CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.09.09
XML
​うちの地元、県北地区の高校の偏差値、大手塾の ベスト学院 ベスト個別学院 において合格可能性60%となる新教研もぎテストの基準偏差値を掲載しているのですが、いずれも最新のデータではないのが気になります。高校入試は情報戦の側面も有するのでこの手の情報はこまめに更新してもらうと助かるのですが、福島西の数理科学科や桜の聖母学院の英語科など既に募集停止された学科の偏差値まで掲載されているのでは、全く参考になりませんね(苦笑)
ちなみに、新教研もぎテスト8月号の資料として新教研側から提供された最新の基準偏差値は、以下の通りです。全日制のみ紹介。

【県立高校普通科系】
67 福島(普通)
62 橘(普通)
59 福島東(普通)
57 福島南(文理)

54 福島南(国際文化)
49 福島西(デザイン科学)
48 安達(普通)
44 福島北(総合)
42 本宮(普通)
41 保原(普通)
39 川俣(普通)
36 梁川(普通) 安達東(総合)

【県立高校実業科系】
55 福島南(情報会計)
52 福島工(情報電子)

50 福島商(経営ビジネス/会計ビジネス)
48 福島工(電気/建築)
47 福島工(機械)
46 福島明成(食品科学) 福島工(環境化学)
44 福島明成(生産情報)

42 福島明成(生物工学) 二本松工(情報システム)
41 二本松工(機械システム) 本宮(情報会計)
40 福島明成(環境土木)
39 二本松工(都市システム)
37 川俣(機械)

【私立高校】
63 福島成蹊(特別進学)
62 桜の聖母学院(特別進学)
60 学法福島(普通 特進)
58 福島成蹊(文理選抜)
55 桜の聖母学院(総合進学)
51 学法福島(普通 文理) 福島成蹊(普通)
50 福島東稜(普通 特進)
46 聖光学院(普通 進学) 福島東稜(看護)
42 福島東稜(普通 キャリアデザイン) 聖光学院(情報電子)
41 学法福島(普通 実務選択)
40 福島東稜(普通スポーツ健康/食物文化)
39 聖光学院(機械/電気)
38 聖光学院(普通 福祉)
※桜の聖母学院は女子のみの募集

今春に初めて入試を実施した福島成蹊の文理選抜の基準偏差値が発表されているのも興味深いですが、全体的な傾向として、偏差値60未満の普通科系が下落気味で逆に実業科系が上昇気味という点が気になりますね。偏差値60未満の普通科系の高校を卒業した後専門学校に行くのであれば実業科系の高校できちんと職業訓練した方が良い…という考えの生徒(あるいは家庭)が増えているのでしょうか?
実は 昨日のエントリ で触れた傾向も、ある程度はこの流れに沿っています。実業科系の学科を志望する生徒は、入試倍率が上昇する可能性に備えて、基準偏差値よりも若干上の成績を目指した方が良いのかもしれませんね。


【中古】 日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか /竹内常一【著】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.09 11:32:18
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: