CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.02.22
XML
前のエントリで福島市の昨年の出生数が激減していることに触れましたが、それを受ける以前から、実は福島市立の小学校にも、再編の計画が存在します。 こちらの資料 によると、市中心部の福島一、福島四、清明の3小学校と郊外の立子山、佐原、中野、東湯野、水原、平石の6小学校に統廃合計画があり、そのうち東湯野小は今年3月での閉校が決まっています。また、資料は2020年に作成されたものであり、昨年4月に閉校した大久保、青木の両小学校や立子山中も、統廃合候補として名前が挙がっています。
郊外の6小学校はいずれも複式学級が実施されており閉校はやむを得ないところですが、中心部の3小学校に統合計画があることは意外でした。確かに3校が統合すれば児童数的には適正規模になりそうですが、福島一、清明両小と福島四小は中学校の学区が異なるし、そもそも統合先の小学校がどこに設置されるのか? 3校の真ん中に位置する福島一小の校地が活用される可能性が高そうですが、同校の校舎や体育館はいずれも築55年を超える年代物なので、いずれにせよ新校舎・体育館の建築が必要になるし、それはどこに建てるのか? という点が気がかりではあります。


孝子桜のある日のお話 廃校の危機を乗り越えた城山西小学校 [ やまなかももこ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.22 12:39:03
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: