CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.01.27
XML
カテゴリ: 野球大好き!
​名球会が作ってしまった基準のせいで、大投手・名投手の基準が「通算200勝」に置かれるケースが、時折見られますね。
でも、平成30年間に限って言えば、その基準をクリア(日米合算を含む)した投手は、村田兆治、北別府学、工藤公康、山本昌、野茂英雄、黒田博樹の6人だけ。5年に1人のペースでしか出現しない貴重な記録なんです。同じ30年間に2000本安打をクリア(こちらも日米合算)した選手が33人、つまり1年に1人以上いたのとは非常に対照的です。
これではあまりにも不公平なので、「平成年代に入ってから(日米通算で)150勝以上した投手」も、名球会の入会資格を認めて欲しいなと思う次第。なお、該当者は以下の通り。

石井一久    182勝(日本143勝 米国39勝)
西口文也    182勝(日本182勝)
三浦大輔    172勝(日本172勝)
岩隈久志    170勝(日本107勝 米国63勝)
松坂大輔    170勝(日本114勝 米国56勝)
石川雅規    163勝(日本163勝)

斎藤雅樹    151勝(日本151勝。この他、昭和時代に29勝)
ダルビッシュ有 150勝(日本93勝 米国57勝)

いずれも所属チームでエースを張った投手だし、昔に比べて投手のローテーション制が確立され登板機会が減ったため確かに昭和時代のエースと比べて数字面では見劣りしますが、獲得タイトルなど実績面では負けていないと思うんです。
時代を代表した投手として、もう少し評価されてもいいのかな~と考えます。


【中古】スポーツ/1998プロ野球チップス第1弾/巨人/レギュラーカード 48 : 斎藤 雅樹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.27 23:36:16
コメント(0) | コメントを書く
[野球大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: