CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.07.29
XML
テーマ: 自然の脅威(19)
昨日から降り続いている豪雨により、新潟県や福島県西部で大規模な被害が出ています。
避難勧告を受けた人数は10万人を超え、土砂崩れによる集落の孤立なども発生しています。
あの一帯は、福島第一原発付近から避難してきた住民が多数身を寄せている地域でもあります。放射線から逃れたのに水害に遭ってしまう… 恐らく避難を余儀なくされた方もいらっしゃるでしょう。掛ける言葉が見つかりません。
今回の豪雨は、7年前の2004年に発生した「平成16年7月新潟・福島豪雨」に匹敵する雨量を記録する恐れがあるとのこと。新潟県では1998年にも豪雨の被害を受けているし、地震だって2004年に新潟県中越地震、2007年に新潟県中越沖地震、そして今年3月12日にも長野県境付近で大規模な地震が発生している~余談ですが、この地震の存在が「東日本大震災」の名称を決定づけました~から、天災に見舞われる確率が比較的高い県と言えるかもしれません。
でも、新潟県は度重なる災害の都度立ち直り復興してきたという歴史も刻んでいる訳で、今回の豪雨後もまた、復興に向けて前向きに頑張ってくれるはず。そんな新潟県の方々の姿から福島県から避難されている方々もインスピレーションを得てくれればいいなと、思う次第です。


サトウのごはん 新潟県産こしひかり かる~く一膳 / サトウのごはん★税込1980円以上で送料無料★【keyword0323_instantfood】サトウのごはん 新潟県産こしひかり かる~く一膳(130g)【keyword0323_instantfood】【サトウのごはん】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.29 22:13:54
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: