CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.01.14
XML
テーマ: たわごと(27375)
今の福島県って、中選挙区時代の総選挙における社会党と、イメージがかぶるんですよね。
定数5の選挙区に複数の候補を立てて、共倒れになっている印象でしょうか。
例に挙げると、 こんな感じ でしょうか。1993年の総選挙での徳島全県区での選挙結果ですが、社会党候補が次点と次々点。次点が前官房長官の仙谷由人というのが、ある意味時代を感じます(笑)
余談ですが、仙谷は当時から選挙には強い代議士、候補であり、小選挙区比例代表併用制移行後に行われた5度の総選挙では、すべて小選挙区を勝ち抜いています。他に5度の総選挙すべてにおいて民主党候補として当選した人物は、鳩山由紀夫、鉢呂吉雄(ただし議員辞職、国替えの経験あり)、安住淳、菅直人、渡辺周、松本龍の6名しかいません※。特に党の勢力が脆弱だった1996年の総選挙では玄葉光一郎、枝野幸男、前原誠司といった現在党の枢要にいる人物も比例復活の辛酸をなめているだけに、これは貴重な記録と言えるでしょう。
話を本題に戻すと、先の徳島全県区の選挙結果では、公明党がきっちり1議席を確保したのが光ります。社会党と公明党との総得票数を合算すると社会党の方が上回っているにもかかわらず、議員を輩出したのは公明党のみという状況。公明党の政治手法はともかくとして、そのしたたかさには脱帽してしまいます。
福島県もまた、全県一致してまとまればより実力を発揮できるにも関わらず、県のパワーを分散させるような政策をとってきたために、ポテンシャルに見合った存在感を示し得ていないと思うんです。一極集中というフレーズはここ数十年悪い意味で使われてきたきらいがありますが、今は、敢えて一極集中を図ることによって得られるべきものを確実に得ていくという戦略を描くべきだと思うのです。

※他党ないしは無所属から民主党に移籍した人物も含めると、小沢一郎、渡部恒三、田中真紀子(ただし議員辞職の経験あり)、羽田孜、中川正春、岡田克也、平野博文の7名が加わります。


日本社会党





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.15 00:12:40
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: