CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.07.08
XML
前の日記で「原発事故からの復興を前提に福島県内のどこかの都市で一部競技を開催するとか、そんな思い切った案が出せれば、振り向いてくれる国もあるかもしれませんが…」と書いたのですが、よくよく考えてみると、中途半端な「東京五輪」よりも思い切って「福島五輪」の招致を提唱した方が、国際世論の支持を得そうな気がします。
福島県内には大人数を収容できるスポーツ施設や宿泊施設が不足しているからいずれも新規建設=景気浮揚策になるし、世界各国のVIPやスポーツ選手を招くから除染も進むでしょう。つまり、福島県の復旧、復興に自然と国が力を貸す形になる訳で、悪くない話のような気がします。復興のシンボルにもなりますしね。
ただ、問題が二つほど。
まず一つは、オリンピックに立候補するのは「都市」単位であるということ。従って、「福島五輪」のネーミングにこだわるのならば、まず福島市が立候補の意思を示さなければなりません。果たして今の福島市政に、そこまでの思い切りの良さがあるかどうかが、気になるところです。
また、仮に福島市が立候補したとしても、全県的なコンセンサスが得られるかどうか。1998年に開催された長野オリンピックの際も、競技会場は白馬村、山ノ内町(志賀高原)、野沢温泉村、軽井沢町など長野市から近い長野県北部に集中し、松本市や飯田市など長野県中南部はあまり良い顔をしていなかったという現実があります。福島県全体で機運を盛り上げるのであれば福島県の中央に位置する郡山市をメインにした「郡山五輪」の方がベターなような気がしなくもありません。
もう一つは、五輪終了後の施設の維持管理の問題。後々巨額の負担が福島県にのしかかるのであれば、五輪を開催する意味がありません。建設された施設が恒常的に利用されるような施策を考える必要があります。具体的には、定住、交流、双方の人口の増加策ということになるでしょう。
そこで、ただ単に五輪を開催するだけではなく、首都機能の一部移転と連動した大プロジェクトとして考えるなどの検討が、必要になってくると考えます。福島県への首都機能移転については2ヶ月ほど前に こちら こちら に書いたのですが、そのプロローグとしての五輪招致という形に持っていければベターかな… 相変わらず我田引水な話ばかり続けていますが、せめてこのぐらいの夢は持たないと(笑)
福島オリンピック 仙台オリンピック の開催を希望する声がチラホラ上がっています。思い切って手を挙げれば、世論がついてくる可能性が、ある程度はあるのです。


札幌オリンピックダイジェスト【中古】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.08 08:49:03
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: