CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.11.22
XML
​下の子の学年は、学校での三者面談の真っ最中です。
とりあえず、下の子は家族も担任の先生も一致して志望校の最終決定がなされましたが、生徒によっては喧々諤々、まだ最終決定に至り切らない所もあるかもしれません。
うちの地元の中学校で該当事項があるのかどうかわかりませんが、生徒のバックで塾や家庭教師といった受験関係者が糸を引いているケースも、時にはあるようです。しかも、彼らの中にはブログやツイッターで学校の三者面談の悪口雑言を語るケースもあったりして…やれ「生徒の志望校は〇〇高校なのに学校は××高校を勧めてくる」だのと。
学校がその高校を勧めてくるということは、ぶっちゃけ、生徒の実力がその程度だということだと解釈しています。だって、学校には複数の教師がいるし、しかもその複数の教師で各学年末の評定を下している訳だから、その見立てが生徒の実力に比して大きく狂うということは殆どないだろう…と思うんですよね。
ところが、強硬な受験関係者は「生徒や家庭の意向」とやらを盾にして一歩も引かない構えだったりします。彼らのブログやツイッターは「当該生徒は模擬テストで〇〇高校の合格ラインに達している」だのともっともらしい理屈が述べられていたりする訳ですが、彼らの見立てに第三者のチェックが入っているかどうかは疑わしいし、学校の見立てに比べて信憑性があるのか疑問に思わなくもありません。
私が見聞きする限りでは、学校では生徒の将来を考えて、しっかりとした進路指導を行っていると思います。受験関係者の方々はそれが商売でもあるが故に「宣伝になる合格実績」が欲しくなる傾向はあるのでしょうが、自らの思惑を重視するあまり生徒の人生を乱すようなこと、とりわけブログやツイッターにその旨を書き記すことは、できる限り慎重にして欲しいなと思います。これからが、本当に大事な時期なだけに…


日本製 スリッパ お受験スリッパ 折りたたみスリッパ 携帯スリッパ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.22 23:48:44
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: