CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.10.07
XML
​ちょくちょくROMしている伊達市の塾のブログに こんなエントリ がありました。「県立高校>私立高校」の力関係が長年続いている福島県でも私立高校では近年生徒の教育に力を入れているので、生徒の将来の進路を考えると私立高校に進学した方が良いケースがあるのではないか?とのこと。この点は、私も同じ意見です。ぶっちゃけ伊達市あたりだと、市内にある県立高校よりも福島都市圏内の私立高校に進学した方が将来の展望がより開けそうに感じます。
ところが、肝心の私立高校の入試は、少なくとも福島都市圏内では盛り上がる様子が見えません。桜の聖母学院高校でスライド合格が見られる他はほぼ100%ペーパーテストで合格してしまうし、そんな状況だからこそ、東京学参の過去問集も 県立高校しか発売されていません 。宮城県では 私立高校の過去問集も充実している のですが…
福島県の場合郡山都市圏や会津の私立高校でペーパーテストを課さない(内申点が規定の数値に達していて面接でヘマがなければ合格する)併願推薦が主流なので、東京学参はじめ参考書の発行業者からは私立高校の過去問集の需要がないと判断されているのかもしれませんが、もう少し、私立高校の入試に多くの人が関心を寄せて欲しいなと思います。


東北学院榴ヶ岡高等学校 平成30年度 高校別入試問題集シリーズ / 東京学参編集部 【全集・双書】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 14:32:29
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: