CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.04.24
XML
今日の地元紙で、福島市の方から「現在福島県は『はま、なか、あいづ』と均整の取れた姿になっているのに郡山市に県庁移転すれば一極集中になり県政の発展は望めない」といった趣旨の反対意見が掲載されていました。

そこで、福島県と似たような規模を有する一極集中型、多極分散型、それぞれの県および主要都市における2005年から2010年の国勢調査における人口動態を調べてみると、

【一極集中型】
◎岡山県 1,957,264人⇒1,945,276人 11,988人(0.6%)減
  岡山市 696,172人⇒ 709,584人 13,412人(1.9%)増
  倉敷市 469,377人⇒ 477,513人  6,136人(1.3%)増

◎熊本県 1,842,233人⇒1,817,426人 24,807人(1.3%)減
  熊本市 727,978人⇒ 734,474人  6,496人(0.9%)増


【多極分散型】
◎福島県 2,091,319人⇒2,029,064人 62,255人(3.0%)減
  福島市 297,357人⇒ 292,590人  4,767人(1.6%)減
  郡山市 338,834人⇒ 338,712人   122人(0.0%)減
  いわき市354,492人⇒ 342,249人 12,243人(3.5%)減

◎長野県 2,196,114人⇒2,152,449人 43,665人(2.0%)減
  長野市 386,572人⇒ 381,511人  5,061人(1.3%)減
  松本市 242,541人⇒ 243,037人   496人(0.2%)増

一極集中型の県の方が、減少ペースが緩やかですね。県内の中枢都市が人口流出の受け入れ先になっていることが見て取れます。
これだけのデータでは十分とは言い切れませんが、むしろ一極集中を目指した方が、県全体の衰退に歯止めがかかりやすいように思います。岡山、熊本の両市はいずれも政令指定都市。福島県もまた、ポテンシャルからすれば50万都市を作るのはさほど難作業でもないと思うのですが…


「都市問題」公開講座ブックレット 13【86時間限定!エントリーで最大19倍!!22日10:00~25日23:59まで】開け!街のシャッター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.25 14:02:11
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: