CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.09.30
XML
テーマ: ザ大学(704)
カテゴリ: マヌケな昔話
明日から10月。
そう言えば、大学時代の恩師が他界して、明日で丸一年になるんでしたね。忘れかけてました(苦笑)
先生が健在だったら、今回の東日本大震災や福島第一原発事故に対してどのような発言をされていたのだろうかと、思うことがあります。特に後者については、先生は反原発的イデオロギーにシンパシーを感じていた模様だっただけに、相当過激な発言が飛んだのではないかと推察します。その場に居合わせていたら、浅学非才で身の程知らずな私は反論していたかもしれません(苦笑)。そしてしまいには口喧嘩同然の状態になり、その場に居合わせたすべての人が気分を害する… そんな画が目に浮かびます(おいおい)
被災地との関連で先生との思い出を語る時、まず外せないのが、1993年、あの凶作の年の夏、南相馬市小高区で実施した農村調査でしょうか。区内各地域の農家を回って聞き取り調査をしたのですが、あの時丁寧に応対してくださった方々は、今どうしていることやら。小高区は全域が警戒区域に指定されているだけに、非常に気になります。遠方への避難は致し方ないにしても、元気で過ごしてくれていればいいのですが…


【送料無料選択可!】「社会的弱者」の支援にむけて 地域における権利擁護実践講座 (単行本・ムック) / 福島大学権利擁護システム研究所 新村繁文 丹波史紀 山崎暁彦 清水晶紀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.30 23:35:39
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: