CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.12.01
XML
テーマ: 鉄道(25302)
​仙台市地下鉄東西線が開業して、間もなく1年になるんですよね。
これまで十数回乗車していますが、大混雑に一度も遭遇した経験がない(涙)正直、先行きの不安を覚えます。
また、東西線の開業に伴い仙台市内のバス路線が再統合された結果、地域の分断化も著しくなっているように感じます。宮城野区はJR、若林区は東西線で仙台市中心部と直結するようになったため、宮城野区と若林区の相互交流が難しくなりつつあるな~と思うんです。泉区の泉中央や太白区の長町のような副都心的な地域もないですしね。仙台市にもっとお金があれば東西線を仙石線の陸前高砂駅か中野栄駅付近まで延伸して駅周辺を副都心として再開発する方策も考えられたのでしょうが…
そうそう、話は変わりますが、今月は常磐線の相馬駅~浜吉田駅間が実に5年9ヶ月ぶりに運転を再開しますね。この再開が東西線の趨勢に影響を及ぼす可能性は高くないとは思いますけど、仙台都市圏の鉄道が活気づく呼び水にはなって欲しいところです。


仙台市地下鉄東西線 限定陶器ボトル焼酎セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.02 01:16:49
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: