CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.09.17
XML
テーマ: 高速道路(174)
東日本大震災以前の話になるのですが、宮城県では、高速道路網の整備状況について、 こちらのPDFファイル を公表しています。仙台都市圏環状自動車専用道路(ぐるっ都・仙台)の運用開始など、仙台市周辺の高速道路網の充実ぶりには目を見張るものがありますね。
ところが、このPDFファイルのうち、常磐自動車道の全線開通に関しては、福島第一原発事故の影響により不透明な情勢となってしまいました。仙台都市圏やこれより北側の地域において、常磐自動車道は東北自動車道のバイパス的役割を果たすことが期待されていただけに、非常に残念です。
東北地方の大動脈を東北自動車道に頼りっぱなしという訳にもいかないと思います。だから、今後30年前後のスパンで常磐自動車道の全線開通に見通しが立たない場合、もう少し内陸に寄ったルートで新たな高速道路を建設する必要に迫られるかもしれません。
有力候補は、国道349号線沿道でしょうか。磐越自動車道阿武隈高原SA付近から北上し、以下のインターチェンジを経由するルートなんて、いかがかと思います。

(1)船引常葉IC(田村市船引町と同常葉町との境界付近。国道288号線に接続)
(2)二本松東IC(二本松市(旧東和町)。国道349号線に接続し、道の駅ふくしま東和に隣接)
(3)川俣IC(川俣町。国道114号線に接続)
(4)霊山IC(伊達市霊山町。東北中央自動車道及び国道115号線に接続)




【亜麻仁油】【送料無料】オメガ-3 商品が登場!!福島県阿武隈高原で大切に育てられたエゴマを自家焙煎し、圧搾法により一番搾りしたオイルです。ワンズ・ニュートリショナル オメガ3 エゴマ〔焙煎〕【パルミチン酸】【ステアリン酸】【オレイン酸】【リノール酸】【αーリノレン酸】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.18 14:46:04
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: