CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.04.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
少し前の「産経新聞」で、福島大学のキャンパス内で反原発やボランティアを隠れ蓑にして左翼団体が入り込み、学生をオルグし始めているという記事が載ってましたね。
右寄りの産経らしい記事だと思いましたが、この手の構図は、何も今回の原発事故に限ったことではありません。15年ほど前に小林よしのりの「新・ゴーマニズム宣言 脱正義論」(って名前だったかな)という本を読んだことがあるのですが、この本では、薬害エイズ事件の訴訟支援運動に協力した学生が左翼系の団体にオルグされていく様子が克明に描かれています( 参考 )。
だから、今回の原発事故でも、この手の団体が暗躍するであろうことはある程度予測していた(ていうか、なんだかネットワークなんてモロそっち系だったじゃん!)し、どんな繋がりがあるのかわからないから基本的に署名や募金の類もせずにいたんです。
ところが先日、知人から 放射能の危機を考える会 への署名を求められました。その方は福島県外にお住まいだったので「福島県民の○○さんは絶対に書かなければ!」と強く勧められたのですが、その方には申し訳ないとは思いつつも、「どんな団体か調べてから署名するかどうか決めるからちょっと待って」と一旦保留。で、この団体についてネットで調べたところ、発起人に 郡山市内の経済界の重鎮 が名を連ねていたのを確認し、初めて署名に応じた次第。
署名の可否を決したのは、重鎮の信用度…と言うよりは担保に近いでしょうかね。この団体がもし変なことをしでかしたら、郡山市内で買い物をしない、幸楽苑でラーメンを食べない(笑)などの抗議姿勢をとることが可能ですから。だから、署名者の思いに背かない運動を進めてくれるだろうと考えたんです。
でも、 この団体の提言

(1)この「福島無税策」には、法人住民税、個人住民税、地方消費税も対象に含むのか。仮に含むとなると、県や県内の市町村の財源はどのような形で確保すべきと考えているのか。
(2)所得税の無税化は一種の定率減税であり、高額所得者ほどメリットが大きい制度。従って、不公平感をなくすためには所得制限(あるいは減税額の上限)を設ける必要があるが、その考えはあるのか。


無税生活 ベスト新書 / 大村大次郎 【新書】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.09 07:41:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: