CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.11.06
XML
このところ福島県および周辺各県の高校の進学実績ばかり探っている悪趣味な私ですが(苦笑)最近気になるのが、カトリック系の女子校の進学実績です。
どこの学校も判で押したように(恐らく推薦で)上智大と聖心女子大に数名ずつ合格者を出しているんですよね。でもって、国公立大の合格者は一ケタか多くて十数名で系列の大学や短大があるとそこに大量の進学者がいるなど、学校法人の違いこそあれど金太郎飴のような様相を呈しています。学校名を挙げると、函館、盛岡、仙台の白百合学園、秋田の聖霊女子、福島の桜の聖母、新潟の清心女子、宇都宮の海星女子、長野の清泉女学院といったあたり。どこかの白百合学園では「上智大を目指すなら我が校に!」的なPRもしてましたね。そう言えば(笑)
これが、カトリック系の男女共学かつ系列の大学や短大がない学校だと、多少変わってくるんですよ。八戸、仙台のウルスラや会津若松のザベリオは国公立大合格者も相応にいますし、今後も数字を伸ばしてくる可能性も感じるんです。でも、女子校はなぁ…ぶっちゃけ、どの高校も先が見えすぎて面白味に欠けると言いますか… いずれの学校も地元ではお嬢様学校として通ってるんでしょうけど、これだけ進学実績が似通っていると「地方のお嬢様(学校)のコンビニ化」を見せつけられているような気がしなくもありません。


のぼり旗【金太郎飴】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.07 06:59:01
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: