, 2025

この間の水曜日元同僚に会い愚痴を聞いてもらいました。たくさん聞いてもらったので写真は一番最初に食べたこの写真しかありませんw行ったお店は成城学園前駅の商業施設に入っているお店墨花居ランチメニューの担々麺を食べました。麺は細くてそうめんみたい(@_@)なので最初少ないかなと思っていたのですがお腹がいっぱいになりました。元同僚がここの杏仁豆腐おいしいのよ~と悪魔の声がwこの声に逆らえなくて注文しましたが確かにおいしい😋話が弾みこの後私、委託販売先に行きますというと行ってみたい~というので二駅先のちとふなへ電車の中でもおしゃべりが弾み駅に着いたのにもう着いたの~こんなに早いの~ってwお店に着くとお店の人が出てきたので私は作家ですとしか言っていないのにちゃんと私の苗字を覚えてくれていてビックリ(@_@)お店に入りさらに三か月分の委託料をお支払いしてきました。そして今は羊毛を置かせてもらっているのですが布小物を今度からおこうかと相談してきました。お店を後にして珈琲飲みたいですねというもあるお店はスタバかマックかモスバーガー目の前にあるマックに入り珈琲を頼んでここでもおしゃべりw来月は月末に会う約束をしてお別れしました。
Aug 23, 2025
全5158件 (5158件中 1-50件目)