CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.02.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、久々に、びっくりドンキーで食事をしました。
注文をし、料理を待っている間、退屈凌ぎにテーブルの上を見渡していると、
「びっくりドンキーは、オーストラリアとニュージーランドの牛肉のみを使用しています。衛生管理が厳しい両国には、狂牛病が発生していません。だから、当店で出している牛肉は安全です。」
みたいなことが書いてある。
あれれ、このレストラン、以前は自前の「アレフ牧場」(北海道伊達市)から出荷した牛肉を使っていることを、売り文句にしていなかったっけ? いつから宗旨替えしたんでしょうか? 牧場経営が上手くいかなかったか、アレフという名前が某宗教団体をイメージさせるので名前を出せないでいるのか、それとも本当は「アレフ牧場」から出荷した牛肉を使用しているんだけども消費者対策のためにオーストラリア云々と言っているのか… ついつい考えてしまいます。
このようになった背景にはいろいろあるんでしょうが、お店側にもアカウンタビリティーがあるはず。ここのハンバーグは個人的には好きなんですが、ちょっと腑に落ちない、ひとときを過ごしてしまいました。
それにしても気の毒なのは、アレフ牧場にいる(あるいはいた)職員や牛たちでしょうが…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.02.17 19:36:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: