CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1歳を過ぎた息子はTVを観ていて「あ、これ面白いな」と思ったものには、笑顔や拍手で反応するようになっています。とりわけ喜びの表情を見せるのが、アニメでアンパンマンの画像なんて流れた日にはキャッキャッと声を出して喜びます。あと、独特の動きを見せるクレイアニメもお気に入りのようで、NHK教育で放映されているミッフィーのクレイアニメなんかが流れると、画面に釘付けになります。
こんな息子ですが、実写の映像にも大好きなのがあって、特にテツ&トモが画面に登場すると、当人が何もアクションを起こしていなくても、例の「なんでだろう~」の真似をして、両手を激しく振るんです。
しかし、何故にテツ&トモで喜ぶのか? そんなのに理由なんてないでしょうが、強いて言えば、彼らの赤&青のジャージ姿がどこかアニメっぽい色使いに通じるものがあるのと、あとやっぱりアクションが、子供が見ていて面白いものなんだろうな、ってところでしょうか。
そう言えば、昔のドリフって子供だけではなく実は外国人にも受けが良かった、って話を、聞いたことがあります。なんでも、言葉じゃなくて行動で笑わせている部分が大きいドリフの笑いは、日本語のわからない人にも十分面白いんだとか。
テツ&トモもまた、ドリフと同じく動きで笑いをとるタイプ。だから、言葉がわからない息子にも、面白さが伝わるんですね。個人的には「いつもここから」の笑いが早くわかるようになればいいなと、願ってるんですけどね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.05.10 23:58:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: