CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.02.12
XML
現在、訳あって、東京都北区の地理について調べています。意外に高低差のある地形など今まで知らなかった知識が得られましたが、一番驚いたのは、北区って、特別区の中で最もJRの駅が多い区だったんですね。今まで千代田区だと思っていたのですが、千代田区と比較すると、

【千代田区】有楽町、東京、神田、秋葉原、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ケ谷、四ツ谷(計9駅)
【北区】田端、上中里、王子、東十条、赤羽、尾久、板橋、十条、北赤羽、浮間舟渡(計10駅)

と、北区が千代田区を上回っている模様。
でもまぁ、北区の10駅って、ちょっと詐欺な印象もあるんですよね。だって、尾久は荒川区、板橋は言うまでもなく板橋区の地名だし、浮間舟渡も舟渡は板橋区の地名。たまたま駅所在地(板橋駅に至っては駅務室所在地!)が北区内だっただけですからね。もっとも、千代田区の側も、市ケ谷、四ツ谷は新宿区の地名だったりするんですけどね。


縦横無尽 (宮本浩次縦横無尽盤)(2DVD付)(特典:なし)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.12 21:43:12
コメント(2) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オモシロイ視点です、  
因みに隣の板橋区に住んでますが 城北でしょうか。 (2022.02.12 22:10:28)

Re[1]:オモシロイ視点です、(02/12)  
CAPTAIN さん
>lavien10さんへ

王子駅は、JR、地下鉄、都電の3種の路線が集中する、稀有なターミナルでもありますね。
(2022.02.12 22:48:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: