Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Tora5rou @ Re[1]:2014奄美大島の旅RB(02/12) GKenさん >素晴らしいマングローブがある…
GKen @ Re:2014奄美大島の旅RB(02/12) 素晴らしいマングローブがあるのですね。 …
GKen @ Re:2013山梨・長野の旅DR(09/04) 初めまして。桔梗屋はいろいろなイベント…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…
全て | カテゴリ未分類 ウォーキング | 日々の出来事 | 地域情報(神奈川) | 花・野菜・ガーデニング | 公園・庭園 | サイクリング | テレビ番組・映画・音楽・歌 | 国内旅行(神奈川とその近辺) | 国内旅行(北海道・東北) | 国内旅行(北関東・中部) | 国内旅行(近畿) | 国内旅行(中国・四国) | 国内旅行(九州・沖縄・その他) | 外国旅行(ニュージーランド) | 外国旅行(ハワイ) | 外国旅行(台湾) | 外国旅行(オーストラリア・その他) | 寺院・教会・城・博物館・美術館 | 工作・工芸・民芸品・DIY | グルメ・料理・魚や野菜市場 | 郷土芸能・祭り・花火 | ホテル・旅館・ペンション・温泉 | サッカー・サーフィン・太極拳 | カメラ・パソコン・電子機器
2010.05.30
XML
カテゴリ: 日々の出来事
01(top)



寒暖の温度差の激しかった5月も残り少なくなりました。

今日はまた春先のような肌寒い気候に逆戻りです。

これまで使っていたSONYのパソコンがいよいよ不調となり

ついにNECのデスクトップのパソコンに買い換えました。

またこの時デジタルビデオカメラも同時に購入しました。

これらの使用に漸く慣れてきて久々のブログ更新です。

新しく使っているパソコンとデジタルビデオカメラについては

使用した感じを次回に報告したいと思います。




02(鎌倉霊園)



4月2日、鎌倉霊園を墓参しました。

土日はこの時期、鎌倉駅から霊園への道は大渋滞します。

行ったのは小雨が降る日でしたが金曜日の早朝のこともあり

9時前に桜が見頃の鎌倉霊園に到着しました。

入口付近にはシャクナゲやポピーが咲いていました。




03(一碧湖)



昨年まで4月の1週目の土曜日、鎌倉霊園に

父と母の子供と配偶者、孫と配偶者、曾孫が集まり

墓参と会食をし、親族との交流を深めてきました。

今年は折角の機会をより親交を深めることに重点を置き

墓参は各自で済ませ、伊東小涌園に一緒に宿泊しました。

前日、父母が住んでいた家に泊まっていた私と弟夫婦は

午前中トラ五郎小屋を訪ねた後、一碧湖を訪れました。

途中の桜並木は5分咲き、台湾リスをあちこちで見かけました。

一碧湖では与謝野鉄幹・晶子の歌碑を見学したり

全く異なる景観を示す橋の南側にある沼も散策しました。

16時前に宿泊ホテル伊東小涌園に到着しました。

椅子式テーブルがセットされた貸し切りの和室で会食・歓談後

カラオケ室で歌を歌い、各自十分に温泉を楽しみ

そして6室に大人15人子供5人が分宿しました。




05(おきなや)



平塚駅南口から海岸方向に1km程行ったところにある

最近行った2つの食事処を紹介いたします。

一つは「松の木茶屋 おきなや」さんです。

このお店、実は30余年前父の還暦の祝いをする場所として

私が当時あちこち調べてセットしたところです。

建物は囲炉裏のある天井の高い古民家を移設して作ったものですが

今回訪れると中はすっかり近代的にリニューアルされ

照明が明るくなり、床暖房もされていました。

お蕎麦と炊き込みご飯のセットを美味しくいただきました。




04(Nobu01)

06(Nobu02)



もう一つは「松の木茶屋 おきなや」さんから200m位

西に位置する「旬菜屋 NOBU」さんです。

お店の中はキッチンが隣接したレストランといった作りで

カウンター横にデスクトップのパソコンが置かれ、

ご主人が撮った綺麗な花の写真を音楽を流しながら

スライドショーで見せていました。

「相模磯ご膳」と「金目鯛御膳」を注文し

熱燗でサクラさんと一緒に両方をつつき合いました。

程よい甘みの金目鯛の煮付け、カリッと揚げた天ぷら

プリッとしたお刺身に私は大満足でした。

持ち帰り弁当がありましたので、これを注文し

帰りにカゼでダウンしていた息子の家に届けました。




07(戸塚庭01)

08(戸塚庭02)



横浜にある父と母が住んでいた家に私は週に2・3日泊まります。

こちらの庭に昨年はトマト・茄子、ピーマンを植えました。

フルーツトマトはとても美味しく大いに楽しませてくれました。

今年は昨年蒔いたスナックエンドウが今沢山採れています。

塩ゆでするとカリッとした食感があり枝豆よりさらに美味です。

連作を避けるため大きな鉢に植えたフルーツトマトも生育中です。

昨年 利尻島の土産店で求めた黒百合 が開花しました。

そしてクレマチス・アヤメ・ガザニア… と春の花の競演です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.04 15:54:39
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: