CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.07.06
XML
テーマ: ニュース(95827)
カテゴリ: カテゴリ未分類
​今日、唐突に、オウム真理教の死刑囚7人の死刑が執行されました。
平成最大規模のテロ事件を起こした教団だけに死刑執行は当然だし「ただの死刑では生ぬるい」と考えてしまいがちな私なのですが、世間の反応は思ったほど大きくはない印象。やはり、事件から20年以上の年月が経ってしまった影響なのでしょうか。
オウム真理教関係者が起こした最初~じゃないかもしれないけど世間を賑わせたという意味では最初と言っていいでしょう~の事件である坂本弁護士一家殺害事件が発生したのがちょうど平成元年で、死刑執行が来年には新元号に替わるタイミングですから、ある意味平成の総決算というか、時代の区切りなんじゃないかとも思います。
そう、区切りなんですよ。うちの子供達もそうですが、オウム事件をリアルタイムで知らない世代も結構多くなったこと…「オウム真理教のようなテロ集団を台頭させないためにはどうすればよいのか?」ということも事件の教訓にはあったはずなんですけど、喉元過ぎれば何とやらで「他団体の名を借りたテロ組織」への警戒が薄れているんじゃないかな~と思ってしまう今日この頃。特に大学はその温床となる危険性が昔も今も高いだけに、うちの子供達にはオウム事件の概略についてきちんと説明しないといけないなと思っております。


【中古】 「オウム事件」をどう読むか /事件・犯罪(その他) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.07 00:18:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: