CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.02.27
XML
​適当にネットサーフィンしていたら、 こんな記事 を見つけました。どうも、茨城県では、中高一貫校を大量に設置する方向性のようで…
一言。 茨城県はバカか?
そんなに大量に県立中高一貫校を設置した例としては新潟県(主に中等教育学校)が知られていますが、作り過ぎたが故に既存の進学校が進学実績を落としたり、少なくない中高一貫校で中学受験時に定員割れを起こしたり( 参考 )と、散々な結果になったんですよね。それの真似をしたいと?
いや、だって、地域バランス面でも狂気の沙汰じゃないですか。例えば県北では既に日立一が中高一貫校になっていますけど、そこに太田一が中高一貫校として加わり、勝田が中等教育学校って…たかだか人口50万人いるかどうかの地域で3校は、どう考えても多すぎます。県西でも既に古河中等教育学校があるにも拘らず下館一、下妻一、水海道一でも中高一貫校化という乱立ぶりだし、鹿行でも鉾田一と鹿島が中高一貫校に移行して、私立の清真学園と食い合う状況に。
水戸一や土浦一の中高一貫校化に関しては、隣の千葉県でも千葉や東葛飾といった県立の有力進学校が中高一貫化しているから、流れとしてはわかりますよ。でも、県北、県西、鹿行といった田舎(失礼!)での展開はハッキリ言ってやりすぎで、各校共倒れになる危険性が非常に高いです。繰り返しになりますが、バカなことをやらかしたな…としか言いようがありません。


【メール便可】納豆の妖精 ねば〜る君 ビッグシール D 10枚セット(1枚10円)【 ゆるキャラ 話題 子供会 縁日 イベント 夏祭り 景品 ねばーる君 】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.27 22:06:52
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: