CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.10.24
XML
​「動画撮り忘れ事件」(前エントリ参照)の動揺も落ち着いた今晩、午前中に鑑賞した合唱についてようやく冷静に振り返ることができています。
まず鑑賞していて驚いたのは、うちの町の中学校の指揮者のパフォーマンスレベルの高さでした。率直に言って、他の中学校の指揮者をうちの町の中学校に連れて行っても、恐らくクラスの指揮者として選ばれることはないでしょう。そのぐらいうちの町の中学校の指揮者たちは個性的かつ聴衆の印象に残るパフォーマンスをしていると言っても過言ではないと思います。また、今日初めて気づいたのですが、伴奏者の動きもまた、他の中学校に比べると激しいですね。
その一方で、うちの町の指揮者たちはいささかガラパゴス的でもあります。合唱コンクールはあくまで歌声を披露するのがメインなのであって、指揮者の役割はどちらかといえば黒子に近いもの。歌う生徒に的確な指示を出せば事足りる訳で、余計なパフォーマンスなどむしろ歌声を聞く上での邪魔になるかもしれません。
ただ、歌声だけが必要なのであればわざわざステージで披露せずに録音したCDでも聴いていれば良いという解釈にもなるし、合唱には「見て楽しむ」要素もあるとは思います。そんな狭間で、うちの町の中学校の合唱は、他地域よりもずっと「見て楽しむ」寄りにあるのかな~という印象です。
同じ合唱ではあるものの学校や地域によってスタンスが違う…うちの町のケースは極端な形で露見していますが、細かに観察すれば他地域でもそこにしかない個性や特徴が根付いているのかもしれませんね。


ガラパゴス島……異星人問題ついに終止符【電子書籍】[ 田中悠斗 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.24 23:25:49
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: