CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.02.11
XML
カテゴリ: 家族の話
前の日記で下の子の話を書いたので、今回は上の子の話(笑)
昨年夏に将棋を覚えたばかりの上の子ですが、なんと今日、近所で開催されたちょっとした大会に出場してきました。参加したのは殆どが年配の方だったそうですが、小学生も10人ばかりいたそうで、彼らだけでリーグ戦方式で対戦したんだそうです。
私相手に飛車角抜きで連戦連敗の状態なので勝てる訳ないなと思っていたのですが、結果は何と、5戦やって2勝3敗。本人は「適当にやったら勝てた」などと口にしていましたが、良く勝ったなと思います。勝っても負けてもそれなりに楽しかったそうで、その点も良かったです。あまり勝負に拘泥し過ぎると将棋自体が嫌いになってしまいそうですしね。ギスギスせず適度に勝負を楽しむ余裕が見られたのは嬉しいですね。
私が上の子ぐらいの頃はクラスの誰かが駒と盤を持ちこんで休み時間に早指し将棋なんてよくやったものですが、今はそんなのOKなのかなぁ? 友達も巻き込んで場数を踏んでいくともっと強くなれると思うのですが、そもそも今、将棋を指せる小学生って、どのぐらいいるんだろうか?


【家紋入れ対象商品】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_名入れ】雛人形と五月人形こいのぼり【鯉のぼり】提灯太輪に将棋駒(ふとわにしょうぎこま)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.12 00:04:31
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: