CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.02.03
XML
テーマ: ☆仙台☆(2008)
青葉山キャンパスへの移転が決定している東北大学雨宮キャンパス移転跡地の利用は、土地を取得したイオンモールの主導で、商業施設と集合住宅、それと病院(仙台厚生病院の移転が有力か)の建設でほぼ決まったようですね。病院は意外でしたけど、商業施設と集合住宅という利用法は、東北学院高校跡地の仙台トラストシティに似ているように感じます。
個人的には、「宮教大附属高校」なんてあそこにできたら面白いかな~と思ったんですけどね。愛宕上杉通を挟んだ先には同じ宮教大の附属小・中学校があるし、それより何より東北地方の国立大学には附属高校が皆無だし… 国立大学の附属高校と言えば東大進学率が非常に高い筑波大学附属駒場なんかが有名ですが、地方でも金沢、広島(広島市と福山市に計2校)、愛媛といった大学には附属高校があります。いずれも地域を代表する進学校なだけに、もし宮教大にも附属高校があったならば、仙台市内の県立進学校(いわゆるナンバースクール)を脅かす存在になり得たと思うのですが…
余談ですが、広島市って、国立の広島大学附属に加え、市立の基町や舟入、私立の広島学院、修道といったあたりがトップ進学校で、県立高校の影が薄いんですよね。一応「県立広島高校」という中高一貫校が進学実績を挙げているものの、所在地は広島市ではなく東広島市。
ここまでとは言いませんけど、仙台市も広島市並みに進学校のバリエーションがあれば良いのにな~ とは思います。国立高校が設置されないのであれば、せめて市立、私立の各高校や中等教育学校に奮起して欲しいところです。


【あす楽対応】宮城教育大学附属中学校 合格模試A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.03 15:21:50
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: