CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.09.17
XML
テーマ: ☆仙台☆(2013)
​今朝、どういう訳か唐突に、仙台市内にある仙台貨物ターミナル駅について考えていました。確か2~3年後には、宮城野区宮城野から同区岩切に移転するんですよね。
移転後の仙台貨物ターミナル駅は東北本線の線路に沿って設置されるので、現在の仙台貨物ターミナル駅を経由する東北本線の貨物専用線(宮城野貨物線)の存廃が気になるところ。でも、この路線をどうするのかは、JRグループも仙台市もまだハッキリとした方向性を打ち出していないんですよね。
個人的には、この貨物専用線は「残さざるを得ない」と思っています。仮に廃止するとなると東北本線の貨物列車は仙台駅を経由することになる訳ですが、困ったことに仙台駅にはホームに接続しない線路が1本しかありませんし、各ホームには同駅を発着する旅客列車が停車していることが多いのでホームを通過するダイヤ編成は非常に難しくなるのではないでしょうか? 仙台駅の列車停泊機能が昔に比べて削られているからこそ、貨物専用線の存在感は今なお高いと考えます。
なお、一部に推進論が見られる貨物専用線の旅客化は、いくらなんでもありえないでしょうね。結局のところ、仙台ぐらいの都市規模だと仙台駅を経由しない交通機関に需要があるとは思えませんので。


コンテナダンボーキーチェーン JR貨物スペシャル! [5.ダンボー×30D形コンテナ]●【ネコポス配送対応】[sale180903]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.17 23:18:19
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: