CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.03.04
XML
テーマ: 鉄道(25303)
​適当にネットサーフィンしていたら、 こちらの記事 に行き当たりました。なんでも、JRの在来線特急列車の中に、他の交通機関との競争や沿線の衰退もあって苦戦を強いられ、あるいは撤退を余儀なくされているものが出始めているとのこと。
言われてみれば、確かにそうかもしれませんね。JR東日本管内で将来も安泰と言えそうなのは、常磐線の「ひたち」「ときわ」、総武本線・成田線の「成田エクスプレス」、東海道本線・伊豆急行の「踊り子」(伊豆箱根鉄道経由の便の存続は微妙)、中央本線の「あずさ」「しなの」ぐらいでしょうか。同じ中央本線の「かいじ」ですらリニア中央新幹線の運行状況次第では存続が微妙な気がしますし、他の路線の特急はそもそも沿線人口が減少傾向にあるから今以上の利用を期待しにくい状況にあるでしょう。特急受難の時代は既に始まっていると言っていいのではないかと思います。
更に東北地方に限って言えば、いわき駅以南の「ひたち」以外の在来線特急列車は全廃になる可能性も頭に入れておいた方が良いのかもしれません。「特急=新幹線」という認識になってしまう時代が到来する可能性は、非常に高いと言わざるを得ないでしょうね。


【中古】 特急列車のABC /トラベルプランニングオフィス(著者) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.04 21:18:02
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: