CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.04.29
XML
今日本拠地開幕となったベガルタとイーグルスは、共に快勝でしたね。被災地を代表するプロスポーツチームとして、被災者に勇気や復興への活力を与えてくれたと思います。

ここで思い出したのが、福島県はJヴィレッジを本拠地としていたなでしこリーグのTEPCOマリーゼ。親会社からしてあの状態だし本拠地が福島第一原発事故の影響で使用不可能なので、今シーズンは活動自粛を余儀なくされています。
東京電力に対して怒りを訴える福島県民の方は多いですが、マリーゼに対してはどのように考えているのかなぁ? と思うことがあります。選手は東京電力の社員だから同じ穴のムジナと考えている方、あるいは活動自粛に追い込まれた選手もまた原発事故の被害者だと考える方、十人十色だと思います。
私自身は、マリーゼの組織は残し、福島県を本拠地とするサッカーチームとして、来シーズン以降再起して欲しいと考えています。なでしこリーグの中には岡山湯郷ベルのように地域密着型で頑張っているチームもあるし、同じようなスタイルを取れないものだろうかと思うのです。
半ば強制的だったかもしれないけれど震災前まで福島県の地元マスコミはマリーゼの活躍を逐一報じており応援ムードを煽っていたし、選手の中にも、福島県に愛着を持ち、福島県のために頑張りたいと思っている人がいるかもしれません。
一県民としては、彼女達を応援したい気持ちです。今後活躍するステージに県内を選んでくれるのならばなおのこと… 


アメリカ アトランタ五輪記念 50¢白銅貨 「女子サッカー」 1996-S Pfoof





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.29 22:18:08
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: