CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.04.21
XML
テーマ: ニュース(95825)
​福島県南相馬市発祥で凍天の製造販売をしていた木乃幡が操業を停止したというニュースが、今日流れてきました。そう言えば、今年1月には山形県でラスクの製造販売をしていた上場会社のシベールが民事再生法の適用を申請しているし、嗜好品、土産品系の食品業界に身を置く人間としては、他人事ではない状況だな~と痛感しています。
木乃幡の場合、原発事故の賠償金が殆ど入らなかったせいもあって資金繰りが悪化した旨の報道がなされていますけど、過剰に生産設備の投資や店舗網の拡充を行っていた感も否めず、経営判断のミスが多少なりともあったんだろうと思います。南相馬市にあった工場が原発事故によって閉鎖のやむなきに至った点は非常に理不尽な仕打ちを受けたとしか言いようがないのですが、移転先の新工場を名取市ではなくせめて福島県内に建てていれば…原発事故後も福島県内で食品製造を続けている企業はいくらでもある訳ですから。
名取市への工場移転は経営上のギリギリの判断だったと思うし、タラレバ論で語るのは甚だ失礼な言い方になりますが、「凍天=福島のソウルフード」を自認するのであれば、意地でも福島県内にしがみついて欲しかったですね。今回の一件は、大げさに言えば凍天という地域文化の喪失でもあるだけに、本当に残念に思っています。


【中古】会社は倒産体質——倒産リスクとの戦い方 (角川oneテーマ21) 木下 晃伸





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.21 17:21:21
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: