CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.06.11
XML
テーマ: たわごと(27375)
福島大学の農業系学類(学部)、今月に入り会津坂下町と南会津郡も誘致を表明し、これで誘致を目指すグループが7つとなりました。以下紹介すると、

福島市
郡山市
田村市
岩瀬郡
白河市・西白河郡
会津坂下町
南会津郡

まさに群雄割拠ですね。これで浜通りからも誘致を求める声があがればまさに全県バラバラ…ということになってしまいます。

あと、学生目線からすると、農業系学類(学部)が福島市以外の場所に設けられた場合、引っ越しが面倒臭くなる恐れがあります。というのも、いわゆるタコ足キャンパスの国立大学だと、入学直後の共通教育(大学によって全学教育、教養教育など呼称は異なる)を本部のあるキャンパスで行うことが多いから。東日本での事例を挙げると、

北海道大学 水産学部(函館市)の1・2年次は本部(札幌市)で履修
山形大学  工学部(米沢市)、農学部(鶴岡市)の1年次は本部(山形市)で履修
茨城大学  工学部(日立市)、農学部(阿見町)の1年次は本部(水戸市)で履修
群馬大学  理工学部(桐生市・太田市)の1年次は本部(前橋市)で履修
千葉大学  園芸学部(松戸市)の1年次は本部(千葉市)で履修
信州大学  教育学部(長野市)、工学部(長野市)、繊維学部(上田市)、農学部(南箕輪村)の1年次は本部(松本市)で履修

結構ありますね。上記の学部の学生は在学時に複数回の転居を余儀なくされることになります。現時点で福島大学は金谷川キャンパスのみのシンプルな構成になっているだけに、わざわざ不便なタコ足キャンパスにする必要があるのか疑問が残ります。
もっとも、タコ足大学でも北海道教育大学(ここはそもそも本部という概念がない)や静岡大学のように共通教育をキャンパスごとに行っている事例はあります。だから農業系学類(学部)を金谷川キャンパス以外の場所に設置するよう求めても一向に構わないのですが、大学や学生側の手間を考えるとやや無理筋な主張のように思われます。どうせだったら、学類(学部)にこだわらずに全学まとめての移転を訴えた方がよろしいかなと(笑)


春情蛸の足 講談社文庫 / 田辺聖子 【文庫】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.12 18:38:12
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: