CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.05.18
XML
テーマ: 人口減(180)
先日、 こちらのネット記事 を読んで、この1年間で広島県の転出超過が7,159人と都道府県で最多を記録したことに、少し驚きました。転出超過率からすると2位の福島県や3位の長崎県の方が危機的状況にあるとは思うのですが、広島県って政令指定都市の広島市を擁しているし、平成の大合併以前に発足した政令指定都市は北九州市を除いて人口減少を抑制するダム効果を有しているものという先入観を有していたので、広島県の惨状は、広島市がダム効果を発揮していないということになるのかな…と思ったんですよね。
そこで、 広島県の人口統計 にあたってみたところ、広島市の人口って、2020年頃から減少局面に入っていたんですね。昨年4月1日~今年4月1日までの直近の1年間だと、1,198,023人⇒1,191,833人と6,190人も減っています。広島県全体が同時期で2,787,644人⇒2,761,850人と25,794人減っているから、県の人口減少の2割超が広島市の減少幅ということになります。広島市の近郊でも呉市のように212,090人⇒207,177人と4,913人も減っている自治体があったりするのですが、広島市はこういった地域からの流出の受け皿になっていない…と認識して良さそうですね。


【日本の風景/広島のポストカード】広島県広島市 広島城のはがきハガキ photo by MIRO





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.18 07:40:30
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: