CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.05.27
XML
昨日地元のテレビ局で放送された福島市の鼓笛パレードを妻が録画していたので、今日の午前中に観てました。福島市内に51ヶ所ある市立小学校の児童が福島市中心部をパレードする様子が延々1時間流れる番組がある…ある意味福島県の地域文化の一つだとは思うし知人の子供がアップで映ったりもしたので個人的にはそれなりに楽しめましたが、福島市以外の福島県民の立場だと「何でそんなの見せられなきゃないんだ」と不満に感じる向きもひょっとしたらあるのかもしれませんね。
番組を観ていて知人の子供以外で気になったのは、学校の規模の違い。51校の中には6年生だけで100人を超す大規模校から全校児童が10名を切る小規模校まで、かなりの差が見受けられたんです。大規模校は楽器の種類も多いし総じてハイレベルな演奏だったのですが、小規模校は入学したばかりの1年生までポンポンで参戦して一所懸命パレードを盛り上げていました。そのこと自体は理解できるけれど、やはり大規模校に比べると見劣りしてしまいます。過ぎた表現かもしれませんが、教育機会の「格差」を感じた次第です。
各校には長い歴史が刻まれているし簡単に言ってはいけないこととは知りつつも、敢えて言いきってしまうと、近い将来、小学校の統廃合は避けられないのではないでしょうか。一応、機械的に統合案を書いてしまうと、

福島一小+清明小⇒福島一小へ
福島二小+福島四小⇒福島二小へ
岡山小+月輪小+大波小⇒岡山小へ
杉妻小+南向台小⇒杉妻小へ
瀬上小+余目小⇒瀬上小へ
笹谷小+大笹生小⇒笹谷小へ

飯坂小+中野小+茂庭小⇒飯坂小へ
湯野小+東湯野小⇒湯野小へ
大森小+平田小+平石小⇒大森小へ
蓬莱小+蓬莱東小+金谷川小+立子山小⇒蓬莱小へ
松川小+水原小+下川崎小⇒松川小へ
庭坂小+庭塚小+水保小⇒庭坂小へ
飯野小+大久保小+青木小⇒飯野小へ

全小学校の約7割にあたる38校を14校に統合するというドラスティック過ぎる案になってしまいました(苦笑)ついでに中学校についても、

福島二中+福島四中⇒福島二中へ
大鳥中+西根中+茂庭中⇒大鳥中へ
蓬莱中+立子山中⇒蓬莱中へ(同時に金谷川小学校学区を松陵中⇒蓬莱中に変更)


という統合が、必要になってくるかもしれません。
反論は少なくないだろうなぁ… でも、原発事故の影響もあり将来の超少子化は避けられない情勢。しがらみを脱し思い切った案が出てしかるべきかと思います。


ミュージックエイトトランペット鼓笛隊 宇宙戦艦ヤマト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.27 17:20:17
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: