CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.03.02
XML
カテゴリ: 企画モノ
​前のエントリを読んでいて思ったのは、郡山都市圏と福島都市圏とでは中学校別の進学傾向がちょっと違うな…ということでした。高校の配置が福島都市圏は福島市中心部に集中しているのに対し、郡山都市圏は市内各所に散らばっているため、高校からの距離と出身中学の率の多寡が比例しない傾向がしばしば見られるんですね。
安積高校の例で言うと、出身中学校の率で高いのは郡山ザベリオ学園、郡山二、郡山一、緑ケ丘、郡山五の順。ここまでは緑ケ丘中を除けば安積高校に比較的近い中学校だしまずまず納得の結果なんですが、安積高校の併願先として選ばれることが多い日大東北高校においても、同校から距離がかなり離れている郡山二、郡山五の両中学校が出身中学校の率で上位に食い込んでくるんです。
こんな具合に見ていくと、安積・安積黎明⇔日大東北、郡山・郡山商⇔尚志、あさか開成⇔郡山女子大附、郡山北工・清陵情報⇔帝京安積で、出身中学校の関連性が比較的強いかな…と感じます。もっとも、郡山東だけは関連性がちょっと読み切れませんでしたが(苦笑)
あと、郡山市内と市外で進学傾向に大きな壁があるように感じました。壁がなさそうなのは、郡山市との境に近い須賀川市の清陵情報ぐらいでしょうか。局地的に進学実績が多い事例としては、喜久田中⇒本宮高校(なお、日和田中からも本宮高校に進学する生徒は比較的多い)、西田中⇒三春高校がありますけど、福島都市圏に比べると事例数は少なめです。
ただし、郡山市外に目を移すと、県中・県南両学区の共通区である矢吹町、中島村、石川町、浅川町、古殿町では、学区の枠を超えた進学が比較的多いようです。特に矢吹町の矢吹中では、生徒数の10%を超えなかったため前エントリでは紹介できなかったのですが、須賀川、須賀川桐陽、白河の各校に40人前後の出身生徒が在籍しています。こういう事例を確認すると、やっぱり県立高校普通科の全県一学区化は将来必要になってくるのではないかと思っちゃいますね。


【仙台駅倉庫出荷】【常温商品】三万石ままどおる 12個入【楽ギフ_のし】[東北 お土産 みやげ 東北みやげ][お菓子 スイーツ グルメ おとりよせ お取り寄せ][ ギフト お年賀 お中元 お歳暮]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.02 17:07:51
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: