CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.09.02
XML
テーマ: ニュース(95825)
数日前の話になりますが、7月1日現在で福島県の人口が200万人の大台を割り込んでしまいましたね。予想していたこととはいえ、ちょっと淋しいです(涙)

そんな疑問を感じたもので、ちょうど1年前、昨年6月の自然動態を調べてみると、出生1,373人に対し死亡1,726人で353人の自然減となってはいるものの、出生に対する死亡の割合は1.26倍、減少数も昨年のほぼ半数に留まっており、明らかに今年との違いがあります。
そこでちょっと気になって、ここ2年4ヶ月間の月別自然動態について、 県のサイト にあたって経過を調べてみました。
結果は以下の通り。

2009年3月 出生1,357人 死亡2,049人 差引▲692人 死亡/出生≒1.51倍
2009年4月 出生1,333人 死亡1,775人 差引▲442人 死亡/出生≒1.33倍
2009年5月 出生1,380人 死亡1,715人 差引▲335人 死亡/出生≒1.24倍

2009年7月 出生1,418人 死亡1,601人 差引▲183人 死亡/出生≒1.13倍
2009年8月 出生1,428人 死亡1,536人 差引▲108人 死亡/出生≒1.08倍
2009年9月 出生1,473人 死亡1,658人 差引▲185人 死亡/出生≒1.13倍
2009年10月 出生1,408人 死亡1,723人 差引▲315人 死亡/出生≒1.22倍
2009年11月 出生1,261人 死亡1,859人 差引▲598人 死亡/出生≒1.47倍
2009年12月 出生1,310人 死亡1,816人 差引▲506人 死亡/出生≒1.39倍
2010年1月 出生1,319人 死亡2,246人 差引▲927人 死亡/出生≒1.70倍
2010年2月 出生1,195人 死亡1,919人 差引▲724人 死亡/出生≒1.61倍
2010年3月 出生1,383人 死亡2,095人 差引▲712人 死亡/出生≒1.51倍
2010年4月 出生1,371人 死亡1,955人 差引▲584人 死亡/出生≒1.43倍
2010年5月 出生1,353人 死亡1,844人 差引▲491人 死亡/出生≒1.36倍

2010年7月 出生1,389人 死亡1,682人 差引▲293人 死亡/出生≒1.21倍
2010年8月 出生1,436人 死亡1,788人 差引▲352人 死亡/出生≒1.25倍
2010年9月 出生1,352人 死亡1,688人 差引▲336人 死亡/出生≒1.25倍
2010年10月 出生1,316人 死亡1,807人 差引▲491人 死亡/出生≒1.37倍
2010年11月 出生1,379人 死亡2,058人 差引▲679人 死亡/出生≒1.49倍

2011年1月 出生1,322人 死亡2,454人 差引▲1,132人 死亡/出生≒1.86倍
2011年2月 出生1,147人 死亡2,050人 差引▲903人 死亡/出生≒1.79倍
2011年3月 出生1,267人 死亡3,080人 差引▲2,013人 死亡/出生≒2.59倍
2011年4月 出生1,240人 死亡2,607人 差引▲1,367人 死亡/出生≒2.10倍
2011年5月 出生1,360人 死亡2,304人 差引▲944人 死亡/出生≒1.69倍
2011年6月 出生1,298人 死亡2,011人 差引▲713人 死亡/出生≒1.55倍

思いの外表が長くなってしまい見づらくなって恐縮ですが、この表で注目すべきは、過去2年間の自然動態に対して東日本大震災以降の自然動態が減少側に大きく振れているという事実でしょう。
死亡/出生の割合で比較してみると、

3月 1.51⇒1.51⇒2.59
4月 1.33⇒1.43⇒2.10
5月 1.24⇒1.36⇒1.69
6月 1.24⇒1.26⇒1.55

となります。震災直後の3、4月は地震や津波で亡くなった方が多かったから致し方ない部分があるにしても、5、6月も引き続いて比率が上昇しているのは非常に気になります。
となると、7月以降も同様の現象が見られるのでしょうか? そんなこと考えたくもないですが… みんなで一致協力して、なんとか負の連鎖を断ち切りたいものです。


 【中古】新書 デフレの正体 経済は「人口の波」で動く【画】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.02 22:48:16
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: