CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.01.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、高校時代の同級生と、飲んでました。私の結婚式以来だから、かれこれ2年ぶりです。
3人で飲んだんですが、いずれももちろん就職していて、しかも子持ち。仕事やら子育てやら、高校時代には想像もつかなかったような話で、盛り上がりました。

そんな事情で、今日の日記は、執筆が遅れてしまいました。ご容赦願います。
ところで、マクラの話とは全然関係がないんですが、最近、バンパーにしめ飾りをつけて走っているクルマって、見かけなくなりましたよね。今日たまたま、会社のイベントで駐車場整理をやってたんで暇潰しにチェックしてたんですが、だいたい30台に1台あるかどうかの割合でした。10年ぐらい前までは結構な割合で見れたんですが、どうしちゃったんでしょうか? 不景気に伴う出費の削減や、仙台の地域的な事情によるしめ飾りそのものの需要の減少※など、いくつか理由は挙げられますが、何故なんだかわかりません。
誰か知ってる方がいらっしゃったら、教えて下さいませm(_ _)m

※仙台の場合だと小正月に「どんと祭」といってしめ飾りを神社の境内で燃やす風習があるのだが、ビニールで覆われたしめ飾りだと燃やす時に有害物質を発生するということで、ここ数年はしめ飾りの持ち込みが減少傾向にあるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.01.04 00:46:17
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: