CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.12.27
XML
カテゴリ: 企画モノ
​10日以上前に書いた こちらのアカウント 。公立高校よりも私立高校について調べてみると、地域の差がより明確に表れるように感じます。
以下、福島市を中心とした県北(福島市、二本松市、伊達市、伊達郡)の中学校を2014年度時点の生徒数順に、福島成蹊、桜の聖母学院、学法福島、福島東稜、聖光学院の5高校の2017年度における出身生徒数を紹介してみましょう。なお、各高校の出身中学校別生徒が11位以下の中学校は「**」で表記しています。

北信中(福島市)    生徒数904 成蹊69 聖母20 学福55 東稜50 聖光55
信夫中(福島市)    生徒数696 成蹊38 聖母12 学福43 東稜34 聖光25
信陵中(福島市)    生徒数687 成蹊41 聖母11 学福60 東稜44 聖光**
福島一中(福島市)   生徒数604 成蹊56 聖母14 学福46 東稜25 聖光**
福島四中(福島市)   生徒数541 成蹊48 聖母18 学福26 東稜** 聖光27
福島三中(福島市)   生徒数540 成蹊40 聖母** 学福28 東稜42 聖光**

桃陵中(伊達市)    生徒数484 成蹊40 聖母** 学福** 東稜** 聖光57
二本松一中(二本松市) 生徒数466 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光**
清水中(福島市)    生徒数459 成蹊** 聖母15 学福25 東稜22 聖光**
渡利中(福島市)    生徒数419 成蹊58 聖母** 学福** 東稜30 聖光**
福島大附属中(福島市) 生徒数417 成蹊42 聖母23 学福** 東稜** 聖光**
蓬莱中(福島市)    生徒数381 成蹊** 聖母** 学福** 東稜27 聖光**
岳陽中(福島市)    生徒数380 成蹊** 聖母** 学福24 東稜** 聖光**
松陵中(福島市)    生徒数380 成蹊** 聖母** 学福21 東稜** 聖光**
伊達中(伊達市)    生徒数377 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光35
野田中(福島市)    生徒数368 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光**
川俣中(川俣町)    生徒数365 成蹊** 聖母** 学福26 東稜** 聖光**

安達中(二本松市)   生徒数334 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光**
醸芳中(桑折町)    生徒数334 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光42
福島二中(福島市)   生徒数311 成蹊** 聖母10 学福** 東稜23 聖光**
吾妻中(福島市)    生徒数271 成蹊** 聖母09 学福** 東稜** 聖光**
西信中(福島市)    生徒数266 成蹊** 聖母** 学福** 東稜22 聖光**

平野中(福島市)    生徒数250 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光**
松陽中(伊達市)    生徒数213 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光31
東和中(二本松市)   生徒数190 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光**
霊山中(伊達市)    生徒数181 成蹊** 聖母** 学福** 東稜** 聖光23
(ここより生徒数が少ない中学校はすべて「**」。ただし、福島成蹊、桜の聖母学院の両中学校を除く)

こうして見ると、二本松市の中学校が全然ランクインしていないのが目を引きます。二本松市の場合、ひょっとしたら郡山都市圏内の私立高校と進学先が分散している可能性があるのですが、いずれにせよ最寄りの私立高校まで片道20キロを超えるロケーションですから、学費+交通費の負担高も相俟って、私立高校は敬遠される傾向にあるのでしょう。
一方、伊達市・伊達郡は、地元にある聖光学院への進学者数が群を抜いて多いですね。この地域は公立高校だと福島工や保原への進学者数が多く、普通系と工業系の学科を備え持つ同校の需要は、併願校として比較的高いのかなと推察します。
他の高校はいずれも福島市中心部に立地するとあって進学する生徒も概ね福島市内の生徒数が多い中学校に集中する傾向にありますが、一部には例外も見られます。
高校別に見ると、福島成蹊と桜の聖母学院は公立進学校の併願校に選ばれるケースが多いためか、いずれも福島大附属中からの進学者が多いのが特徴です。桜の聖母学院は福島二中からの進学者もある程度います。
その一方で、福島成蹊は福島二中の学区内にありながら同中からの進学者があまり多くはない模様。桜の聖母学院もやはりお膝元の岳陽、野田の両中学校からの進学者は少ないです。他の高校でも、学法福島と福島四中、聖光学院と伊達中のように、お膝元でありながら進学者数が他校より少なめとなっているケースが見られます。例外は、福島東稜と福島三中ぐらいでしょうか。
学法福島は、聖光学院と同様に工業系の学科を有するためか、学区内に工場立地が比較的あり福島工への進学者も多い松陵中からの進学者が多いのが特徴。また、川俣町方面へ独自にスクールバスを走らせていることから、川俣中からの進学者も多いです。
福島東稜は、駅からも遠くまたスクールバスも走らせていないため学校近辺の中学校からの進学者がとりわけ多くなる傾向にあるようですが、蓬莱中と西信中からの進学者は例外的に多いです。両中学校は公立だと福島明成への進学者が多いので、同校は福島明成の併願校として選ばれる傾向にあるのだろうと推察します。


マインド・ザ・ギャップ! 現代日本の学力格差とその克服





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.27 15:13:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: