Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Tora5rou @ Re[1]:2014奄美大島の旅RB(02/12) GKenさん >素晴らしいマングローブがある…
GKen @ Re:2014奄美大島の旅RB(02/12) 素晴らしいマングローブがあるのですね。 …
GKen @ Re:2013山梨・長野の旅DR(09/04) 初めまして。桔梗屋はいろいろなイベント…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…
全て | カテゴリ未分類 ウォーキング | 日々の出来事 | 地域情報(神奈川) | 花・野菜・ガーデニング | 公園・庭園 | サイクリング | テレビ番組・映画・音楽・歌 | 国内旅行(神奈川とその近辺) | 国内旅行(北海道・東北) | 国内旅行(北関東・中部) | 国内旅行(近畿) | 国内旅行(中国・四国) | 国内旅行(九州・沖縄・その他) | 外国旅行(ニュージーランド) | 外国旅行(ハワイ) | 外国旅行(台湾) | 外国旅行(オーストラリア・その他) | 寺院・教会・城・博物館・美術館 | 工作・工芸・民芸品・DIY | グルメ・料理・魚や野菜市場 | 郷土芸能・祭り・花火 | ホテル・旅館・ペンション・温泉 | サッカー・サーフィン・太極拳 | カメラ・パソコン・電子機器
2010.06.08
XML
NS01



6月に入り2日、民主党緊急両院議員総会が開かれ

鳩山由紀夫代表(総理)が辞任を表明、承認された。

そして4日には民主党両院議員総会で代表選挙投票・開票が実施され

菅直人291票、樽床伸二129票で新代表が決定した。

そしてその日の午後衆院本会議で首班指名選挙が行われ

投票総数477うち313を獲得して

第94代内閣総理大臣に菅直人民主党代表が指名された。

また参院本会議でも投票総数237のうち123票を獲得した

菅直人民主党代表が内閣総理大臣に指名された。

8日に仙谷由人新官房長官が首相官邸で会見し

菅直人新内閣の閣僚名簿を発表し皇居での首相任命式と

閣僚認証式を経て首相官邸で初閣議を開催、菅政権が正式に発足した。

菅新総理は、第94代、61人目の総理に就任した。

鳩山前首相は退任にあたっての記者会見を拒否したまま職を去った。

鳩山前首相は野党時代には国会の代表質問で

自民党の短命内閣を盛んに批判していたが

阿倍晋三(366日)、福田康夫(365日)、麻生太郎(358日)よりも

さらに短い266日の内閣となり

小泉内閣時代には国債の発行を押さえるようあれ程発言していたのだが…

沖縄基地問題でも自分の言った発言はただの願望だったのか… 

このような結果となり大変残念である。

新政権は参院選を控える中で沖縄基地問題、財政の逼迫

口蹄疫が都城にも広がる恐れが出てきた… と難問が山積み状態である。

現実をしっかり捉えた適切な政策を確実に実行することを望みたい。




NS02



2006年3月に購入したパソコン(SONY VAIO-M VGC-M54B/S)は

昨年末あたりからパソコンを立ち上げた時エラーが出始めました。

初めのうちは自動修復機能で大丈夫でしたが

だんだんこのエラーがでる回数が増しました。

一旦立ち上ががってしまうと順調でしたので

パソコンを止めるのが怖くなりました。

今年に入り1月末になるとついにどうしても

Windows が立ち上がらなくなり、マニュアルを調べたり

SONYの修理相談窓口に電話相談しCドライブのリカバリーを断行しました。

愛用していたソフトも入れ直しました。

しかしこれも暫くするとまた立ち上がりが不調となり

再度リカバリーを繰り返しました。

リカバリーとパソコンの再設定は大変な手間を要しました。

そして内蔵のハードディスクの騒音も異常に大きくなりました。

一方今年になり各社のパソコンのカタログや

量販店のチラシ広告に目を通していましたが

こうした中で注目していたパソコンが

昨年冬モデルと今年の新春モデルでは

CPUがインテル Core 2 Duo プロセッサーが

インテル Core i5-430M プロセッサーに換わり

同時進行で複数の仕事を処理する能力が

大幅に性能アップしたことを発見しました。

1月に発売が開始されたこのパソコンの

新春モデル(NEC VALURSTAR VN770/WGRB)も

発売当初に比較し値段が低下してきたので

3月中旬、意を決してに買い換えました。

このパソコンは前のパソコンに比較し一層多機能化しており

入っているソフト等を使いこなすのは容易ではありませんでした。

こうした中で漸くこのパソコンに馴染んできました。

私がこのパソコンを使用した感じを述べたいと思います。

同時に購入したハンディカム(SONY HDR-CX170)とともに

現在これらの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。


NEC VALURSTAR VN770/WGRBの主な特徴

(詳細:http://121ware.com/valuestar/n/?pro=121pro_vs_top)

1. ディスプレイと本体が一体化(厚さ6cm)していて
奥行17cmのフォトスタンドのようなシンプル・フォルムです。
 ワイヤレスキーボードはその下に入ってしまい、
 デスクトップパソコンでも机上は大変省スペースです。
 デスプレイの画質は他社のパソコンと比較しましたが一番綺麗だと思いました。
 ワイヤレスレ-ザーマウスも小型で握りやすく
 コードがじゃまにならず使いやすいです。

2.【 最新CPU】インテル Core i5-430M(2.26GHz/2コア/4スレッド)

 【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ機能付きブルーレイディスクドライブ
  複数の処理を同時進行したり高画質の写真やビデオや
  音楽情報を処理する能力が大幅にアップしました。
 (Core i5-430Mの詳細:http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/share/06/intel/corei/index.html?pro=121pro_vsn_top_banner)

3. 地上デジタルTVチューナを内蔵していて
 テレビを鑑賞でき内蔵のHDや外付けのUSBHDに録画したり
 普通のDVDや大容量のブルーレイディスクに焼き付けたり
 録画したこれらのものを再生して見ることができます。
 1日1回午前10時にTVの番組表を最新のものに自動で更新します。

現在私はインターネットで自分のブログのアクセスアップを図るため
トラフィックエキスチェンジでオートサーフをしながら

ワープロで画像付きの文書を作成したりします。
そしてこの時パソコンのHDに取り込んだ音楽や
ラジオ深夜便等をパソコンで再生し聴きながら作業します。
Windows7とメモリーが大きいこともあり、パソコンの立ち上がり時間は
飛躍的に早くなり、ウイルスによる感染を防止するため

バックグランドスキャンが始まると
漢字変換が遅くなったりする等操作が重くなりましたが
このパソコンではこうした不便は感じられません。



NS03



同時に購入したハンディカム(SONY HDR-CX170)は

実はまだマニュアルをしっかり読んでおらず手探りで使っている状況です。

今後はマニュアルを見ながらより適切な使い方をマスターしたいと思います。

私がこの機種を選ぶにあたって特に注目した特徴を挙げたいと思います。

デジタルHDビデオカメラレコーダーHDR-CX170の特徴

(詳細は:http://www.sony.jp/handycam/products/)
1. 【ズームレンズ】カールツアイス バリオテッサー使用
光学25倍で35mmカメラ換算37~1075mm(動画)、36~900mm(静止画)
2. 【最低被写体照度】“Exmor R” CMOSセンサーを使用 11ルクス(シャーター速度1/60)
3. 【記憶画素数】4.5mm(1/4型)CMOSセンサーを使用 総画素数:約420万画素
動画時有効画素数(16:9):約135万画素、静止画時有効画素数(4:3):約157万画素
4. 【記憶素子】内蔵32GBのICメモリーと任意にメモリーカード(32GBまで)
5. 【バッテリー】Li-ion電池使用 標準NP-FV(公称電圧:DC6.8V 容量:1030mAh)
標準電池でハイビジョン撮影で60分、倍容量のNP-FV70と4倍容量のNP-FV70がある
6. 【大きさ】標準電池NP-FV装着時 50×56×113mm 質量260g
2倍容量電池NP-FV70 装着時(写真のもの) 50×56×128mm 質量300g
7. 【その他の機能】「自動逆光補正機能」「電子式手ブレ補正(アクティブモード)」

実際に撮影したものとして上の私の机上のパソコンの写真と

下の太極拳の写真(動画で撮影したものを静止画にし編集:

上記パソコンのPMBソフトを使用)は室内の照明だけで撮影したものです。

フラッシュによるガラス画面の反射が防止できます。

ハンディカムの写真は明るい室内照明下で

私のデジカメでフラッシュなしで撮影したものです。




NS04




★楽天ショップっでのNECパソコン VALURSTAR VN770/WG★

★楽天ショップでのSONYハンディカム HDR-CX170★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.04 15:53:38
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: